30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【家賃7000円】「公営住宅セミリタイア」という選択肢

築古鉄筋コンクリート・2DKで「月6800円」(単身可)

「市営住宅」

なら費用をほとんどかけずにセミリタイアできるかもしれません……🤔

リタイア者は公営住宅が家賃バカ安で借りられます

同居又は同居しようとする親族(同居予定者)がある方
内縁関係にある方や婚約者のある方も申し込めます。
内縁関係の方は、その関係が住民票で確認できる場合に限ります。婚約者に関する条件は事業主体により異なる場合があります。
※住戸によっては単身者の方もお申込みできます。

収入基準に合う方(入居予定者全員の収入が対象です)
政令月収額が158,000円以下の方が申込できます。
裁量階層に該当する方は、政令月収が214,000円以下で、事業主体が条例で定める金額を超えない方であれば申込できます。

現在、住宅に困っていることが明らかな方(住宅困窮事情のある方)
上記のほかに在住・在勤を条件としている場合があります。

市営住宅・県営住宅等公営住宅の入居条件 – 公営住宅ストック

月収15.8万円以下なら申し込めるようです。

年収190万円以下です。

資産のチェックはありません。

資産1億円でリタイアしても公営住宅は借りられます。

(いつも思うんですが、ここがすごくガバガバ……)  

お金あるから住宅に困ってないだろ😤

というかもしれませんが、

「無職/無収入で借りられるところがない」

というのも十分な理由になるでしょう。        

関連:セミリタイアの非課税ラインは年収98万円です

市営住宅の家賃はゲロ安

「築古鉄筋コンクリート2DKで月6800円(単身可)」

私の自治体の公営住宅を調べたらそんなのがありました。

安すぎだろ……🤣

築年数は半世紀くらいですが、見た目はふつーのマンションって感じ。

公営住宅は収入によって家賃が上下します。

 

最大でも1.3万円です。

こんなのおかしいよ……🤤

f:id:mikuriyan:20210329101918p:plain

f:id:mikuriyan:20210329101920p:plain

これは「北杜市営住宅 さつき団地」、築30年で3DK家賃18000円〜(駐車場2台つき)

ふつうの賃貸と違って「完全明朗会計」

日本の不動産システムは詐欺ばかりです。

家賃が安くても、管理費、礼金、ケーブルテレビ使用料、鍵交換代、火災保険、更新料とかふんだくられます🤣

公営住宅はクリーンです。 

家賃6800円なら、毎月6800円払っておわり。

更新料もありません。

ただ「保証人が2人必要」だったり「敷金家賃3ヶ月分必要」だったりするようです。

まあよほどのことがなければ、敷金はちゃんと戻ってくるでしょう🤔

関連:家賃ほど無駄な出費はありません

ただし、立地はクソ悪い

公営住宅はたいてい辺鄙なところにあります😭

でも、リタイア者にはちょうどいいかもしれません。

通勤がないから、僻地でも暮らせます。

今はネットでなんでも手に入ります。

ちょっとスーパーに出かけるくらいなら、バイク1台あれば十分です。 

関連:【燃費35km/l】「バイク」があれば田舎でも生きていけます

終わりに 「困ったときの公営住宅」

「家さえあればなんとかなる」

のが無職生活です。

家賃7000円なら、生活費5万円以下も可能です。

  • 「年間55万円だけバイトする」
  • 「年間65万円だけ事業で稼ぐ」

これで余裕で生きていけます。

関連:リタイア後は非課税分だけ働く「プチ労働」がオトクです

公営住宅という選択肢はリタイアして1年半経つまで気づかなかったです。

たまたま自治体の広報誌みてたら気づきました🤣

家を買う前ならぜんぜんアリな選択肢ですね。

私は150万円ハウスが気に入ってるし、耳が敏感なので集合住宅はイヤですが……。

  • お金がつきた
  • 150万円ハウスもぶっつぶれた

というときには、公営住宅もアリですね。

「資産があるのに公営住宅」は道義上どーかと思いますが🤣

「リタイアしたいがどーしても住むところが見つからない」

という人は、公営住宅という選択肢を覚えておくといいでしょう。

公営住宅に住みながら、良い家を探したり、事業を軌道に乗せるのはぜんぜんアリです。

利用できるものはなんでも利用してやりましょう……😘

関連:セミリタイアは「生活保護」も利用するサバイバルです
関連:【自発的貧困】「貧乏だから」楽しいのです
関連:【税金はクソ】リタイアするなら「エゴイスト」になりましょう
関連:【令和最新版】月3万円生活を実現する「ヤバい節約術」10選

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!