ごま油と社畜はしぼればしぼるほど出る
「社畜から税金を取ること」
どんな国でも、これについては全力です🤣
「サラリーマンは優遇されている!」という幻想
税は取りやすいところから取る
あなたは日本の支配者になりました。
だれから金をとりますか?
金持ちからとりましょーか。
でもこれは難しい。金持ちは権力をもってるからです。
重税から逃れるために外国に資産や事業を移すかもしれません。そーなったら税収ダウンです。
あるいは嫌がらせや世論誘導されるかも。あまり恨まれると、暗殺される可能性もある💀
それよりは、金持ちを優遇して仲良くした方がいい。この世はコネコネ社会ですからね。献金や賄賂してくれたり、困ったときに助けてくれるでしょう。
だから金持ちに重税をかけるのは難しい。
一方で、社畜から金をむしりとるのはかんたんです。
- 社畜は数が多いです。非正規含めるとだいたい5500万人います(PDF)。彼らの税金を1000円アップするだけで、数百億円になります。
- 社畜は基本的に順応主義です。義務教育のときから目上の人間に歯向かわないよう叩きこまれてます。社会システムや税制についてもほとんど無知です。
- 社畜の収入は把握しやすい。おまけに源泉徴収なので徴税がかんたんでとりっぱぐれがない。
そういうわけで、どこの国でも社畜からの税金収奪がメインの税収源となっています😚
優遇される個人事業主
この世でもっとも税金を払ってるのは会社員です。
会社員は収入をほぼ100%把握されてます。そして源泉徴収という形で税金を天引きします。精確でとりっぱぐれなし。まさに「約束された収入」であり、徴税する側からすれば理想的存在です。
つぎに払ってるのはそこそこ儲かってる「中企業」です。社員50~200人くらいの、ちょっと派手目に儲かってる企業。これは税務署がドギツイ睨みを効かせてます。下手なことはできません。
つぎに払ってるのは零細企業と個人事業主です。そもそも儲かってないので調査が入りにくい。特に農業や漁業はけっこうでたらめが通ります。
大企業はほとんど払ってません。マルサが入らないからです。国税庁のタテマエは、大企業の税務調査はクソ煩雑だから、また経理システムが組織化されており不正が少ないと考えられるから、と言われています。
ダークホースとしては宗教法人、政治家があります。これは日本の闇……🤣
ともあれ、言えることがあります。
「社畜はバカ正直に税金払ってる」
ってことです。
「会社が半分払ってくれている!」という幻想
でも、正社員は優遇されてるんだ🤗
という意見もある。
- 厚生年金は半分会社が払ってくれる
- 社会保険もそうだ
「半分払ってくれる!」
という主張にいつももやもやします🤔
だって、「会社が払ってくれてる」っていうけど、その「会社の金」ってどこからきてますか?
社長の預金口座とかバイトして稼いだ金じゃないですよ。あなたが働いて生み出した利潤からです🤣
あなたが100働きました。会社は80の利潤をゲット。あなたは賃金として20をゲット。社会保障費として、会社は80の中から5を、あなたは20から5を払います。会社は75儲けて、あなたは手取りで15になる。これが今の仕組みです。
会社が仮に全額払うとしたら?
会社がまずやることは「賃金削減」です。だって会社は利潤を減らしたくないですから。20だった賃金を、15にします。あなたの手取りは15になる。これ、まったく変わりません😥
だから、そもそも意味がないんですよね。
そこにあるのはなにか?
「心理的効果」だけです。
つまり、
- 「会社が半分払ってくれるのだ~マジ会社に感謝😘」
- 「会社員は優遇されてる。社会保障費を半額しか払わなくていいんだ🤗」
- 「自己負担額の割に還元率が高い! 厚生年金払うのはお得だな😍」
という「効果」。
それだけです🤣
結局、厚生年金は「払い損」です。
この辺は語り尽くされてるので他の人の記事を参考にしてください。
参照:現役リーマンの将来年金が月20万円、高齢者に食われて消える大問題(橘 玲) | マネー現代 | 講談社(1/4)
終わりに リタイアして「脱奴隷」しましょう
会社員でいるかぎり、税金から逃れることはできません。(裏技はなくはないですけど)
なぜか?
会社員から税金がとれなくなったら、国が傾くからです🤣
税金収奪システムの社畜ルートはぶっといパイプ。ちょっとヒビが入っただけでも警報が鳴って全力で塞ぎにかかります。
一方で、リタイア者はどうか?
無収入者となればもう税金はほとんど払いません。
事業をはじめるとしても、経費がつかえるし、税務調査もほとんど入らない。社畜に比べたら穴だらけです。
リタイアして気づくことがあります。
それは「税金を払うのはクソだ」ということです。
税金は強盗です。
税金を払わなければ払わないほど、幸福度が高まります。
だれかの養分になること。
これをやめた方が幸せになれるということです……😘
関連:【住民税に殺される】リタイア翌年の税金はマジできついです
関連:セミリタイアの非課税ラインは年収98万円です
関連:【無税空間】「税金を払わない生活」で得る心のやすらぎ