これ以上の節約はムリ!
節約を極めた結果、生まれてはじめて生活費が月2万円を切りました。
実際には税金で10万円入ったり30万円飛んだりでぐちゃぐちゃですが……😅
今月の支出
食費8416円:外食はゼロ回です。禁酒してたんですが、酒を飲むことが増えてきました。意志の弱い男……。
雑費3438円:いろんなモノを買っています。動画編集アプリ、ティッシュ、ソーラーLEDライト、USBポート、シャワーヘッドなど。
150万円ハウスはダイソーのソーラースポットライトで外壁を照らしてぼんやり浮かび上がるようにしてます。シャレオツです🤗
交通費891円:ガソリン代とバイクのオイル交換用のパックです。オイルは実家の倉庫で見つけた古いのを入れました……😅
水道光熱費1698円:コロナの影響で水道代が一ヶ月無料です。ガスは契約なし、電気代もいつもどおり安かった。
通信費5322円:スマホとモバイルWiFiの料金です。相変わらず高い😫
過去最安の「生活費19765円」を達成できた理由
食費8000円なのにエンゲル係数が高い!
要因を分析してみますと。
- 水道代が無料になった
- 梅雨でほとんど外出してない
- 暖房・冷房なしで電気代が安い
特に水道代が無料じゃなかったら2万円切りは無理だったでしょうね。
あと、「今月は2万円切りそう」と思ったので終盤ちょっとがんばりました……🤣
収入 11479円
- ポイント利用 1753円
- Googleアドセンス 9126円(ありがとうございます!)
- A8.netのセルフバック 600円
アドセンスはほんとうに冬の時代ですね🤣 今のアクセス数でこれしか稼げないんだったらほんとうにオワコンだと思います。
まあ私は9000円入ってくるだけで「生活費の半分」なのでありがたいのですが😘
収支 -8286円
というわけで今月の収支は8286円の赤字でした。
現実には税金でボコボコに殴られてるのですが、ともあれ生活費だけでは1万円以下で済んでます。
税金で頭がぐちゃぐちゃになる
- 住民税・国保税で30万円飛んでいく
- 給付金10万円入ってくる
などボコボコにぶん殴られた気分でした。
私の生活、生活費よりずっと税金が多いです。まあ来年は無税空間でしょうが……。
関連:【住民税に殺される】リタイア翌年の税金はマジできついです
関連:【無税空間】「税金を払わない生活」で得る心のやすらぎ
10万円給付をありがたがってる世間の人々がほんとうに不思議です。そういう人は私に30万円ください。10万円給付してあげますから……🤗
税金のおかげで、収支はガッツリマイナスです。預金通帳の数字がガクッと減りました。マイナス20万円くらい。こんなに減ったのはリタイアしてはじめてです。
ただ、これは来月の治験で埋め合わせる予定です😎
終わりに 節約はチートスキル
この世に節約ほどすごいスキルはないかもしれません。
- 人生が簡単になる
- 生活の不安がなくなる
- 満足度や幸福度があがる
- 心身ともに健康になる(気がする)
こーいう生活は贅沢はできませんが、「お金なんてなくても幸せに生活できるんだなあ」という自信が生まれます。
ただ、今後はもっとお金を使いたいですね。夏はエアコンつけたいし、北海道旅行も計画中です。
ぜひみなさんもゴリゴリに節約してみてください……。
新しい世界が見えてきますよ😘