30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【時給2000円】「UBER」と「治験」で金に困らないリタイア生活

21世紀のネオ無職スタイル

治験大好きプロモルモットの32歳おっさんです。

UBERやってみました😘

f:id:mikuriyan:20211018200317p:plain

UBERに挑戦してみました

5万円バイクをゲットして1ヶ月。

今日はじめての配達ができました。

認証がなんども弾かれたり、アプリが不親切だったりで、たいへんでしたが。

配達はクソかんたんです。

  • アプリがピロピロ!となる🔔
  • すかさずキャッチ(しないとだれかにとられる)
  • Googleマップのナビにしたがってお店に🏢
  • 商品受け取り🍔
  • Googleマップのナビにしたがってお家に🏠

これでおわり。

記念すべき初回配達

えっこんなんで金もらえるの?

と拍子抜け。

とりあえず1回配達すればポイントサイトから2万円ゲットできます。

10分で20526円ゲット😚✌

関連:【新規登録】ウーバー・イーツ、一回配達で「2万円」稼ぐの術

鬼のように配達していきなり時給2000円

1件配達すればあとはかんたん。

流れに身をまかせて配達しまくった。

田舎の地方都市ですが、ほとんどとぎれることがなかった(寒いからか?)。

4時間で8000円を売り上げました。

f:id:mikuriyan:20211018191501p:plain

↑7850円と、チップが150円。この稼ぎ、YouTube一ヶ月分なんですが……🤣

ピザ宅配バイトの経験もあるおっさんにはよゆーなのでした。

でもガソリン代・移動時間をさっぴくとたいしたことない

  • 総走行距離:130km(エリアまでの移動含む)
  • 消費燃料:3.7リットル
  • 燃料代:600円

これが経費になりました。

私のクソ田舎からUBERの配達エリアに行くまでに往復60km。

1.5時間かかります🤣

なので実際の時給は

7400円/5.5時間=1340円

となります。

ちょっとショボい。

まー配達エリアにはちょくちょく遊びにいくので、

「ついで」

ならいいかもしれない。

UBERのデメリット 〜事故リスクとぬぐえないクソ仕事感

ひさびさの労働らしい労働ですが……。

これどーなんだろ?

と思うこともあった。

1.けっこー危ないです

時給制の宅配バイトと違って、出来高制です。

どーしても急いでしまいます。

ナビを見ながら走るので注意も散漫になる。

UBER配達員がヘイトためこむ理由がよくわかります。

  • 事故リスク
  • 違反金ボッシュートリスク

を考えると割がいいともいえない。

労災もないし。

2.やってて感じる不毛さ

  • だれでもできる仕事だなあ
  • 配達ドローンができたらなくなる仕事……😅
  • 上司はいないけど、機械にあっちいけこっちいけされるのも……😂

と早くもブルシットジョブみを感じました。

3.先が見える

「やった分だけ稼げる」

のがUBERですが、逆に言えば

「やった分しか稼げない」。

どれほど効率的にがんばっても日給2~3万円です。

ちょっとそこが魅力ないな~と思います。

(3万円ありゃー1ヶ月食えますが🤣)

けっこーリタイア者はUBERにハマる人が多いけど

「ほどほどのお付き合い」

がいいかもしれません。

関連:「いらない仕事をする」人生は地獄です

終わりに リタイア生活と相性よすぎるカモ

「すげーいい稼ぎ方だな」

デメリットもあるけど、そー感じました。

「スポットで気楽に働ける」

のが良いところ。

日雇い労働に近いですが、日時が決まってるわけでもない。

朝起きて

「ちっと稼いでくるか〜🤗」

と働ける。

  • 治験で3〜4ヶ月に一回入院(1回数十万円)
  • UBERでスポット労働(1回1万円)

これでカネに困ることはないのでは。

「21世紀の新無職だなあ」

と感動しました。

学生のときUBERあったら狂ったようにやっただろうな〜🤣

「稼ぎながら旅する」ってのもできそうだし……。

リタイア生活にUBERはおすすめです。

可能性が広がりますよ……😘

関連:【20万円ゲット】「治験」はセミリタイア後のうますぎるバイトです
関連:「UBERイーツ」+「カプセルホテル暮らし」で都会に拠点をもつ
関連:【食えればいい】「やる気のない個人事業主」という生き方
関連:【ほぼ新車】5万円で125ccスクーターを買ってきました
関連:【無料シャワー&朝食】「貧乏旅」+「快活クラブ30分」=最高です

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!