金を稼ぐ→もっと金が欲しくなる
この無限ループが怖いです……🤣
「金を稼いだひとが偉い」のが資本主義です。
高級ブランドの服を着てランボルギーニを乗り回す……
そんな成金ライフにも憧れますが。
「お金はあればあるほどいい」というわけでもないんじゃないかと思ってます。
お金を稼ぐのは大変です(小並感)
- 1万円稼ぐより100万円がいい
- 100万円稼ぐより1億円がいい
でも、お金を稼ぐのって大変なんですよね。
じょーじょー企業のサラリーマンは、受験も就活もがんばって、もちろんお仕事もがんばって、やっと年収800万円とか1000万円なわけです。
たしかに世の中には「楽して金を稼ぐ方法」はあります。でも例外的でしょう。そういうのはだいたい宝くじに運ゲーだったり、あるいは世襲や反社だったりです。
「投資で寝ながら儲ける」のもいいですが。不動産にせよ、株やFXにせよ、本気で金持ちになろうとすると情報収集や維持管理になかなか忙しくなる。時間や労力といったリソースをとられちゃうんですね。
ある金持ちが言ってましたが……。
「1000万円の資産は1匹のワンちゃんを飼うようなものだが、30億円持つと300匹ワンちゃんを飼うようなものだ」と😂笑
↑大金持ちのポートフォリオ
お金の欲望は尽きることがない
私たちは、おなかがすいても、ご飯を食べてお腹いっぱいになったら「もういいや」となります。
でも、お金はいくら稼いでも「もっと欲しい」となります。
資本主義社会では、お金を稼ぐ人は「名声」と「権力」が得られます。
昔は名声があっても貧乏とか、権力者でも質素、逆に金持ちでも軽蔑されるなんてことがあったでしょーが、現代では稀です。
お金があれば、名声も権力もついてくる。
だからみんなお金を求めるわけですね。
でも、こういった欲望は尽きることがない。
結局、そういったものはほとんど幻想ですから。いつまでたっても満たされないのです。
だから欲望がさらに欲望を生むサイクルが生まれてしまう🤔
「ほんとうに必要なもの」は少ない
高級車を乗りまわすよりゴロゴロしてるのが幸せ
- 高価な健康グッズに囲まれてまったく運動しない人
- 毎日1時間はたっぷり有酸素運動する人
このふたりだったらどっちが健康的でしょーか?🤣
よのなか「健康グッズ」なんて腐るほどありますが、結局必要なのは無料でできることだったりします。
私たちはしょせん人間です。ただの脳が肥大化したサルです笑 ほんとうに必要なものはベーシックなものだけ。そして、ベーシックなものはほとんどが無料だったりひじょーに安いのです。
「肉体の健康」だけじゃなくって「精神の健康」も同じなんですよね。
私たちの心を満たすのに「最新のスマホ」「ベンツ」「フォアグラやキャビア」は別に必要ない。
心の健康に必要なのは、ゆっくり寝る時間だったり、熱中できる趣味だったり、気心の知れた友人だったりします。
そういったことにはほとんどお金はかからないのです。
関連:飽きずに健康的に引きこもる4つの秘訣
関連:【悟り】生きるのに必要な金は驚くほど少ない
終わりに リタイアは「お金のために働く」からの脱却です
「お金を稼げば稼ぐほどいいのだろーか?」
と思ったきっかけは、不動産投資に対する複雑な感情からでした。
- 「楽してお金を稼ぎたい」
- 「でも他人に寄生してお金を稼ぐのはイヤ」
私は不動産投資は非常に合理的な稼ぎ方だと思いますが、それほど「好き」ってわけじゃないんですよね。奪われるのはイヤですが奪うのも好きじゃないです。
とりあえずボロ戸建てを1~2件保有して、生きていくためのベーシックなお金が稼げたらいいかなと思います。それくらいなら罪はないかなと。
自分の好きなことでお金が稼げるようになるのがいちばんなのです。そーなったら売り払って身軽になりたいですね😅
◆
「お金を稼げば稼ぐほどいい」というわけでもないんだと思います。
宝くじが当たったとか、相続でポンとお金が入ったとかならいいんですが。
私のような「持たざる者」がお金を稼ごうとすると、時間や労力といったリソースがたくさんとられてしまう。お金を稼ごうとするほどお金中心の生活になってしまうんですね。
いくらお金があっても満足できない人より、少しのお金で満足できる人が豊かです。
リタイア生活は、お金中心の価値観からの脱却でもあります。
ほんとーに好きなこと、自分のしたいことだけする生活。
お金の欲望にふりまわされるよりは……
「生きていくのに十分なお金」だけで、ぽやーんと暮らした方が幸せでしょう😘