「とりあえず3年は我慢しろ」
さいしょの会社をやめるとき、親戚のおっさんにいわれました。
多くの人には正しいかもしれない。
でも、「飼いならされない」系の人間には無効なのです……。
会社員を続けるべきかは「飼いならされるかどうか」
「会社は家族」
とよくいわれます。
青:企業が「私たちは家族だ」という回数 オレンジ:企業が労働者を配慮する程度
「家族」という言葉でなにがかくされてるか?🤔
労働者と資本の緊張関係です。
会社は労働者をちゅーちゅー吸いとります。
たとえば日本の剰余価値率(搾取率)は300〜400%といわれます。
給料が20万円だったら80〜100万円分働いてるワケ😭
関連:【労働、税金、家賃】搾取のない生活はめちゃくちゃ快適です
でも「吸いとられっぱなし」はヤですよね?
「なんで10働いて2しかもらえないんだ!😤」
となるのが自然です。
だから昔は団体交渉、ストライキ、サボタージュ(妨害行為)がよくあった。
いまはストなんてめったにないが、昔は資本家の頭痛の種でした。
実際は資本と労働者は「家族」より「敵対関係」の方が近いのです🤔
企業は「飼いならされる人」を好みます
「企業は優秀な人を選ぶ」
と多くの就活生は思うでしょう。
私もそう思ってました。
でも今思うとこれは間違いです。
実際は「飼いならされるかどうか」のほーが大事です😂
日本の大企業は学業成績や研究内容は「わりとどーでもいい🙂」と思ってます。
それより心理テスト、部活動やバイトの経験、圧迫面接の対応やトンチ問答を評価します。
なぜか?
「飼いならされ度」をチェックしてるのです。
就活生諸君は、良い企業に入りたいなら「私はずば抜けて有能ですぞ~🤗」というアピールはやめましょう。
それより「ぼくはあたりさわりなく有能で、コミュ力があって、どんなところでもなじめるぞ~」と羊の皮をかぶりましょう……🐑
そっちの方が受かりやすいです(しらんけど)。
- 「企業に長く勤める人」
- 「企業に重用される人」
も同じではないでしょうか。
「よく飼いならされた使い勝手のいい人」
が「優秀な社員」とされる。
じっさい、どれほど有能でも「飼いならされない人」は組織を追い出されることが多い。
中村修二氏はその例だと思います。
永遠に「慣れない」人がいる
「3年我慢しろ」
これはだいたい正しいのです。
人間には適応力がある。
クソな上司やクソな仕事、労働環境でも馴化されるかもしれない。
ただ、人間はみな飼いならされるわけではない。
「飼いならされない系」もいるのです🤣
私はそのひとりです。
私が最初に働いていた企業ではサービス残業がありました。
多くの人がそれをあたりまえに受け入れていた。
でも、私は慣れなかった。
毎日毎日腹を立ててました😤
で、結局数年で会社をやめた。
- 「飼いならされるか?」
- 「飼いならされないか?」
これは遺伝子レベルで決まってると思います。
たとえば私は騒音に敏感です。
自動車の音が嫌いです。
何百万回聞いても、あいかわらず「イヤ」なのです😅
ひとによってはすぐに慣れて、幹線道路沿いでもすやすや眠れます。
これも「飼いならされない」ことと関係していると思います。
◆
私はいちおー「飼いならされる」ようにがんばったのです。
10代や20代は社会に適応しようと努力した。
でも、ムリでした。
魚が空を飛ぶ並にムリ😰
結局30歳であきらめました……😅
関連:HSPにとって静かな家に住めることはプレシャスです
関連:【無職適正】リタイア生活に向いた人の特徴5つ
飼いならされない人は会社やめるべし
「会社に慣れるかは人それぞれ」
ということです。
慣れない人は永遠に慣れません。
さっさと会社をやめて別の生き方を模索した方がいい。
◆
私はいま隠遁生活してます。
ひとと関わらない個人事業主みたいなことしてます。
お金はぜんぜんありません。
ひとりぽっちで暮らしてます。
でも、生きるのがすげー楽です😘
結局「会社員生活」なんて200年くらいの歴史しかないヘンテコなライフスタイルです。
「みんながそーいうふうに生きなきゃいけない」
という方が狂ってるのです。
関連:「自分の人生が自分のものじゃない」という社畜の地獄
関連:【リタイア→起業】個人事業主が「いちばん楽しい」理由
終わりに 「少数派」として生きましょう
社会はたくさんの「飼いならされた人間」で成り立ちます。
「飼いならされない系」はあんまりいない。
そーいう人は必然的に
- マイノリティ
- アウトサイダー
- パブリックエネミー
となる。
ハードモードです。
でも、うまくやれば「ふつうの人」よりハッピーに生きられます。
狭い檻のなかより、外のほうが気持ちいー……😍
◆
「自分は飼いならされねーな😅」
という人は、社畜をやめたほうがいいでしょう。
- 風変わりな人生
- ふつうじゃない生活
そっちの方がたのしーはずです😘
関連:【洗脳解除】無職になって半年経つと社会復帰はムリですね
関連:【労働はオワコン】「まじめに働く」方が社会に有害なのです
関連:【無限の可能性】「30代でセミリタイア」が最高の選択です