30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【名著】「となりの億万長者」を読まない

収入がいくらだろうと、それ以下で生活しなさい

「となりの億万長者」

を読んだことない無職です。

とりあえずネットで拾った引用を紹介してみます。

「となりの億万長者」からの引用

節約こそお金持ちへの道

収入がいくらだろうと、それ以下で生活しなさい。
“Whatever your income, always live below your means.”

優れて見られるために時間とお金を使う結果は予想どおりだ:悪い経済的成果。富裕層をしめす3つの単語は? 節約、節約、節約。
“Allocating time and money in the pursuit of looking superior often has a predictable outcome: inferior economic achievement. What are three words that profile the affluent? FRUGAL FRUGAL FRUGAL”

とにかく「節約」を重視しているのがこの本。

「富裕層は節約によって生まれる」

とのこと。

お金を生むものを買う

大きな帽子はないが、たくさんの牛をもっている。
“I don’t own big hats, but I have a lot of cattle.” 

どんな高価な帽子も20年後にはゴミです。

しかし「10頭の牛」は毎日牛乳を生みだしてくれる。

20年後には100頭に増えてるかも🐮🐮🐮🐮🐮

資産を攻めるな、守れ

富の蓄積の要石はディフェンスであり、このディフェンスは予算案と計画によって固められるべきだ。
“The foundation stone of wealth accumulation is defense, and this defense should be anchored by budgeting and planning.”

すばらしいオフェンスと乏しいディフェンスの結果は、少ない富の蓄積だ。
“Great offense and poor defense translate into under accumulation of wealth.”

ここはマジで共感しますね。

「FIREするぞ!」

というと「オフェンス」ばかり考える人が多い。

  • レバナス長期保有!
  • 仮想通貨投資!

みたいな。

しかし、実際には違う。

それよりずっと

  • 「お金をつかわないこと」
  • 「資産を守ること」

が大事になる。

高い家を買ってはいけない

まだ裕福ではないが、いつかはそうなりたいと思っているなら、世帯の総実現年収の2倍以上の住宅ローンが必要な住宅は絶対に購入してはならない。
If you’re not yet wealthy but want to be someday, never purchase a home that requires a mortgage that is more than twice your household’s total annual realized income.”

実現年収ってようは「手取り」ですかね。

世帯の手取り500万円だったら、1000万円以上の家は買ってはいけない。

まあ現実的だと思いますね。

世の中では年収500万円とかで3000万円の家を買ったりしてますが……。

まず億万長者にはなれないでしょう。

浪費家と結婚してはいけない

夫婦の片方が浪費家である場合、富を蓄積することは非常にむずかしい。経済的志向が分かれた家庭は、大きな富を蓄積する可能性は低い。
“it is very difficult for a married couple to accumulate wealth if one is a spendthrift. A household divided in its financial orientation is unlikely to accumulate significant wealth.”

中村うさぎみたいな人は最悪😭

 

自力で億万長者になった人が最高の言葉を残してくれた。「妻にお金を使わせることができないんだ!」浪費家と結婚したら、ほとんどの人は一代で金持ちになることはできない。

“A self-made millionaire stated it best when he told us: I can’t get my wife to spend any money! Most people will never become wealthy in one generation if they are married to people who are wasteful.” 

そんな奥さんなら私もほしいかも……😌

お金の問題は学歴や収入と無関係

高学歴、高収入の人がどうしてお金にナイーブなのか? 高学歴、高収入であることが自動的に経済的独立になるわけではないからだ。計画と犠牲が必要なのだ。
“How can well-educated, high-income people be so naive about money? Because being a well-educated, high-income earner does not automatically translate into financial independence. It takes planning and sacrificing.”

ロバキヨの親父は「大学教授」なのにビンボー父さんでした😭

私も社畜時代はまーまー高年収でした。

でも「経済的独立」ではなかった。

お金にかんしては幼稚園児でした……👶

関連:【金持ち無職・貧乏社畜】リタイアするなら「ロバキヨ」読みましょう

習慣が人間をつくる

毎日ジョギングしてる人を見かけるだろう。彼らはジョギングする必要がないように見える。しかしだからこそ彼らは健康なのだ。お金持ちは、経済的に健康でろうと努力する。しかし経済的に健康でない人は、自分の状況をほとんど変えようとしない。
“Have you ever noticed those people whom you see jogging day after day? They are the ones who seem not to need to jog. But that’s why they are fit. Those who are wealthy work at staying financially fit. But those who are not financially fit do little to change their status.”

これおもしろい。

「そんなにお金持ちなのにどうして節約するんですか?」

ってーのは

「そんなに健康的なのにどうしてジョギングするんですか?」

と同じ🤣

富は集めるもの――使うものではない

富と収入は同じではない。毎年よい収入を得てそれを使ってしまったら、裕福にはなれない。ただ贅沢な生活をしてるだけだ。富はあつめるものであって、使うものではない。

“Wealth is not the same as income. If you make a good income each year and spend it all, you are not getting wealthier. You are just living high. Wealth is what you accumulate, not what you spend.”

  • お金は使うほど戻ってくる!
  • 自分への投資!

……ということはない。

↑こーいうの買った人が金持ちになったか?😔

経済的な安心が目標なら、君はそれを獲得するだろう。……しかしもし目標が浪費してよい暮らしをするために稼ぐことなら……絶対に成功しない。
“If your goal is to become financially secure, you’ll likely attain it…. But if your motive is to make money to spend money on the good life,… you’re never gonna make it.”

「浪費したいからお金持ちになりたい!」

ってのは成り立たない。

高級車、豪邸、毎日のレストラン通い……。

そんなんしてたら富がなくなります……🤣

経済的独立はしあわせをもたらす

経済的に独立している人は、経済的に安定していない同じ所得・年齢の人よりも幸福度が高い
“Financially independent people are happier than those in their same income/age cohort who are not financially secure.”

それはそう。

終わりに 億万長者の「ひとと違う」考え方

億万長者が経済的に成功するのはひとと違う考え方をするからだ。
“One of the reasons that millionaires are economically successful is that they think differently.”

  • ガポガポ稼いで
  • ガポガポ金を使う

億万長者はそんな人じゃない。

  • 質素に生活して
  • 計画的に賢くお金を使う

人が億万長者。

関連:【数式】「節約」がセミリタイアへの近道である理由

あたりまえですよね?

お金をどんどん手放す人が

「お金持ち」

になれるわけがないのです……😘

←読んでみようと思います。図書館で……🤣

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!