「しょぼい金稼ぎ」が自由をもたらす
「副収入」があればセミリタイアはずっと身近になる
リタイア可能期間=資産/(支出ー収入)
これがリタイア方程式です。
- 30歳でリタイア(70年生きるとする)
- 支出は年300万円
- 収入は0円
この場合「2億1000万円必要」となります。
(もちろん70年のうちに遺産相続や年金などはあるでしょうが……)
リタイアするには3つの方法があります。
- 資産を増やす
- 収入を増やす
- 支出を減らす
です。
資産を増やすより「収入を増やす・支出を減らす」が効果的です
- 資産5000万円・支出200万円・収入0円
- 資産100万円・支出100万円・収入99万円
どっちが長期間リタイアできるか?
後者です。
前者は25年、後者は100年リタイアできることになります(理論上は)。
「分子を増やす」より「分母を減らす」方が有効です。
- 「資産を増やす」のは正比例です
- 「支出ー収入」を減らすのは反比例です
反比例のグラフでは、極めていくと劇的にリタイア期間(y軸)が伸びます。
わかりやすい例をあげます。
毎月の支出が10万円の人がいます。
彼がYouTubeをはじめて、月収5万円をゲットしました。
こーすっと、リタイア可能期間は倍になります。
これは資産3000万円を6000万円に増やすのと同じ効果です😲
毎月たったの5万円がこんなミラクルを起こします🥰
関連:【数式】「節約」がセミリタイアへの近道である理由
関連:セミリタイアなんて「ふつうの生活」に5000万円もいりません
資産形成より「節約」「プチ稼ぎ」 のがかんたん
「資産を増やす」のは一般的な会社員では難しい。
30歳で2億円用意できる人は非常に少ない。
しかし「分母を減らす」のはかんたんです。
もっともかんたんで即効性があるのが「節約」です。
- 「プロパンガスいらね🥺」
- 「大家に家賃交渉して5000円さがった🤗」
となれば、すぐに年間数万円の支出が浮きます。
しかし、節約には限度があります。
私は月3万円前後の生活ですが、これ以上落とすのは難しい😭
節約と並行して金を稼ぐのが効果的です。
「お金稼ぐの難しそう🥺」
たしかに年収300万円や500万円稼ぐのはたいへんです。たぶん社畜よりたいへんです。
月2~3万円なら、そこまでむずかしくない。
1年くらい時間をかけたらなんとかなるはずです😘
関連:【令和最新版】月3万円生活を実現する「ヤバい節約術」10選
ぶっちゃけ金稼ぐと気分がいい
- お金を稼ぐ
- 節約する
どっちが楽しいか?
お金を稼いだ方が楽しいです。
(節約も楽しいですが😘)
「いや、おまえ金儲けに関心ないとか言ってたじゃん👊😠」
ってことですが……。
お金を稼いだ月は露骨に気分がいい。
人間のサガです🥺
ただ、金を稼ぐといっても
- 生活のため
- ステータスのため
という感じはない。
てきとーに遊んで金を儲ける感じです。
なんか人の役に立つ仕事をしましょー
「転売ヤー」はすごく嫌われる仕事です。
それは存在しない方が(大多数の消費者にとっては)良い存在だからです。
「お金が稼げたらそれは仕事。何してもいいんだ😜」
ということはありません。
結局クソ仕事は金のために人生をムダにします。
社畜とかわらない。
「嫌いな仕事をイヤイヤする」
社畜とは違い、リタイア者には職業選択の自由があります🤣
- 自分が必要としていること
- だれかが必要としていること
のどちらか/両方にしましょう。
リタイア者には「社畜救済」がおすすめです🤣
私が「必要とされてるなあ」と感じるのはYouTubeです。
クソ動画をあげてるだけですが、サボると「さっさと投稿しろ!」とせっつかれます🤣
だれかが必要としてる。
だから「投稿するか~🥺」となります。
関連:【リタイアYoutuber】チャンネル登録者数が1000人いきました
終わりに 社畜時代から収入源を構築しておきましょう
会社員は「副業」しましょう
会社の仕事のほとんどは、会社にいないとできません。
リタイアする予定ならそんなスキルはいりません。
「自分ひとりで仕事できちゃう」
そんな副業があれば、リタイア後の頼もしい収入源になります。
月1~2万円でもいい。
会社員時代からなんか金稼ぎしておきましょう。
それは資産ウン千万円よりも
「劇的な効果」
をもたらすかしれません……😘
関連:【情強】セミリタイア者のマネーリテラシーはメチャ高い
関連:「欲をなくす」なら資本主義でも自由になれるという話
関連:お金がなくてもセミリタイアできるのです