「3月は観光には最悪」
と言われる札幌に9泊しました。
お金のない無職旅ですが……。
めちゃ楽しかったです😘
「金なし無職」の札幌あそび場 15選
北海道大学 札幌キャンパス 0円
日本一広いキャンパスを持つ大学。
付属の博物館が無料です。
ボリュームはかなりあります。
ロンドンのサイエンス・ミュージアムを思いだす。
学生時代がフラッシュバック😫
藻岩山登山 0円
ガチの雪山が楽しめる
標高531m。
行き:慈啓会病院前コース アイゼンなしはなかなか危険💀
展望台から西側の山々。北海道って、もっとのっぺりしてると思ってた。
札幌方面
帰り:スキー場コース スキー場方面から降りた
雪山って最高ですね!(死亡フラグ)
豊平館 300円
開拓使が建てた洋風ホテル。
当時一流の技術でつくられた
舞踏会の様子も見れる。顔が怖い……。
北海道庁旧本庁舎 0円
一回は見ておきたい
なかなか迫力ある建物
改修中で中に入れず😭
札幌時計台 200円
道民の熱い魂が宿る
個人的にはぜんぜんガッカリスポットじゃない
「時計の仕組み」が勉強になる。
札幌市中央図書館 0円
蔵書数85万、北海道最大級の図書館
私のシマは横浜市中央図書館だけど、こっちのが雰囲気はいい。
外観。特別大きくはない
チョイスもいい感じ
小さな展示室も。札幌って、教育に力いれてるよなあ……。
白い恋人パーク 無料(工場見学600円)
成金の趣味の悪さを楽しむ
すすきの駅から歩くと2時間かかる。
工場見学は高くてショボいらしいのでいかなかった。
入り口
広場
ベートーヴェン? すべてが謎
趣味の悪さが全開で、逆に楽しめるかも。
夜はイルミネーションがキレイらしい。
知事公館 0円
もともと知事が住んでたところ。
なかなか立派。
北海道立文学館 500円
北海道にゆかりある詩人や小説家の情報がゲットできる。
「蟹工船」で有名な小林多喜二の原稿
興味ないひとはつまんないかも。
武林無想庵の原稿が超小さい文字でおもしろかった。人格出てる……😂
バンクシー展(東1丁目劇場) 1800円
なかなかおもしろいけど、1800円はやっぱり高い。
関連:「無職はドブネズミのようにしぶとく生きろ」とバンクシーは言った
円山登山 0円
標高225mの小さな山。
お地蔵さんがたくさん
眺望。藻岩山をさきに登ったから、たいした感動はない。
昼過ぎはグズグズですべるッ
円山がもともとモイワ(アイヌ語で小さな山)だった。
今の藻岩山は「インカルシペ(いつも遠くを見渡すところ)」だった。
このへんの経緯もおもしろい。
北海道神社庁 0円
円山登山や円山動物園のついでに行ける。
カオスルートを生きてるからか、神社はいごこち悪い……👼😭👼
サッポロビール博物館 0円(開拓使ビール350円)
プレミアムツアー(500円で飲みくらべ2杯)がよかったけど、予約が一杯だった🥺
建物がスゴイ。
乳首見えてる😲
ここでしか飲めない開拓使ビール350円。なんか異様にうまかった😋
旧永山四郎邸 0円
限界なボロ屋を楽しむ
館内は撮影禁止だけど、歴史というより老朽化した住宅を楽しめた。
旧永山武四郎邸(公式サイトより)
明治10年築。
20cm傾いたのを直したらしい。
こちらは旧三菱鉱業寮、昭和12年築。
なかにはカフェがあり、人気があるよーです。
スーパー視察・風俗街散策 0円
知らない街は歩いてるだけで楽しい。
欲望うずまく風俗ビル
ラムしゃぶってうまいのか?
北海道のスーパー、意外と高かった。にんじんは鹿児島産
番外編 千歳水族館 800円
札幌じゃないけど、空港行く前後に寄ってもよいと思う。
千歳川すぐそばの淡水魚の水族館。
この中泳いだら発狂する
ドクターフィッシュも体験できます
館内から千歳川を観察できる。が、何も見えず
ちょうどサケの放流体験があったので、やってみた
事前に脅されます……😭
強く生きろよ!
終わりに 全部あわせて5000円以下です
「すぐ飽きてホテルでゲームだけになるだろな〜🤔」
と予想してた。
が、おもったより楽しめました。
本州といろいろ違うのを肌で感じます。
札幌に屯田兵がきたのは1875年。
歴史が浅くて深い。
そんな街でした。
今度はバイクで行こうと思います……😘
関連:【ダイナミックパッケージ】札幌9泊「21000円」のクソ安旅
関連:【旅して稼ぐ】バイクでいく「ウーバー旅」★1日目
関連:【3泊4日】正直めちゃくちゃ楽しい「UBER旅」の感想