30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【0円FIRE】「セミリタイアに資産はいらない」の真意

お金よりも重要なこと

セミリタイア者のもつ「特殊能力」こそが武器なのです

「5000万円あるけどリタイアできるか?」

  • 自分で5000万円貯めた→よゆー🤗
  • 親の遺産とかで5000万円勝手に入ってきた→びみょー🤨

経済的独立に必要な3つの能力

経済的独立は3つだけ。

  • Earning 稼ぐ
  • Saving 貯金する(節約する)
  • Investing 投資する

「資産3000万円ゲットするぞ~」

「配当金年間200万円でFIREするぞ」

というよーなとき、この3つに習熟しなければセミリタイアはできません。

セミリタイア後も「経験値」をひきつぐのです

この能力は

「リタイアしたら終わり」

ではありません。

実はセミリタイア後も役に立つ

――というか、非常に重要です。

「稼ぐ/節約する/投資する能力」

があればセミリタイア生活は安泰なのです。

(セミリタイアしたらもうお金を稼がないと考える人がいますが、結局なんらかの形で稼ぐようになります)

「経済的独立のための能力」

はそのまま

「セミリタイア生活を維持するための能力」

となるということです。

「セミリタイアに資産はいらない」の真意

この能力があるとどーなるのか。

「セミリタイア後もお金が減らない」

となります。

賃金という安定収入がなくなっても、お金が減らない。あるいは増える。



私自身、セミリタイアして資産が「元本割れ」したのは最初の1~2ヶ月だけでした。

失業保険給付のおかげもありますが、結局そこから右肩あがりです。

つまり、私は1000万円を用意する必要もなく……。

べつに10万円でもFIREできたということです😅

関連:【グラフで見る】「1000万円セミリタイア」2年の軌跡

資産よりもスキルが必要ということです

とはいえ私がほんとーに10万円でFIREしていたらどうか?

「会社入って半月でFIRE」

という光速リタイア😂

これは成功していたかはわかりません。

  • 資産を貯める経験
  • 節約する経験
  • 投資をする経験

がぜんぜんないからです。

(まあなんとかなりそうなイキフンもありますが🤣)

終わりに レベルアップしていくのです

セミリタイアの準備期間で得られるのは資産だけではありません。

「経済的独立のためのスキル」

もゲットできます。

お金のように数値化されないので見過ごしがちですが……。

お金は不安定です。

インフレやらリセッションで増えたり減ったり。

でも、スキルはずっと自分のものです🤗

エピクテートスのいう「権内」のもの。

結局、お金が2000万円や5000万円あるよりも、この「スキル」がある方が安心です。

「ハアハア、がんばって5000万円貯めた……」

という人はよゆーでセミリタイアできるってこと。

明日5000万円が口座から消えてもです……😘

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!