- 金銭欲
- 物欲
- 社会欲
リタイアするとマジでなくなります。
「もう十分にある」
から。
リタイアすると欲望がなくなる
お金はもう十分あります
1000万円でリタイアしました。
170万円(150万円+手数料20万円)の家を買いました。
資産は830万円。
そこから、2年間無職ライフを送ると……。
1000万円を超えました。
お金が増えていきます。
これからも増えていくでしょう。
お金の不安はありません🤗
モノはもう十分あります
3万円でバイクを買いました。
250kmほど走ったけど問題ありません。
ここ1年でバイクを3台買ったが、ぜんぶ合わせて8万円。
バイクなんてそんな金で買えます。
◆
スーパーでポテチを買いました。
「ポテトを薄くスライスして油であげたもの」
すげーめんどくさい料理です。
それが100円🥺
ウマママママママ😚
卵は、10個で100円。
昔のひとは、家族に病人がでるとムリをして卵を買った。
この世に高級料理はたくさんある。
でも、「卵焼き」に栄養価でかなうものはそうそうない。
それが10個入りで100円です。
モノはもう十分ある。
社会承認ももう十分です
ブログをつづけて3年目です。
毎日ウン千人が私のブログを読んでます。
十分です(というか多すぎる)。
結婚も魅力に感じません。
「特定の相手を愛する」
ってのは
「それ以外の人を愛さないこと」
です。
これはどーしても「欺瞞」に感じてしまう。
特定の人を愛する必要はない。
そのへんの人に優しくすりゃーいいのです。
関連:【結婚はオワコン】リタイアすると「結婚」「子ども」のメリットがなくなる理由
リタイアすると欲望がなくなる
- 楽器で遊んで
- 3万円バイクでお出かけし
- 図書館で本を読み
- 共同温泉に入り
- スーパーで食材を買い
- 家で酒飲みながらゲームする
そんな1日でした。
明治時代の英国人による日本アルプス登山の本。萌え要素多すぎ……😚
ここから「何かが欲しい」とはならない。
人々はいいます。
- 結婚しろ
- 将来のためにもっと金を稼げ
- 社会の役に立つことをしろ
でも、めんどくさいのです😅
「あれが欲しい、これが欲しい🥺」
という時代が私にもありました。
恋人が欲しい、お金が欲しい。
モテモテイケメンになりたい、有能な人間になりたい、人気者になりたい、偉大な発見をしてみたい。
でも、そのときの私はぜんぜんハッピーではなかった。
私は何をしていたか。
「努力」
していた。
「努力では幸せになれない」
とクリシュナムルティはいったが、まったくそのとおり。
関連:「努力はクソ。不幸になるだけ」とクリシュナムルティは言った
「目標に向かってがんばるのはすばらしい!」
と社会は100万回いいます。
- お金持ちになるため
- 安定した生活を送るため
- 偉い人・権力者になるため
人々はがんばります。
でも、目標達成して何になるのか?
死にます。
最後には、100%。
- 「でも人々の記憶に残るんだ!🥺」
- 「俺の優秀な遺伝子が子孫に受け継がれる!😤」
いや、人類だっていつまでも存在しない。
だったら、未来のためより、いまを楽しんだほうがいいってわけ😘
終わりに 欲望がない生活がハッピーです
「もう十分だわ🥺」
リタイアをひとことでいえばこうでしょう。
なにかを追い求めることをやめる。
未来なく、過去もなく
「いまここ」
を楽しむ。
未来のものはよく見えません。
過去のものもよく見えないのです。
でも「いま」だけは……。
ちゃんと見ることができます👀
高年収の成功者にならなくても。
あなたはそのままで美しいかもしれません。
「すごくすごく欲しい!」
ってのは病的な状態です。
「そのまんま」
でいいのです。
リタイアすると、このことはよくわかります……😚
関連:リタイア後は物欲がなくなる・金が減らなくなる法則
関連:【さよなら物欲】「欲しいものがない」今が幸せです
関連:【成功はオワコン】「成功したくない」のは合理的かもしれません
関連:【人生を攻略】「資本主義の果実をつまみ食い」がリタイア生活です