君はハッピーニートになれるか?
pha氏の「ニート適性」を見たら、だいたいあてはまって笑った。
リタイア者よ、ニート適性はあるか?
★の数は私の共感度です。
ちなみにネットに転がってたのを引用しただけで、もとの記事はよくわかりません🥺
会社や学校に行くのが辛い ★★★
はい、つらい。
学校に行く理由はなにか?
「服従」
を学ぶためです。
会社に行く理由はなにか?
「服従」
を実践するためです。
楽しめる方がおかしい😗
満員電車に耐えられない ★★★
社畜トロッコには「社会の理不尽さ」が詰まっている。
ところで、家畜化された動物は、狭いところにぎゅうぎゅう詰めでもストレスに感じないそうです。
(鶏舎のニワトリが良い例)
私のような野蛮人にはとてもムリ。
朝起きるのが苦手だ ★★☆
「機械に叩き起こされる」
のはディストピアです。
ひとは起きたいときに起き、寝たいときに寝るようできている。
とはいえ、リタイアしたらむしろ生活リズムは整います😚
関連:【労働は毒】仕事をやめたら「超健康的な生活」が待っていた
働かないことに後ろめたさはない ★★★
日本が衰退しているのはなぜか?
無能な経営者や、頭の悪い政治家のせいではありません。
低賃金でよろこんで働くアホのせいです。
彼らのせいで、給料はあがらない。
人件費が低ければイノベーションは起きない。
私たちに必要なのは、労働よりもむしろ労働しないこと――。
そっちの方が社会のためなのです😘
一人でいるのが好きだ ★★★
これはパーソナリティによるでしょう。
私は陰キャの極みです。
陰キャの理想ライフは、他人に煩わされない隠遁ライフです。
社会を離れて、田舎や山奥にひっこんで自由な生活を送ります。
インターネットが生活の一部だ ★★★
ネットがあれば他者とつながることができる。
しかもしがらみがない。
リアルなら
「何いってだお前😠👊💥🥺」
と怒られることも、好き勝手発信できます。
ネットは自由だ😘
お金をかけずに没頭できる趣味を持っている ★★☆
読書、登山、楽器、ゲーム、釣り、ジョギング、筋トレ、野宿旅行……。
ほとんどお金はかかりません。
私はバイクが趣味だが、10万円あれば3台バイクが買えます😂
そんなにお金はかからない。
まあこれはそんなに重要ではないです。
ニートになると、自然とお金のかからない趣味を発見しますから。
関連:【バイクはボロが好き】「3万円バイク」でどこまで走れるか?
関連:【読書が仕事】「本だけ読んで生きていく」方法
貧乏はそれほど苦痛ではない ★★★
学生時代は貧乏生活でした。
(大学行かせてもらえるだけいいんですが)
社畜になってからはそこそこ稼ぎ、贅沢な暮らしをした。
しかし
「ぜんぜんおもしろくない😥」
となった。
いまは学生時代以下のビンボーライフを送ってますが。
ビンボーは「苦痛」というより「楽しい」です。
ポケットのなかの貧しさは、経験の豊かさなのです。
汚い環境でも生活できる ★☆☆
これはよくわからないが……。
小汚い安宿に泊まることはまあ可能です。
しかし「自分の家」はボロくてもきれいにしたいところ。
家賃は払わずにすめる場所がある ★★★
会社に搾取され、国に搾取され、最後に大家に搾取される。
それが社畜です。
- 持ち家
- 安く住める居住空間
があれば、ほとんど働かなくてよくなります。
私が無職ライフを送れるのも持ち家だから。
月3~4万円しか生活費がかからないから、月3~4万円稼げばよい。
体は丈夫だ ★★★
人間はウン10万年間、食うために働いてきたからです。
どれほどお金があっても
「働かなきゃ」
という心理は多かれ少なかれはたらく。
「健康な肉体」があれば、
「いざとなりゃー肉体労働すりゃいいんだ」
となり、安心して日々を過ごせます😂
料理が得意だ ★★☆
- 料理が超得意なひと
- 食に無関心なひと
これは無職クラスタでも差がわかれます。
私は後者です。
粗食でもとくに苦ではない。
お金をつかわず食を楽しみたいなら……。
腕を磨くしかありません😘
友達は多い方だ ★☆☆
私は友達が少ない。
ただ、友達がいないとつまらないのも事実です。
「水と、少しのパンと、友人がいればいい」
と昔の哲学者はいったが、これはだいたい正しい。
実家が金持ちだ ★☆☆
これはどーでしょうね。
「無職の沙汰も親の金次第」ってことでしょーか。
東大出の山崎寿人は親からマンション継いで「自立したニート気取り」です。
関連:【年収100万円】「山崎寿人」は貧乏リタイアのパイオニア?
phaはよくしらんけど、京大出なら親が金持ちなんでしょう。
- いざとなれば親に泣きつけばいい
- テキトーに暮らしても、将来遺産が入ってくるから
これはいかんでしょう。
親とはいえ他人。
あてにするのはみっともない。
異性を口説くのが得意だ ☆☆☆
よくわからない。
ヒモになれるから?
共同生活はお金が浮くから?
私は異性と無縁の生活だが、とくに困ったことはない。
結婚したり子供を作ったりすることに興味がない ★★★
- 好き勝手生きる
- 家庭を築く
これは水と油です。
好き勝手生きたいなら、家庭をもたない方がいい。
家庭を持ちたいなら、自由はある程度あきらめるべき。
自分で自分の好きな道に熱中するものは、まず妻子というものを斥けてかかったほうが無難であろう。好きなこともやりたい、妻子も食わせねばならぬというのは、それこそ二足のワラジであり、どだいムシの良すぎる注文である。
終わりに リタイア前に適正をチェックしよう
- 会社や学校に行くのが辛い
- 満員電車に耐えられない
- 働かないことに後ろめたさはない
- 一人でいるのが好きだ
- インターネットが生活の一部だ
- 貧乏はそれほど苦痛ではない
- 家賃は払わずにすめる場所がある
- 結婚したり子供を作ったりすることに興味がない
これが私が共感する点です。
君はいくつあてはまったかな?🤗
私はかなりニート適性が高い。
「いまが人生でいちばん楽しい」
とニート3年目で思ってます。
- 向かない人には地獄
- 向いた人には天国
それがニート生活です……😘
関連:【スキゾイド・ADHD】「隠遁」した方が幸せになれる性格
関連:セミリタイアに向いてない人もいます
関連:【無職適正】リタイア生活に向いた人の特徴5つ
関連:「シグマ男性」はアルファやベータよりも隠遁向きです