会社員のダメなところ
- 会社に依存している
- だれかの命令で働いている
- 平日はほとんど自由を失っている
- 低賃金と重税のコンボで金銭的自由もあまりない
- 基本的に奴隷体質
私は世間的には引きこもりニートです。
「30歳で無職とか恥ずかしくないの?」と思われそうですが、私はぜんぜん恥ずかしくありません。
逆に「いい年して会社員とか恥ずかしくないの?」と思ってます。
会社員は子どもと一緒です
「ママ、宿題なんてしたくないよ!」
「つべこべ言わずにやりなさい! やらないと晩ごはん抜きよ!」
子どもは親の言いつけを守らなければいけません。
なぜかといえば、経済的に親に依存しているからです。
「もううんざりだ! こんな仕事したくない!」
「いいからやれ! やらなきゃクビだぞ!」
まあこんなやりとりはないでしょうけど🤣
子どもと会社員は同じです。
会社員も経済的に会社に依存しているからです。毎月の給料をもらうために会社の言いなりになっています。
そうやってだれかの道具や下僕、愛玩動物として生きるのです。
これが自立した人間のライフスタイルでしょうか?
自由になるためには「成熟」が必要
会社員になることは別に難しいことじゃありません。人は易きに流れます。イージーだからこそ、世の大多数は会社員なのです。
他人の言うことに従って、主体性なく、漫然と生きる――そうすれば会社員のできあがり。
システムは従順で勤勉な労働者をたくさん必要とします。
「人的資源」という言葉がありますが。賃金労働者は勝ち組や支配層にとってまさに資源。
だから、自然に生まれた人間を、あの手この手で労働者につくりあげます。
一方で、システムに疑問を抱く者、「自由に生きたい」と思う者もいます。そういうイレギュラーな人間には、さまざまな網や罠がしかけられています。
だから、
「他人がどう言おうと関係ない。私は自由に生きたい」
そう思うだけでなく。
試行錯誤して、コツコツ努力して、不安や恐怖に負けず、自分を信じてがんばって、はじめて自由な生活が実現します。
どうでしょう。
無職と会社員、どちらが成熟した人間のあり方だと思いますか?🤣
終わりに
私は30歳でリタイアした無職のぷーたろーおっさんですが、「社会的に未熟」ゆえにぷーなのではなく、「成熟」したからこそ自由に生活できていると考えています。
世間は言うでしょう。「ゴロゴロしてる奴はろくでもない」「社会の寄生虫だ」とね。でも、私はそういった価値観は迷妄として払いのけることができます。
そうして好きなだけゴロゴロして生活できます🤣
今日は大好きな「洞窟物語」をやります😘
もちろん、上記の「会社員」は一般論です。会社に利用されるのではなく、むしろ利用して好きな人生を生きてる人はたくさんいるでしょう。そういう人には何も言うことはありません。
ただ、大多数の会社員はただの「道具」に成り下がっています😂
私から見れば、会社員ってのは未熟で独立心のない、子どものように見えます。
自分を中心に、自分のために、自分の人生を生きる。
これは成熟した人間の特権だといえるでしょう😘