危険に生きろ!
貧乏セミリタイアは「危険」だからおもしろい
風吹けば名無し 2018/12/17(月) 23:29:13.91 id:eSVAhX8YM
なんていうか、俺ら「自営業組」から見るとリーマンって不思議な存在なんだよね
なんで自分の会社じゃなくどっかのオッサンの会社のためにそこまで必死で働くの?って
いくら頑張ってもおまえの会社じゃないんだよ?って
たまにリーマンおじさんが「うちの会社が~~」って語ってるけど正直笑っちゃうよね
いやそれおまえの会社じゃないから
経営者や株主のものだよって
おまえはただの雇われ奴隷だよって
「知らん金持ちのおっさん」
が
「もっと金持ちになる」
ためにこき使われる。
それが社畜です。
なぜそんなことをするのか?
- 俺は会社を利用してるんだ
- 将来働かないために働いてるんだ
それならいいですが。
「俺の会社」
とまでいくと、単なる奴隷根性です。
結局は「弱いから」
賃金労働に縛りつけられる。
真に自主独立の意気のある人なら、決して賃金労働の仕事のなかに「道徳的満足」を感じるはずがない。かえってそのような苦役につくのを無上の屈辱と感じ、自分を他人のために富を蓄積する一種の機械にするシステムに反抗せずにはいられない。もしその束縛と圧制にたいして不平を唱えない者がいるなら、それはおそらく生まれながらの奴隷であって、まったく人たる精神と意気を失ったものである。(某本)
ビンボーリタイアは最初は危険です
- カネがない
- でも働きたくない
そんな人間が行きつくのがビンボーリタイア。
「1000万円でリタイアなんて危険! 死ぬ!」
とだれでも思います。
私も不安でしょーがなかった。
しかしいまではクソ気楽です。
「不安だからこそ」
いろいろ考えます。
カネがないなら
- 知恵をつかえ
- 身体をつかえ
とゆーわけ。
知恵をつかえば頭がよくなる。
身体をつかえば身体が強くなる。
- 資産の守り方/増やし方
- 節約方法
- 金の稼ぎ方
- 租税回避の方法
- 精神・肉体の維持方法
自分の生活を自分で管理する力がつく。
結果的に
「1000万円でもよゆー🤗」
となった。
(まあ毎年資産が増えてるから、破綻もクソもない)
関連:【グラフで見る】「1000万円セミリタイア」2年の軌跡
「本来の自分に帰る」ビンボーリタイア
「自分って思ったよりつえーな😅」
とビンボーリタイアして思います。
社畜時代はクソザコでした。
上司や経営者に媚びへつらった。
バカみたいに税金とられるのを
「しかたがない😥」
とあきらめていた。
しかしいまは?
抜け目がない。
大胆でずる賢い。
プライドなんてねえ。
ときに乞食に、ときに税金泥棒に。
楽な方に生きていく。
"Because it was easier to do them than not to do them."
彼は盗むのが楽しいから盗んだのではない。胃袋の執拗な要求がそうさせたのだ。おおっぴらに盗んだのでもなく、棍棒と牙の掟に配慮しつつ、こっそりと、抜け目なく盗んだのだ。要するに、彼がこういう行為を働いたのは、そうしないよりはそうするほうが楽だったから、これに尽きるのである。(「野性の呼び声」ジャック・ロンドン)
人間は本来強い。
私もあなたも強いのです。
1万年前に会社なんてなかった。
そのへんの動物食って生きてきた。
カネがなくても生きていけた。
ビンボーリタイアは「本来の自分」――野生の自分を取りもどせます。
血への渇きがいよいよ強くなっていた。いまやバックは殺戮者であり、捕食者であり、生きた獲物を食うことで生きるものであった。だれの助けも借りず、持って生まれたおのれの力と勇気だけを頼りに、孤高に生きるものであった。ただ強者のみが生き残れる苛酷な環境のなかで、高らかに凱歌をあげながら生きてゆくものだった。こうしたすべてのことから、いつしか彼は自分自身に強烈な誇りをいだくようになり、それはさながら病毒が伝染するように、おのずと彼の肉体へも伝わっていった。それは彼のあらゆる動きに、自然にあらわれていた。全身のすべての筋肉の動きに、それは明白にうかがわれたし、彼の身のこなしがそれを、言葉で伝えるようにはっきりと物語っていた。(同)
終わりに 「安全」を捨てるのです
だれにも頭を下げずに生きていける
それがリタイア者。
なぜか?
「強いから」です😘
- セミリタイアして自由に生きたい
- でも安全確実に生きたい
ってのはけっこーむずい。
みんな安全が好きだから5000万円とか1億円貯めます。
しかし「危険がウェルカム」ならセミリタイアは一気にかんたんになる。
「危険は人間を強くする」
というおまけつき。
結果的に
「パワー系無職」
になれます🤣
「1000万円でリタイアしてよかった」
と私は思ってます。
「ビンボーセミリタイアでしか得られないもの」
があるからです……😘
↑映画化されてた。ハリソン・フォードどんぴしゃ😍
関連:リタイアする前に知っておきたい「5つの意外な事実」
関連:セミリタイアの「リスク」を考えるのは時間のムダです
関連:【その日暮らし】無職になると「根拠のない自信」がわいてきます
関連:【貧乏リッチ】「働かない」だけで豊かになれる現実