必死で狂ったように勉強するのは、頭の悪い人なんですよ。
頭が良い人は勉強しない。
ただ、一日中ふざけているんです。
とスマナサーラという坊さんが言ってた(動画)。
「たしかにな〜🤗」
と思いました。
「まじめに働くのはアホ」なのかもしれない
「日本人は頭が悪いから自分でせっせと働いて金を稼ぐ。俺たちアフガニスタン人は頭がいいから貧乏人に働かせて金を稼ぐ。しかし、一日中働かないでボーとしていると、天国へ行くことばかり考えるようになる。天国だったら退屈はしないだろうな、と思いはじめる。そのせいで、アフガニスタンには自爆テロを起こしてさっさとあの世へ逝っちまおうとする金持ちが存在するんだ」
これは石井光太氏の「絶対貧困」に書かれてたアフガニスタン人のジョークです。
私は自爆テロに興味がないですが、
「自分で働く」
のはたしかに頭が悪そーです🤣
現代人はある意味クソ貧しい
「この世は楽園みたいだな〜🤗」
と昔の人は思ってました。
たべものは勝手に生まれた。
スポーツ感覚で狩猟します。
宝探し感覚で採集します。
歌って踊って生活した。
だから「アニミズム」なんですよね。
「自然の神様ありがとう😘」
ってわけです。
◆
しかし、人類は「楽園追放」されました。
「この世は地獄みたい😭」となってます。
人々は孤独です。
精神病が増えてます。
労働時間は伸びて賃金は減ってます。
自殺が増えてます。
依存症や生活習慣病も増えている。
原発は爆発し、わけのわからん感染症が流行る。
カルト宗教や排外主義がはびこる。
ある意味で私たちはすげー貧しくなってます。
「他人のために働く」のは貧しいから
なぜ貧困から抜け出せないのか?
これはだれでもわかるでしょう。
貧しいと低賃金のクソな仕事をしなきゃいけない。
蓄えがないから、すぐにお金が必要なのです。
低賃金の日雇い労働をする。
きつくって惨めな仕事です。
それを食費につかい、明日も働けるようささやかな気晴らしに使うと、あとは何も残らない。
その繰り返しです。
現代もたいして変わりません。
「富める者が貧しい者を利用する」
富める者はますます富み、貧しい者はいつまでも貧困から抜け出せない。
頭がよければがんばらなくていい
「モンゴンゴの実がそのへんにいくらでもあるのに、どうしてわざわざ農業をしなければならないのか」
狩猟採集民ってバカなイメージがあります。
科学も宗教も農業もない。
でも、さいきんの人類学では「狩猟採集民は農耕を知っていたが、あえて避けた」という指摘もあります。
農業は重労働です。
あくせく働かなきゃいけません。
そんなことしなくても動物や植物は勝手に育ちます。
あるいは、農耕民を襲って略奪することもできる🤣
そっちのほーが「賢い」といえます。
↑これほんと好き🤣
多くのリタイア者も「賢い」です。
彼らは投資で稼ぎます。
社畜が働いた分を、働かずしてゲットします。
「賢いアフガニスタン人」なのです……。
社会の果実を「ちょっと盗む」
- 働かずに食います
- 税金払いません
- 各種補助金はゲットします
- 遊んで金稼ぎます
私は自分が頭いいとは思いませんが、奪われるより奪う側だと思います😚
しかし「ガッツリ奪って大金持ち」もどうかと思います。
あまり倫理的とはいえないし、面倒事も増える。
「ちょっとだけ盗む」
のがいちばんいい。
私が社会から50円で略奪したもの。500kcalゲット!🤗
日本で「絶対貧困」はまずありません。
一方で、どんな金持ちでも 「貧しい」人はいます。
「もっともっと欲しい😭」
という人は貧しいです。
なぜそーなるのか?
広告や社会的価値観もありますが、単純にいえば「アホだから」です。
賢い人はちょっとのもので満足して、楽しく生きていけます。
社会をちょいちょい利用しながら、自由に遊んで暮らす……。
これが賢い人といえるでしょう🤣
関連:【富は重荷】知識があれば「必要以上のお金」はいらなくなる
関連:【孤独】頭がいい人ほど「自己完結」な生き方を好む
終わりに 賢く生きましょー
「バリバリ働いて大金を稼ぐ」
これが賢い人だといわれています。
- 偏差値が高ければ偉い
- 大企業の社員なら偉い
- たくさん金を稼げば偉い
ただ、ほんとーに賢い人は「がんばらない」です。
がんばる必要がないから🤣
テキトーにお金を稼いで、社会からちょろっと果実をいただく。
そーしてふざけて遊んでぽやぽや暮らす。
これが「賢い生き方」だと思いますね……😘
関連:30歳までにリタイアしたい人に必要な「3つのルール」
関連:【社会の敵】ニートと高等遊民の違い - 30歳1000万円でリタイア
関連:【食えればいい】「やる気のない個人事業主」という生き方
関連:【高貴な野蛮人】リタイアすると「自然人」に戻れます