- 知ってる
- 知らない
じゃおおちがい🥳
経験者だけが知るセミリタイア生活の真実3つ
1.支出は想定より少ない
「セミリタイアしたら毎月こんくらいお金をつかうだろう🙄」
と多くの人が計算します。
ほとんどの場合、その想定を下まわります。
理由はたくさんありますが。
会社員生活自体が
「高コスト」
です。
通勤用の自動車、都市生活、衣類、ストレス発散など。
リタイア後は
「なににお金をつかうべきか?」
をより吟味するようになります。
お金にたいする意識も変わります。
結果、支出は驚くほど少なくなります。
(それなのに生活満足度は高い🥰)
2.投資の「成績」は想定よりよい
「セミリタイア後はこれくらい投資資産が増えるだろう🙄」
と皮算用すると思います。
多くの場合、その想定をうわまわります。
アメリカの一般的な株価の成長率は
「+7%」
と言われています。
「年7%じゃたいしたことない😗」
と思うかもしれませんが。
複利が働きます。
年間7%成長するなら10年後は「+96.7%」です。
私も投資はちょぴっとだけしてますが。
自分の想像より含み益が出ています。
(日本株なのでたいして儲けてませんが😂)
3.結局、金を稼ぐようになります
「セミリタイア後はたぶん働かないだろう。労働はクソだし🙄」
と想像するでしょう。
でも、多くの人がお金を稼ぐようになる。
ギグワーク、パートタイム、リゾートバイト、ネットビジネス、など……。
多くのリタイア者はなんらかの金稼ぎをするでしょう。
「ゼッタイ的に働かなくてもいい金額」
をもってても、です。
リタイア後の労働はけっこー楽しい。
なぜか?
生きるための労働/お金を稼ぐための労働ではなく……。
楽しむための労働だからです。
私も結局、年100万円以上はイージーに稼いでます🤑
終わりに 「もっと仕事をはやくやめてよかった」となります
- お金
- 仕事
で悩んでたのはなんだったのか?
と今になると思います。
- 金なんてどーにでもなる
- 仕事なんてしないでもいい😂
いったいなにに怯えていたのか――
野宿あけの朝
「もっと冒険しておけばよかった🥺」
90歳以上の高齢者はそう後悔するよーです。
人生は短い。
「将来の安全のために」
いまを犠牲にするのはほんとーにもったいない。
さっさと
「好きなように」
生きてやりましょう……😘