セミリタイア度80点
リタイア希望者に地味に人気のある「静岡市」をリサーチしました。
2泊3日アプレシオ静岡旅
観覧車があると都会ぽい🙄
静岡市は「思ったより都会」だった
「都会よりの地方都市」
という印象。
しぞーか駅。そこそこでかい
駅前は無料駐輪場があり、125ccも停められる(ギチギチだけど)
街。平日なのに賑わう
- 若者が多い
- 若者が芋臭くない
- 歩行者が多い
- 高層ビルがある
- 商業施設が充実(駅前に松坂屋、伊勢丹、マルイ、パルコ、パルシェ、東急プラザ)
- 地下街がある
「地方都市」のなかでは上位でしょう。
好印象ポイント:
- 建物が整然としている
- 広告があまり目に入らない(屋外広告物規制の関係か)
- 運転マナーがそこそこいい
静岡駅前。サッパリ。
比較サンプル:大宮駅前はこんなん
悪印象ポイント:
- 工場があるのか、ところどころ臭い
- 風が強い(浜松よりはマシらしい)
- 運転や接客がちんたらしてる
大都市から移住してもそんな不便はないと思う。
静岡ー東京間は新幹線で1時間。
ギリギリ首都圏ともいえる。
気候が温暖、のんびり、サッパリした景観の静岡市。
リタイア向きでしょう😘
セミリタイア度は80点です。
私には都会すぎて微妙だけど、万人受けするでしょう。
◆
以上、リサーチ終わり。
あとは漫画喫茶旅について。
24時間1540円の漫画喫茶旅はどんな感じか
- バイクでぶらぶらする
- 15時 アプレシオ着
- 飯食って漫画読んでうだうだ
- 22時 酒飲んで寝る
- 6時 起床、朝食のパンを食べる
- 飯食って漫画読んでうだうだ
- 12時 チェックアウト
- バイクでぶらぶらする
これをくりかえす。
「静岡東名店」「清水店」ともに一泊1540円でした。
清水店。1day 1400円(税込み1540円)
ここをキャンプ地とする!
食費はほとんどかからない。
- 朝食のパン
- ジュース
- 味噌汁
- ソフトクリーム
- コーンやじゃがいものスープ
が無限∞です。
むしろデブる😂
130円にインフレしたKODOおじセットを食らう。さすがに匂いで苦情がきそう😥
関連:【店が潰れる】マック、ガスト、快活……「最強コスパ」なコジキ外食
トースト、全粒粉パン、じゃがいもスープ、野菜ジュース。おかわりして食いだめしておく
寝心地はどーだったか?
- マウスカチカチ
- いびき
- 咳ヤバい😨
けっこーうるさいときもある。
ただ、ノイキャンイヤホンで問題なく眠れました。
- 平日
- 席はいちばん奥を指定した(隣は夜には空き室になった)
ので、わりと静かだったかも。
2泊3日で疲労感はほとんどなかった。
せかせかと朝食を食わされ、10時に追い出されるビジホより快適かもしれない。
24時間プランなら、チェックアウトは昼過ぎでいい。
夜ふかしをしてもいい。
朝はゆっくり準備できる。
寝足りなければ、昼寝もできる……🤤
漫画喫茶旅は荷物がぜんぜんいらない
- 替えの下着
- 歯ブラシ
これだけで何泊でもいけそう。
野宿旅では40リットルのバックパックだが、トートバッグで済む。
ビジホ旅と違い、パソコンが不要なのも大きい。
ダーンタフの靴下、3日酷使しても臭くならない😂
関連:【生涯保証】貧乏人こそ「ダーンタフ」のくつしたを買いましょう
終わりに ハイパーコスパ旅でした
アプレシオをベースキャンプに全国遊行できるかも
- 宿泊費:3080円
- 食費:810円
- ガソリン代:1050円
- 総費用:4740円
一泊2500円以下で旅できるのはスゴイ。
静岡東名店は、さらに値下げするみたい。
- 静かで安い平日に泊まる
- ちまちま観光しながら、ゆったり漫画を読む
無職らしい旅ができます🤗
こんなクソ安い値段で泊まれるのも、コロナ禍ゆえ。
「ピンチをチャンスに変える」
それが無職ライフなのです……😘
気になってた漫画を読みました。「岳」との温度差すごい🤤
関連:【旅して稼ぐ】バイクでいく「ウーバー旅」★1日目
関連:【異常な安さ】アプレシオの「24時間1320円」で旅の拠点に
関連:【無料シャワー&朝食】「貧乏旅」+「快活クラブ30分」=最高です
関連:【すやすや眠れる】野宿におすすめな「場所」12選