30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【お金はいらない】「とにかく静かに暮らしたい」クラスタ

  • にぎやかな家族
  • すばらしいキャリア
  • 贅沢できる大金

「そんなのいらない。静かに暮らしたい!😣」

というクラスタは、意外と多いかもしれません。

「ただ静かに暮らしたいクラスタ」

30歳女です。結婚・出産は諦めています。
このまま年金暮らしになるまで、少しずつ貯金して、細々と生きていきたいと思っています。……
人との繋がりが薄い人生なのは自覚していて、自業自得と思って受け入れています。人付き合いがもともと苦手なので、今からどうしたいとかはありません。ただ静かに生きたいです。……
要は、結婚や出産、キャリアアップ、友人との付き合いなど、そういう人並みの幸せも諦めているので、望みは、ただひとつ「今から老後まで静かに暮らしたい」という事だけです。私に老後があればの話ですが・・……
貯金以外で今からやっておいたほうが良い事を教えて下さい

人並みの幸せはいらないので、細々と生きたい | 生活・身近な話題 | 発言小町

↑わかる🤣

回答をあげときます。

  • 心身の健康に気をつける
  • 投資しておく
  • 趣味を探す
  • 連帯保証人のないすみかを探す
  • 同じような独身仲間のコミュニティをつくる

十分なお金、健康、住処、趣味、友人。

これがあればだいたいハッピーでしょう😘

ほか、おもしろい回答。

結婚は「博打」です。これほど人生を左右するものはありません。……私が貴女の立場だったら、間違いなく貴女と同じことを考えます。

私も、人と距離を置いた静かな暮らしが合っており、自分が健やかに生を全うするにあたっては、そんな生活を貫く必要を感じております。……月、木々、花々、鳥達、蝶や様々な小動物が日々の仲間です。

いいコメントが多い……😚

f:id:mikuriyan:20210313205714p:plain

関連:結婚と子育てする気はありません
関連:異常にハイコストな「ふつうの生活」を選ぶ理由はないです

がんばればなんとかなる時代は終わった

30歳なんて、とっても若くて、可能性に溢れていなければならないのに、なんで人生を終える老人のようなことを言うの?
それだけ、今の社会は閉塞感があり、若い人が夢や希望を持てない時代なのでしょうか。……

私は70歳近い婆だけど、仕事も、お金も、家族もすべて欲しい物を手に入れるために、それこそ、歯を食い縛り頑張った。田舎から出てきて、ボロボロの4畳一間のアパートで、貧乏だった。でも、目標は捨てなかった。
若い時の苦労は、幸福な老後をもたらすこともありますよ。
トピ主様、前向きに貪欲に生きましょう。

こんなコメントもありました。

ざんねんながら、世界は変わりました。

「ベビーブーマー(団塊世代)」とは時代が違う。

ブーマーのミームを見ればはっきりわかることだが、その重要なテーマは世界が変わったことを彼らが絶対的に理解できないことであり、それなのに絶対的に知恵遅れなアドバイスをし続けていることだ。彼らは文字どおり過去を生きており、あまりにバカなために世界が変わったことに気づかず、絶対的に時代遅れだ。

As mentioned, and this becomes very clear if you look at actual boomer memes, the key theme is their absolute inability to understand that the world has changed, yet they keep giving absolutely retarded advice. They literally live in the past and are too stupid to see that the world has changed, and they are absolutely outdated.

これはRedditのHammurabi氏の投稿から引用です。

アメリカも日本も変わらんですね🤔

「良い時代」は終わった。

若い世代の多くは、それに気づいている。

関連:【社会はクソ】リタイア隠遁生活のすすめ

「がんばってもしょーがない」現代社会

現代社会で富を追求するのは虚しい

BoomerよりDoomerに共感する人間として感じています。

f:id:mikuriyan:20210313211013p:plain

「私のハンサムボーイにやっとガールフレンドができたかしら?」
「現代ディストピア社会の生産物としてぼくは極度の社交嫌いになりぼくをアルコール依存と経済的不安定とうつ病にし自分の存在意義に疑念を抱かせるほかの人間たちとうまくコミュニケーションがとれなくなってしまった。だからおばあちゃん、ガールフレンドはできないし、正直言って、もうずっとできないんじゃないかと思ってる」🤣

