30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【人間嫌い】「人と仲良くしなくていい」と悟ったときの衝撃

よくかんがえたら別に他人を好きじゃない

「人と仲良くしなくていい」と気づいた瞬間

「かみさま人間関係をよくしてください😭」

とガキのころ泣きながら下校した記憶があります。

私はコミュ障でした。

他人と仲良くできなかった。

嫌われたり、喧嘩したり。

しかし友だちがほしかった。

「人気者」

がうらやましかった。

学校が、親が、メディアがいった。

  • 「友だちをたくさんつくれ」
  • 「友だちはすばらしい」

しかし私にとって友だちは不可解なものだった。

求めるほど――他者は離れていった😥

読書で「孤独」に目覚める

大学生の頃、私はとつぜん読書するようになった。

なんかしらんが朝から晩まで本を読んだ。

そこではじめて

「すげー思想家」

に触れた。

驚いたことには、彼らは「人気者」ではなかった。

むしろ孤独をたいせつに守っていた。

そして「他人と仲良くしろ」なんていわない。

たとえばこんなことをいう。

だれに人気があるのか、若者にとって近所の紳士気取りの俗物、カントリークラブの連中となら人気のない方がましである。なにに対して適応するというのか。堕落した文化に対してであるか。支配的な親に対してであるか、よく適応した奴隷をどう考えたらよいのか。よく適応した囚人はどうか。(「完全なる人間」A・H・マズロー

それどころか偉大なる知者は孤独を選ぶだろう。というのも、その人自身に常にそなわっているものが多ければ多いほど、外部のものをますます必要としなくなり、他者はますます重きをなさなくなるからである。それゆえ卓越した精神の持ち主は非社交的になる。社交の質が社交の量で埋め合わせることができるなら、華やかな社交界で生きていくのも甲斐あることだろうが、残念ながら愚者が百人束になっても、賢人ひとりにおよばない。(「幸福について」ショーペンハウアー

「人気者になる必要はないのか!😳」

と衝撃でした。

そこで私はよーく自問した。

  • 「他人って必要か?」
  • 「そもそも私は他人が好きなのか……?🤔」

そしてやっと……。

自分の本心に気づいた。

「べつに他人が好きでもねーな」

これは天地がひっくりかえる衝撃でした。

人生の大きなナゾがひとつ解けた気分

「人間が好きではない」からコミュ障だった

  • なぜ私はコミュ障だったのか?
  • 「人気者」のようになれなかったのか?

そのときやっとわかりました。

「私はべつに他人を必要にしていないのだ」

と。

ロボットに求愛行動させてもヘタクソです。

ロボットは愛情を必要としないから。

私が友だちを求める行動もヘンテコだった。

そもそも必要としてないから。

そりゃー他人も

「なんだこいつ」

となります。

そして他人を拒絶しまくる大学生に

それから私は変わった。

  • 基本的にひとりで行動した
  • ひとと食事をしてもほとんど話さなかった
  • ひととつるむよりも読書や楽器を練習した
  • SNSはやめた
  • 他人がやってきたらどこかに消えた
  • グループの会話が長くなったらどこかに消えた

スキゾイドちゃんにかなり近かったカモ

「そんなクソ人間嫌われるやろ😂」

と思われるかもしれないが、むしろ人間関係は改善しました。

  • 「変わった人」「おもしろい人」扱いになった
  • 他人に軽んじられることがなくなった
  • 彼女もできた(すぐ破局ですが……😘)
  • なんか失礼なことしても「あの人はしょーがない」と許された

「他人を求めない」

ことが私の自然体だった。

自然体でいるかぎりは

「けっこー他人って許してくれるんだな」

と驚きました。

終わりに そんなこんなで隠遁無職

結果どーなったか。

  • ほとんど働かず
  • 孤独に
  • 田舎の一戸建てでもそもそ生活する
  • 30代無職

です。

まあ完全に隠遁ではない。

完全な人間嫌いでもない。

人恋しいときは数人の友人と遊ぶ。

でもそれが終わればーー

ふたたび「絶対の孤独」。

負けおしみでもすっぱいブドウでもない。

私にはそれが「自然」なのです。

山の散策は楽しいゾイ!

  • 家庭
  • 職場
  • 友人

「人間関係に悩んでる人」

は、こう考えてみてください。

「そもそも、私は他者を必要してるのか?」

あんがい、ひとりでひっそり暮らしてる方が楽しいかも……😘

 

←何回読んでもいー本 

関連:「人間嫌い」は直らないので孤独に隠遁した方がいいです

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!