- 15歳くらいから飲酒をはじめて
- 33歳まで飲んできた
無職です。
さいきん禁酒して一ヶ月です。
「このまま一生禁酒でもいいかな」
と思います。
「禁酒をしても脳は戻らない」という絶望
酒を飲むと脳が縮みます
週末だけの飲酒でも脳は縮む😨(引用元)
「死んだ脳細胞は戻らない」というのはウソで、禁酒すると脳も戻ります。
しかし戻りにくい部分もあるとか。
かんたんに戻る:
- 短期記憶
- 長期記憶
- 言語IQ
- 言語的流暢さ
すぐには(ずっと)戻らない:
- 視空間認知(ものの位置や向きを認識すること)
- 分割注意(複数の作業を同時に行うこと)
- 意味記憶(特定の場所や時間に関係せず、物事の意味を表わす一般的な知識・情報についての記憶)
- 持続的な注意
- 衝動性
- 表情の感情的認識
- 計画性
(» The Brain’s Recovery from Alcohol Use Disorder)
けっこーあるな😅
私が実感するのはこれです。
- マルチタスクが苦手
- 衝動性
「ADHD気味なんだろうなー」
と思ってたが、酒のせいかもしれない。
あとは話すときにけっこーどもる。
(YouTubeでは編集してるけど)
これは禁酒で改善されるかも🤗
どのように禁酒しているか?
サクッと1ヶ月禁酒できました
前も紹介したけど「I'm sober」ってアプリがいい感じ。
「みんなといっしょに禁酒してるんだ🤗」
という感じが得られます。
学んだ単語:IWNDWYT=I will not drink with you today=今日は一緒に酒飲まないよ、禁酒者同士の挨拶
あとは細かい工夫:
- 酒を飲みたくなったら炭酸水を飲む
- 酒で浮いた金で自分に褒美をやる(外食やポテチなど)
- ヒマな時間をつくらない
- 疲れてすぐ眠るようにする
私が酒を飲みたくなるのは「ヒマな時間」です。
夕方になってすることないと
「酒でも飲むか……🤤」
となる。
ここでなんかするよーにしてます。
公園を爆走したり……。
一ヶ月禁酒で起きた効果――ブレインフォグ発生
良い点:
- 金が貯まる
- 空き缶や瓶のゴミ捨てがなくて楽
- 体重が3kg減った(減りすぎかも)
- 肌ツヤがめちゃくちゃ良くなった
- 快便💩
悪い点:
- 昔の恥ずかしい記憶が蘇るようになった🤮
- たまに憂鬱な気分の日がある
- 睡眠時間が異常に増えた。10時間とか
- ブレインフォグ(思考がぼんやり)気味
肉体的にはほぼ完調だと思います。
脳はまだイマイチっぽい。
とくにブレインフォグがキツイです。
(たぶん睡眠過多もこれと関連している)
「酒をやめたらあたまがスッキリする」
と思ってたが逆です。
Redditのr/stopdrinkingでも禁酒でブレインフォグった人が多い。
- 半年で治ったよ
- 4年でもぼんやりしてる
いろいろです。
「脳が新しい神経回路をつくってるんだろう……」
ってことでまー気長に禁酒を続けます。
終わりに シラフへの道を歩む無職
私は「破壊的な量」は飲んでません。
ただ、ひとより早く酒飲みになった。
その分影響が大きい気がします。
家族が酒飲みなので、酒に興味があった。
それで早くから飲酒癖がついた。
(酒飲まなきゃもっといい大学いけた気がする😅)
いまは逆です。
「シラフへの好奇心」
があります。
酒漬けだった脳みそさん。
禁酒でどのよーに変化していくのか?🧠
これからもレポしていきます……😘
関連:【禁酒1週間目】リタイアしたらお酒をやめよう
関連:【禁酒は無職から】仕事を辞めるとお酒もやめられる?
関連:【QOL爆あがり】セミリタイア後の「禁酒」は効果テキメンです