- 食費1万円前後
- ヘルシーで体重増えない/減らない
- 治験に受かるくらい健康
- 毎日おいしく食べられる
謎の勢力に一定の需要がある「ビンボー飯」を紹介します😘
閲覧注意:リタイア無職の貧乏飯
目玉焼き丼 卵2個40円
卵の高騰により高級料理となりつつあります。
今シーズン最高の出来でした😘
豚肉小松菜炒め 豚肉100円 小松菜 20円
自家製にんにく醤油で味つけ。
ご飯がヤバいくらい進みます。
THE ホッケ&赤魚(ホッケ 70円 赤魚50円)
半額で安かったので買いました。
スーパーの魚を食べるたびに釣りの不毛さを感じます🤣
たらのマーガリン焼き (たら 150円)
マーガリン醤油で焼いた銀鱈です。
ご飯にあうといえばあいます🙄
炊きたてご飯のカレーライス(トップバリュ 60円)
炊飯器じゃなくて飯盒炊爨だとご飯がバカうまです。
安いレトルトカレーでもうまい。
「調理方法で工夫する」
これがビンボー飯スタイルなのです😘
鶏肉野菜たっぷり丼 鶏肉100円 もやし10円 キャベツ20円
節約生活ではこんなんが脳天しびれるくらいうまいです😭
これくらいが健康で文化的な最低限度のメシでしょうね。
豚の脂身丼(脂肪 140円 小松菜 30円)
豚のブロック肉を買ったら赤身が表面しかなく、あとは脂身でした↓
2mm奥はすべて脂肪😨
まあ脂身でも貴重なカロリー源です、バクバク食べます。
サバたまご丼(玄米) 卵40円 サバ 110円
なかなか栄養価に優れてそうです。
リタイアしてから卵焼きつくるのがめちゃくちゃうまくなりました。
ふわとろ😍
しいたけ 0円
これぞビンボー飯。
散歩中に見つけたしいたけをとって焼いて食いました。
毒キノコかな?🍄 とひやひやしましたが、醤油つけて食ったら美味でした🤤
終わりに 健康的で文化的なメシを食ってます
- 加工食品が少ない
- 添加物も少ない(たぶん)
- カロリー控えめ
- 工夫すればおいしいし、栄養もとれる
そんなビンボー飯です。
「食費を削ったら健康に悪い!」
というイメージがありますが、こっちの方が健康な生活が送れるんじゃないでしょーか?
「そんな食事はエサでしかない!」
というかもしれません。
でもふつーにおいしいんですよね。
テレビのグルメ番組とか見なければいいだけ。
それに「働かずに食う飯」はクソうまい🤣
リタイア生活は身体が資本です。
「食費は控えめに、健康はたっぷり」
でリタイア生活を楽しみましょう😘
関連:【ビンボー飯】「タンパク質」を制する者は貧乏を制する
関連:【Hellご飯】「年間食費12万円」を実現する貧乏自炊メシ
関連:【完全公開】セミリタイア一年目の支出は81万円でした
関連:【月16万円→月4万円】生活費をごっそり削る方法