食費1万円以下の無職は何を食べているか?
貧乏飯画像が増えてきたので供養します。ひとによっては精神が不安定になるかもしれないので閲覧注意です。
前回はこちら:【閲覧注意】食費月1万円台の無職は何を食べてるか
食費1万円以下の貧乏レシピ
納豆ねこまんま(納豆36円、ネギ5円、味噌汁9円)
私の基本食。これ、食後のすっきり感がすばらしく朝食にぴったり。一味をかけると身体が温まる。
チャーハン(卵30円、ネギ5円、チャーシュー20円)
オーソドックスなチャーハン。
ガラムマサラと一味唐辛子をぶっかけて「ヤケクソ味」にした🤣
茹でブロッコリー(30円)
近所の八百屋でブロッコリーが50円と安かったので買った。とてもうまい。そして翌日の便通がすごく良くなる。
とんこつラーメン・ファミチキ丼セット(インスタントラーメン40円、チャーシュー10円、ネギ5円。ファミチキは無料)
ファミチキ無料クーポンをゲットしたので丼にしてみた。ファミチキはご飯には合わないことを学習した。
ベースフードバーガー(ベースブレッド50円、卵15円、ベーコン15円)
完全栄養食ベースフード に卵とベーコンを挟んだバーガー。
ベースフードはセルフバックで安く買った。便通がよくなり、腹持ちもとてもいい。ベースフードは不思議な食品だ。不味いけどね。
鳥胸肉丼(胸肉100円、もやし10円、ネギ5円)
基本的に鶏肉は、一面を軽く焼いて焦げ目をつけてから蒸し焼きにするとうまい。
蒸し焼き時に野菜をぶちこむと栄養バランスもいいし、出汁ごとご飯にぶっかけるとサイコー。
ササミのせケチャップライス(ササミ40円、もやし10円)
ケチャップライス(チキンなしチキンライス)を作ってみたけど、鉄鍋にこびりついて二度とやるもんかと思った。
胎児みたいなのはササミです。
マヨネーズエッグサンド(卵15円、食パン40円、ベーコン30円)
超熟とかいう高級食パンが半額だったので買った。
「マヨネーズ+ケチャップ=おいしい」という奇跡の貧乏舌。最近は食パン高くなってるよなあ……。
ベース・ペペロンチーノ(ベースパスタ100円、にんにく20円)
完全栄養食ベースパスタをペペロンチーノにした。ダメだこれ、すごくまずかった……。にんにくとパスタが舌の上で離婚調停してる。でも栄養的には完璧なはずです。
鶏肉丼(鶏肉100円、キャベツ10円)
鶏肉はすばらしい食材だと思う。こんなのいくらでも食べれるよ。
ハムエッグ丼(ハム20円、卵15円、ネギ5円)
貧乏自炊において卵は最強の食材だ。タンパク質が手軽に摂取できるのは大きい。冷蔵庫なしでも日持ちするし。
マルシンハンバーグ丼(ハンバーグ40円、卵15円)
ハンバーグが半額だったので購入。ハンバーグを焼いてる横で卵を焼いた。こういう「ついで」ができるのも卵の良いところだ。
ちなみにこのハンバーグは賞味期限を1週間過ぎてるが、何も問題なかった。すごい。
ファミチキ丼(キャベツ20円)
ファミチキのクーポンがまた当たったのだ。
ファミチキは/ご飯に合わない/わかっていながら/食べる悲しさ。一句できた。
鶏もも肉丼(もも肉100円、キャベツ20円)。
あーずっと鶏肉だけ食って生きていきたい。
ハンバーグカレー(マルシンハンバーグ40円、卵15円、レトルトカレー75円)
登山帰りでクソ腹が減ってたのでラーメンどんぶりにてドカ食い。
卵にかかってるのはガラムマサラ。ガラムマサラはレトルトカレーにかけると本格的な味になるのですよ。
エッグサンド(トースト20円、卵15円、キャベツ5円)
毎日食ってもいいと思える定番エッグサンド。酒のつまみにも最高なのだ。
チーズが買えるくらいのブルジョアになりたいもんです。卵にかかってるのはタバスコです。
ワンタンスープ定食(ワンタンスープ50円、キャベツ20円、ネギ5円)
普段なら麺の入ってないスープなど買う気にならないが、半額だったので購入。ワンタンに隠れているがたっぷりキャベツを入れた。
これが意外とご飯にあう。すっきりした食事となった。
ワンタン麺ライスセット(ラーメン75円、ワンタン10円、ネギ10円)
先のワンタンをラーメンに入れて食った。
チルドのラーメンは当たり外れがあるがこれは本当にうまかった。名前忘れたけど。ラーメン屋の味がする。
ガーリック豚テキ丼(豚肉100円、玉ねぎ10円、じゃがいも10円)
アメリカンな感じ。豚肉は鶏肉と違って、味付けがうまくいかないとおいしくないので調理が難しい。
キャベツ(15円)
もりもりたべやさい。
鯖味噌煮丼(サバ缶88円、味噌汁9円、ネギ5円)
勝ちが確定している。毎日これだけでも行けると思うサバ缶丼。サバ缶はDHA、EPAが豊富にはいっており、鬱病予防にも良い。
ちなみに、サバ缶をあたためたお湯で味噌汁をつくったのだが、かなり糊の味がしたという……タイ製だからか🤣
終わりに 貧乏飯の三種の神器 卵・納豆・サバ缶
お目汚し失礼しました。
「貧乏飯の三種の神器」は以下だと思っています。
- 卵
- 納豆
- サバ缶
これらはいずれもタンパク質やその他栄養素が豊富で、炭水化物中心になりがちな栄養バランスを整えてくれます。そして安い、長期間保存できる、調理不要あるいは簡単という神要素があります。
これらのない食費1万円生活は考えられません。
ネギとにんにく忘れるな
このふたつはキッチンに常備しておきたいです。
にんにくは肉や野菜炒め、ラーメンなど何にでも合います。また、強壮作用が有名ですが、それに加えてがん予防にもなると言われています。
ネギはどんぶり飯やラーメンに必須です。少し入れるだけでも味も見た目もグレードアップします。ネギも強壮効果やがん予防作用がありますし、包丁やまな板を使わなくてもハサミでちょきちょきすればいいだけなのですげー楽です。
楽しく健康な節約生活を
一人暮らし歴10年くらいの私ですが、こんな感じの飯を食ってます。
病気はしてません、痩せも太りもしてません。
いつも言ってることですが、食べないより食べ過ぎの方がずっと身体には悪いのです。
節約して健康にいいなんて最高じゃないですか?
みなさんも食費を節約して健康になろう!😘