昨日できなかったことができている!
というのがハッピーライフには必要です😚
マンネリ打破「新しいこと」を始める必要性
リタイア生活は、ぶっちゃけマンネリになりがちです。
会社員生活はいろんな出来事やイベントがありますが、リタイア生活は基本的に何もなし。私の最近のイベントは納税通知が届いたくらい……😭
新しいことを主体的にはじめないと、昨日と同じ明日がやってくるのです。
生活には変化が必要です。
そこでおすすめしたいのが「30日チャレンジ」。
これは1ヶ月なにか新しいことを30日間続けるというものです。
そうすれば年に12もの新しい経験をすることができます。
具体的なチャレンジ内容
「昔何になりたかったか」
を考えてみましょう。
小説家になりたかった? なら小説を書きましょう。
かっこいーナイスバディになりたかった? なら運動しましょう。
必要なことは、来月でも来年でもなく、「今」始めるのです。一ヶ月だけ。
以下チャレンジの例をてきとーに書いていきます。
- 1万歩歩く
- 楽器を練習する
- 数学の問題を解く
- 図書館に行く
- 写真を撮る
- 野菜を食べる
- 早起きをする
- 瞑想する
あるいは「しない」チャレンジもあります。
- 自動車に乗らない
- ネット通販をしない
- 砂糖を摂取しない
- 酒を飲まない
習慣が人をつくる
この「30日」というのがミソです。
人間がんばれば30日続けられないことはありません。
そして、30日続けることができれば、そのうちいくつかは、10年続けることもできるでしょう。新しい習慣を完全に身につけることもできるのです。
たとえばまるで運動してこなかった人が、運動の習慣を身につければQOLは爆あがりするでしょう。
↑これは一日200回のクランチ(腹筋運動)した例(Youtube)
「習慣が人をつくる」といいます。文字通りこのチャレンジで新しい習慣を身につけて「人生が変わる」こともありえます😚
終わりに やるなら今
なにかを始めるのに遅すぎることはない
というわけで、昔したかったこと、ずっとしたいと思ってたことを「今」してみましょう。
- 新しいことは刺激的で楽しいです。
- 自分が人生をコントロールしている自信が生まれます。
- 健康で文化的な人間に生まれ変わる可能性があります。
人間の可能性は無限大。やろうと思えばなんだってできるのです……😘
私の例:絵を描き始めました
私は毎日絵を描くことにしました。
小さい頃から絵を描くのが好きだったので。
ボールペンとメモ帳でできる超コスパのいい趣味です😅
まだヘタクソですが……30日後にはどうなってるか?
楽しみです😘