「本が読めればそれでいい」
生活が実現しています……。
読書を仕事にする方法
「リタイアして旅をしてたら、旅ブログで賞をとったり、旅の本を何冊も出版した」
という人を紹介しました。
旅も仕事になるんですね。
「この世のすべての趣味は金になる」
といっていいでしょう。
パチンコだって、風俗通いだって、お金にすることができます。
旅打ちをしたり、風俗情報サイトを運営したり。
「本を読むこと」
もお金になるのです。
読書はどーすれば仕事になるのか?
読書は基本的にインプットです。
それをアウトプットすればいいだけ。
かんたんなのは「読書感想文」です。
「こーいう本を読みました。楽しかったです」
とアマゾンのリンクを貼ればお金が入ります。
ほかにも、小説が好きなら、創作活動をする。
ナントカ賞に応募してみる。
あるいは本で読んだ知識をブログやYouTubeで情報発信する。
そーいうことで読書もお金になるのです。
偉大な文学を読むと、私は1000人の人間でありながら、自分自身でありつづける。ギリシャ詩の夜空のように、無数の目で見ながら、それでも見ているのは私自身なのだ。ここでは、崇拝、愛、道徳行為、知ることにおいて、私は自己を超越する。そして私がそうするときより、私自身であるときはないのだ。(The Reading Life: The Joy of Seeing New Worlds Through Others' Eyesより)
読書で食ってる(?)私の生活
私は読書で食えてるのかわかりませんが、
- 読んだ本を紹介する
- 本から得た知識をブログのネタにする
- そのブログをもとにつくったYouTubeを投稿する
といったことでお金をゲットしてます。
だいたい私の一日は
- 午前:なんか書く
- 午後:なんか読む
という感じ。
スーパーシンプルです……🤣
関連:【週休7日】セミリタイア者の「ニートな24時間」を公開します
「遊んで稼ぐ」好循環
「趣味を仕事にする」
といいことがあります。
ひとつは
「首尾一貫性が生まれる」
ということです。
社畜は起きている時間の大半が「労働」です。
趣味は「余暇」の時間に追いやられている。
生活が分断されています。
これはそーとーキモい🥺
「趣味を仕事にする」生活はもっと自然です。
- したいことをします
- したいことをしてたら、お金が入ります
- それで生活できます
って感じ。
スーパーシンプル……🥰
もーひとつは
「好循環が生まれる」
ということです。
「趣味の仕事」は、やればやるほどお金になります。
それがインセンティブになってさらに趣味をきわめていくことになる。
私も
「自分がしたいから読書する」
ってことがあるし
「ブログのネタになるから読書する」
ってこともあります。
結果的にゴリゴリ読書します。
お金というインセンティブで趣味がブーストアップされるのです……😘
関連:【遊びで家を買う】「趣味」としてのボロ戸建てリフォーム
「食えればいい」のスタンスが大事
- 超有名になりたい!
- 超金持ちになりたい!
というひとは「趣味で食う」のは向いてないでしょう。
趣味ライフはだいたいビンボー生活になるからです🤣
「自分が好きなこと」と「多くの人が求めること」は両立しないことが多い。
ガロ系の漫画よりワ○ピースみたいな漫画が儲かるのです。
ただ「ビンボーでもいいや🤗」となるのが趣味ライフです。
べつにお金持ちにならなくても、自分がしたいことは毎日できてるからです……😘
関連:【食えればいい】「やる気のない個人事業主」という生き方
そしてなにより「経済的自由」が必要
これが現実です
結局ひつよーなのは「経済的基盤」です。
貯金がなければ、明日食うことしか考えられなくなる。
明日食うことしか考えられなければ趣味で食うのはムリです。
趣味で食うには、膨大な「食えない時間」が必要だからです。
だから経済的自由が必要です。
どんなに才能があっても、経済的自由がなければ趣味で食うのは難しい。
芸術家とか、音楽家みたいな人はほとんどが「親が金持ち」なのです。
モンテーニュの「エセー」が生まれたのも「資産」「ヒマ」「読書」があったからだった。
親の力にせよ、自分の力にせよ、
「経済的に自由な生活」
を構築しないと「趣味で食う」のは難しい。
だから早いうちに経済的独立を実現するのです……😘
関連:【37歳で退職】「モンテーニュ」が完全にリタイアブロガーです
関連:【無限の可能性】「30代でセミリタイア」が最高の選択です
終わりに やりたいだけやること生活
「ずっと読書と楽器だけして生きていけたらなあ」
と学生時代思ってました。
いまは読書で(いちおー)食えてます。
- たいした家庭に生まれず
- たいしてお金ももってないし
- たいして成功していない
そんな私ですが。
「自分の生活、いいなあ……😚」
と思います。
人生はかんたんです。
みなさんも
「やりたいことだけやる」
生活をゲットしてみてはいかがでしょーか。
人生楽しんだもん勝ちです😘
関連:【ヒマと資産と本】リタイアしたら「ブログ」がおすすめな理由
関連:【図書館】「本さえ読めれば幸せ」なリタイア生活です
関連:「人生に何を求めるか」がリタイアに大事です