ひとつはゲームが不公正だからです。

富者はますます富む一方、貧者は富を得ることが難しい。

1970年には、アメリカの最富裕層は、あらゆる税を合算すると、所得の50パーセント以上を税金として支払っていた。これは労働者階級の二倍に相当する。ところが、トランプの税制改革後の2018年には、大富豪たちが支払った税金の割合が、製鋼所の労働者や教師、退職者の払った割合より少なくなった。これは、過去100年間で初めてのことである。(つくられた格差~不公平税制が生んだ所得の不平等~/エマニュエル・サエズ、他

 

不公正な社会で成功するのは「がんばった人」ではない。

世襲のボンボン、サイコパス、詐欺師、恥知らず、阿諛者。

成功者に憧れることが難しくなっている。

関連:「金儲け」というクソゲーをやめると人生はかんたんになる

もうひとつは「現代はすでに豊か」です。

ブーマー世代にとって、洗濯機やテレビ、冷蔵庫は喉から手がでるほどほしい「魔法の道具」だったでしょう。

一方、私たちが20万円の中古車から2000万円のテスラに買い替えたところで、「で?」って感じです。

たいした変化はありません。

私たちはすでにだいたいのものを持っている。

「お金がなければ買えない」ものなんてほとんどない。

だから富に憧れるのも難しい。

関連:【貧乏リッチ】「働かない」だけで豊かになれる現実

静かで平凡な生活を望んでもいい

静かで平凡な生活を望むことはなにもまちがってはいない

仕事で出世階段を登っていくこと。世界中を旅したりスカイダイビングのようなエキサイティングなことをすること。もっと自分を向上しようとすること。こういったことについて、だれもがプレッシャーを受けているように感じる。そして静かでシンプルな人生を送ろうと思うのは、なにもまちがっていないとも思う。自分が満足しているかぎり、自分自身のままでいようと思うことは、なにも悪いことではない。つねに自分をもっとよくしようと努力しないと、自分がおかしいのではないかと考えることに私は疲れてしまった。(There’s nothing wrong with wanting to live a quiet, mediocre life. : unpopularopinion

Redditでおもしろい投稿があった。

これぞ「simply stopped trying」なDoomerマインドですね。

私は君がぜったい正しいと思うし、だいたいの「エキサイティング」な生活はたんにソーシャルメディアに投稿してすばらしい人生を送っていると装うためのクソだ。それはくだらないことだ。自分のための人生を生きよう、自分の思うままに。

いいコメントがあった😚

私もキャリアとかエキサイティンなことに興味がない。

自己否定してなにかを追い求めるなら、自分のままでいいと思っています。

関連:【年50万円】底辺生活に「満足」できる人間が最強です

「レス・イズ・モア」な静かな生活

  • 静かな家に住んで
  • まったりコーヒーでも飲みながら
  • 読書ができる

それだけでなにもいらない。

リタイア生活して、ほんとーにこう思います。 

「過剰で複雑」な生活より「質素でシンプル」なほうがいい。

自分にあれこれ指図する人間がいないほうがいい。

めんどうな仕事や自分を悩ませる問題もないほうがいい。

なにかを渇望するより、足るを知って満たされたほうがいい。

だれもが褒め称える生活より、自分が満足できる生活がいい。

  • 陽より陰
  • 有より無

そっちの方が、スッキリしていて私は好きです😘

関連:【図書館】「本さえ読めれば幸せ」なリタイア生活です
関連:「人間嫌い」は直らないので孤独に隠遁した方がいいです

終わりに 「静かな生活」を求める人は増える?

人の考え方や生き方などは色々ですから、気にしなくていいです。

時代は大きく、常に変わり続けるから

今日の常識は、明日の常識でもなく
今日の制度は明日の制度でもなく
今日の社会は、明日の社会でもない。

全ては変わり続ける。

今の自分の方針で、次代の動きを常につかみつつ生きましょう。

発言小町より。

なんかいい回答多いな……🤣

  • 孤独に静かに暮らしたい
  • 少ないモノでゆたかに暮らしたい
  • だれかのためではなく、自分のために時間をつかいたい

これからはそーいう人が増えてく気がしますね。

結局お金なんて「ある程度」あればいい。

だれかのためではなく、自分のために生きる。

「好きなよーに生きて、好きなよーに死ぬ」

これがいちばんです😘

関連:【社会はクソ】リタイア隠遁生活のすすめ
関連:【孤独と自由】「一生独りで生きる」のも良い人生です
関連:「働かない自由」「納税しない自由」「結婚しない自由」
関連:【逃避主義】「エスケーピズム」で社会から逃げだしましょう

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!