カビハウスに殺される😭
ロンドン帰国後の自己隔離が終わりました。
2ヶ月ぶりの帰還です。
しかし私を待っていたのは
「カビくせー家」
なのでした……🥺
カビだらけの和室をレスキューせよ
- 北側で日当たり良くない
- 風通しよくない
そんな和室が150万円ハウスにあります。
窓は少しあけてました。
洋室は何も問題なし。
しかし、和室がモーレツにカビ臭い😭
「こんなもん換気すりゃよくならあ」
と寝転がってたら、気管支が閉塞して息苦しくなった。
「このままじゃ死ぬ!」
となりました……🥺
畳をあげると床板がカビだらけでした
「畳あげ」をしました。
150万円ハウスを買って以来はじめてです。
↑どこの家庭にもあるタイヤレバーでアゲアゲ(マイナスドライバーでも可)
うおおおおお😲
白と黒が覇権争いをしている🥺
へりの部分がヤバいです😭
畳の裏面……なんか予想外🤣 ですがしっかりカビてます。
カビにはエタノール、お酢、次亜塩素酸が効きます
- エタノール:カビによく効く。ちょっと高い
- お酢:まーまーカビに効く。安い
- 次亜塩素酸:最強。ただ、新しい畳だと変色しやすいとか
参考:海外サイト
私はケチってお酢で対処しました。
- お酢を半分に薄める
- スプレーボトルに入れる
- ガンガンぶっかけながらボロ雑巾で拭く
こんだけです。
お酢はもっと薄くていいようだが、どーせなので濃いめ。
酢は100円で買えます😘
畳のカビを「お酢スプレー」で撃退します
ロンドン治験でもらったKN95マスクがさっそく出番。
ホコリが多いのでルンバくんを走らせます。カビもけっこー吸いとる😆
拭くだけでさっぱりきれい。すごいぞ三井農林!
畳はフチがとくに汚染されてるので、念入りに清掃します。
押入れもカビてたのでキレイにします。
しっかり乾燥させます。
ちょっと白いのが残ってるけど力尽きました😵
はい元通り。
臭いはどうなったか?
あいかわらず臭い……🥺
畳の表面も拭きまくります
考えてみたら、家を買って2年間、畳の表面を拭いたことがない。
お酢スプレーをバシバシぶっかけて雑巾で拭きました。
これが決定打でした。
臭くない😍
畳に鼻を近づけても、ぜんぜんカビ臭くありません。
あとはガンガン換気すればいいでしょう🤗
終わりに 和室はカビとの戦いなのです
畳上げは大事です
たぶん、もともとカビてました。
家を放置してひどくなったんでしょう。
半年に一回は畳上げすりゃー防げるはず。
◆
帰宅してそうそう重労働でしたが……。
サッパリしました😘
今日はウェルシアでTポイント1.5倍なので買いだめしました……🤤
関連:【セミリタイアの感想】150万円ハウスに住んで1年が経ちました
関連:【リタイア者はモテるのか?】「モテる無職」になる方法
関連:150万円で家を買えた理由