30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【脱ピラミッド社会】勝ち組にも負け組にもならない方法

「負け組になりたくなければ、勝ち組になりなさい」

と私たちは教えられます。

Google社員みたいに、毎日無料の高級料理とマッサージを楽しむ勝ち組がいます。

一方で、怒鳴られながら汗にまみれて低賃金で働く負け組がいる。

勝ち組になるためにはどーすればいいか?

資格をとる、キャリア形成する、スキルを身につける、転職活動する。

そーすれば「エンプロイアビリティ」が高まって、大企業なりホワイト企業が「雇ってくださる」。

そのために負け組の人たちはあくせくするのですが……

実は勝ち組にならなくてもハッピーに暮らせるんだと思います😘

ピラミッド型の社会から離れるのです

「万人の平等」なんてウソです。 

私たちの社会はピラミッド型の階層構造です。

学校は教師が子どもたちに服従を教える場所です。

「教師―生徒関係」だけでなく、「スクールカースト」や「先輩後輩システム」を叩き込まれる。

体育会系が企業に好まれるのは、会社のピラミッド構造に適性が高いからです。

「上か下か」

私たちはそればかり考えるようになります。

目上の人にはイヌのように恭順し、嫉妬し、地位を渇望する🐶

目下の人には虐待的abusiveになり、軽蔑し、地位の転落を恐怖する😤

私たちは勝ちか負けかの価値観に支配されるのです。

関連:年収300万円も年収1000万円も負け組です
関連:【年収自慢】「収入を比べる」のはうんざりですね

勝ち負けの外に「脱出」する

「2つの選択肢があったら、3つ目を選びなさい」

たしかユダヤ人の諺だったと思いますが、大好きな言葉です。

私たちはレースで勝つように教えられてます。

他人を蹴落として勝ち上がれ。

勝つか負けるかがすべてだ、と。

しかし、レースから逃げてもいいのです。

決められたコースを抜け出して、野山を走ってもいい。

「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ😣」

と思うかもしれません。

しかし、人生はガチャです。不正だらけです。

そんなクソゲーを投げたところで、恥じる必要はないのです🤣

「逃げたら大変なことになる😭」

と思うかもしれません。

たしかに、審判が笛を吹くでしょう。

無責任な観戦者がヤジを飛ばすでしょう。

でも、せいぜいそんくらいです。

社会は意外とガバガバです。

逃げ切るのは簡単なのです🤣💨

社会を離れて、人里離れたところに暮らすと気づきます。

「勝ち組にならない、負け組にもならない」という選択肢があること……😘

関連:【労働・税・家族】「社会から逃げる」のはかんたんです
関連:【結婚・仕事】「嫌なことから逃げ続ける人生」が最高です

私たちは労働から逃げるべきです

  • 「自分の大好きな仕事をしてる」
  • 「尊敬できる上司や同僚がいる」
  • 「納得できる報酬や地位をもらっている」

こーいう人は何も問題ないんですが。

  • 「仕事が嫌いで月曜日は吐きそー🤮」
  • 「職場がクソ人間ばっかで死にたい😭」
  • 「俺は低賃金なのに経営者はフェラーリに乗ってる🤬」

まあこーいう人の方が多いと思います🤣

f:id:mikuriyan:20201115075901j:plain

結局、社会がクソなのは勝ち負けの上下関係があるからです。

現代でもっともわかりやすい例は、「資本家vs賃金奴隷」の関係です(国家vs納税者 でもいい🤣)。

働くことをやめなければ、社会から離れることはできません。

上下関係というしがらみから逃れることもできません……🤔

関連:【奴隷階級】会社員がいちばん「損」なのです
関連:「会社員は奴隷」という自覚を持ちましょう

終わりに 狭い世界を抜け出そう

資本主義、勝ち組負け組、大都市、消費文化、労働文化……

社会のピラミッド構造は、実は狭い世界です。

「陽」の世界でしかありません。

私たちはピラミッドばかり見せつけられます。

日本のテレビが都心のことばかり報道するようにです。

しかし、ピラミッドの外側――「陰」の世界はそれよりもずっと広い。

私はリタイアしてから、隠者とかニート、世捨て人、孤独者、変な生活してる人をいろいろ調べてます。

そんで気づくのは、「世界は広いな〜」ということであり、「あんな片隅で苦しんでたのはなんだったんだ?」ということです🤣

ほとんどのリタイア者が必ず後悔するのは、「もっと早くリタイアしておけばよかった」というものですが、世界の広さに気づくからです。

関連:【食費0円】「フリーガニズム」で働かずに生きる人の話

私たちはピラミッドの中で生まれます。

でも、そのなかで閉じ込められて生きる義務はありません。

逃げずに戦って生きる戦士も立派だとは思いますが。

「隠れて生きのびる賢者」の道もあります。

「逃げた先に楽園がある」のです😘

関連:【隠遁】引きこもり生活には「自由」があります
関連:「働くのが嫌」「社会が嫌」なら逃げればいいだけです
関連:アーリーリタイア者の「最悪の後悔」とは

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!