30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

「老後の不安」よりも心配すべきことがあります

「老後の不安はないのか? 70歳になったときは?」

と読者さんからコメントがあったので解答します。

セミリタイアと老後不安

何も考えてねーです😅

この質問が来たとき、かなり面食らいました。

私にとって、老後や70歳というのはずっと遠い未来のことなのです。日本にいながら、アフリカのどこか小さな村の出来事を心配するようなものだと感じました。

「私が若いから」とかではなく、基本的に私は「今を楽しむこと」を優先しており、「将来の不安」はほとんどないのです。

老人だって金がなくても生きていけるでしょう

金が尽きて老人が餓死した、ホームレスになった……。

そんな話を身近で聞いたことがありますか? 私はありません。無一文で生きてる老人なんていくらでもいるでしょう。

私が貯金0円で70歳の老人になったらと想定しても、困窮することはないはず。

150万円ハウスが築66年まで生き残ってるとして(可能性はあります🤣) 年金が月3万円あればギリギリ食っていけます。足りなければ警備員とか草刈りのバイトでもします。

それでも食えなくなったら生活保護申請です。「最低限度の生活」で生きていきます。

万が一、生活保護が通らなかったら? こーなったら万引きでも野菜泥棒でもなんでもやります。生きるためですから💪😤

というわけで、どうやっても生きていける感があります。

40年後に金がないとは限らない

「お前は個人事業主だ、リタイアなんかじゃない!」

とよく言われるのですが、これはごもっともです。

私は「賃金労働wage labor」が大嫌いなのであって、働くことworkそれ自体は好きです。

私がリタイアしたのは、自分の好きなことを思い切りするためです。「好きなこと」には遊びだけでなく働くことも含まれます。

「1万時間の法則」と言われるように、好きなことをずーっと続けてたらその道のプロになる可能性がある。

 もしかしたら、金が尽きるどころか経済的に成功するかもしれない

f:id:mikuriyan:20200307201316j:plain
そうなったら若いちゃんねーに面倒見てもらいます😎

介護が必要になるかどうか?

金銭的な面ではなく、病気や要介護状態になる心配はどうでしょうか?

これについては、あまり心配してません……。うちのばーちゃんは90歳近いけど農業してますからね。

基本的に現代の病気の大半は、がんを含めて、生活習慣でつくられたものです。つまりストレスや運動不足、過度の飲食などの不摂生が原因。

私はストレスフリーで運動もバシバシしてますので、病気になるという不安はないです。治験の検診でも健康優良無職ですからね。

「老後の不安」より心配してること

死ぬ前にもっとも後悔することトップ5はなんでしょうか。

  • 他人が自分に期待するような生き方ではなく、もっと“自分らしく”生きれば良かった。
  • あんなにガムシャラに働かなくてもよかった。
  • 言いたいことを我慢せず、はっきりと口に出せば良かった。
  • 友人関係を続けていれば良かった。もっと友達と連絡をとれば良かった。
  • もっと自分の幸せを追求すれば良かった。

The Top 5 Regrets Of The Dying | HuffPost

私にとって、「老後の不安」よりも「死ぬときに後悔する不安」の方がずっと大きいです。

長生き確率表」によれば、31歳の私が70歳までに死んでる可能性は18%。

「老後のためにやりたくない仕事をしてたら、老後になる前に死んだ」。そうなったら死んでも死にきれません……👻

終わりに いまをエンジョイしましょう

そんなわけで、老後の不安なんてないです。

「老後の心配をすべきだ」と世間でよく言われますが、それは未来のために今を犠牲にすることにならないでしょうか?

そんなことより、「やりたいことをやらずに死の間際に後悔すること」を私は恐れています。

毎日ハッピーに楽しく生きて、「明日死んでもいいや」と思える状態でいれば、将来の不安なんてなくなるものです。

未来も、過去も、私たちの頭のなかにしかありません。今だけが本物です。

今を楽しみましょう。

未来のために今を犠牲にしてしまってる人はエンデの「モモ」を読みましょう😘 

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!