30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【節約は簡単】リタイア生活は恐ろしく金が減りません

リタイアすると勝手に支出が減ります。

「いくら貯めたらリタイアできるのか?」は悩ましい問題だと思います。金がどれくらいのスピードで減るのか。その目処がつかないために、莫大な資産を貯める人もいます。

私のリタイア後の生活費は、月に3万円以下で済むこともあります(生活費)。私は別に節約マスターではありません。自分でも金の使わなさにビビってます。

ひとつの真理……リタイアすると勝手に支出が減っていくのです。

f:id:mikuriyan:20200310114234g:plain

リタイアすると金が減らなくなる理由

料理が楽しくなる

  • 疲れて料理する気が起きないからラーメンを食べにいこう
  • 時間がないから牛丼をテイクアウトしよう
  • ストレス溜まってるから飲みに行って発散しよう

ということがなくなります。

リタイアすると、料理が楽しいことに気がつきます。私はうんこみたいな料理ばかりつくってますが、野菜や肉を焼くだけで楽しい経験になります。

こんな楽しいこと他人にやらせるか! となります。

買い物が賢くなる

専業主婦レベルの買い物マスターになります。

社会人は仕事終わりにスーパーへ行くことが多いと思いますが、疲れてるし、早く家に帰りたい、ストレスが溜まってる、で合理的な判断ができなくなります。こんだけ働いたんだから今日はビールが飲みたいとかね。

あとは土日はショッピングモールに行ってストレス解消がてら散財することもあると思います。まさに社畜マインド……。

リタイアすると買い物にすげー頭を働かせます。これは本当に必要なのか? 高くないか? ポイント還元やクーポンは使えないか? 

本当に必要なものを最安の値段で買うことができるようになります。

家のなかが高値で買ったガラクタであふれることもない。

私が働いてたときは、開封したまま使わないグッズとかふつうにゴロゴロしてましたからね……。そして引っ越しのときに自分のアホさに絶望するのです。

見栄をはらなくなる

ファッションとか自動車とかどうでもよくなります。

私は自動車が不要だと思い、廃車手続きをしました。

バイクと自転車で移動しています。私はずっとバイク大好きボーイだったのですが、最近は自転車に乗ることが多くなりました。もちろん、雨の日は移動できなくなりますが、別に予定があるわけじゃないので余裕です。

洋服はデザインや流行ではなく、耐久性と機能性で選ぶようになります。……まあ私はリタイアしてからダイソー下着以外服買ってませんが😝 

社会人のときはまだ着れる服を「断捨離だー」とかいって捨ててましたからね。マジで、アホだ……。

なんでも自分で直すようになる

人任せにしなくなります。

社会人でいる間は、時間がないのでなんでも「プロ」とされる人に任せるのがふつうだと思います。

リタイアすると時間と体力が余ってるので、自分でなんでも直す気になります。

バイクのメンテナンスや庭の草刈りは自分でやろうという気になります。基本的に、すべてのノウハウ情報はネットにあるからラクショーです。

将来的には自分の家の外壁塗装も自分でやろうと思ってます。これは業者に任せると120万円ほどですが、自分でやれば20万円以下で済むでしょう。

金のかからない楽しみが見つかる

リタイアすると金のかからん楽しみが見つかります。

私がリタイアしてはじめた趣味は登山です。近所の山にてくてく登ります。すげー楽しいです。

あとは散歩ですね。先月は一日平均7000歩歩いてました。

海辺を裸足でジョギングするのもとても気持ちいい。ぼんやり海や夕日や月を眺めるのも楽しい。チャリで住宅地や市街地を散策するといろんな発見があります。

楽器で遊んだり、読書をする時間も増えました。そろそろ釣りもはじめたいし、夏は海水浴したいですね。

私たちは無限の広告によって「お金を使うのは楽しい」と洗脳されてますが、金のかからない楽しみなんて腐るほどあることに気づきます。

ディズニーランドなんてクソだ! 山に登れ!

関連:【登山のすすめ】リタイアしたら野山を歩こう

終わりに 「なせばなる」のリタイア生活

老後に2000万円必要だ!

と言われてますが、あれは消費文化で頭がおかしくなったノーミー向けの試算です。情強のみなさんなら半額以下で済みます。

リタイア希望者は「リタイア後はだいたい毎月これくらいかかるだろう」と計算すると思います。

私は断言しますが、現実のリタイア生活はその試算よりずっと支出が少なくなります。マジで金が減らないのでビビると思いますよ。

そして、金が減らない生活ってすげー気楽です。生活の不安がなくなりますから。

リタイアするまではいろいろ不安だと思いますが、いったんリタイアしちゃえばどうということはないのです😘

関連:2020年2月の生活費は27109円でした【奇跡の3万円以下】

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!