もう横浜で野宿しなくていいんだ……
いまさらながら国立国会図書館の
「個人向けデジタル化資料送信サービス」
を利用しました。
「読書革命」
がおきました……😚
参考:国会図書館、絶版本をPCやスマホで閲覧可能に 約152万点 - Impress Watch)
国会図書館のデジタル化資料を読みあさりましょう
エッチな本が読み放題😋
国会図書館の本登録をするとサービスが利用できます。
前まで来館が必要だった気がしますが、ネット上で本登録できるようになってました。
検索バー下の
「 図書館・個人送信資料」
をチェックすると大量の資料が検索できます😘
激レア本も無料で読み放題です
どんな本があるのか?
絶版等の理由で入手が困難なものを、利用者ご自身のパソコン等を用いてインターネット経由で閲覧できるサービスです。
とあるように
- 書店で手に入らない
- 図書館でもめったに蔵書してない本
です。
私が読みたい本はそーいうのが多いのでドンピシャ。
- どこの図書館にもない
- 英訳もネットに転がってない
- 中古相場15000円~
そんなずーっと読みたかった本にアクセスできるようになりました……😭
スクショはダメなのでモザイクかけますがこんな感じ↓
エッッッ😍
デジタルだからいつでもどこでも読めちゃいます
「読書ができればそれでいい」
と無職になったおじさんですが。
しかし私はクソ田舎に住んでます。
田舎の図書館はわりと残念で
「情報格差」
に悩まされていました。
「横浜の図書館まで泊まりがけで読みに行く」
ということもしばしば😥
時間がかかるし、交通費・宿泊費もバカになりません。
なので野宿することも🥺
関連:【1000円旅】横浜・山下公園で「都会野宿」してきました
しかし、横浜市中央図書館でも蔵書してない本はかなりあります。
一時期は国会図書館近くにアパート借りるか悩みましたが……😅
いまはもうぜんぶ良くなりました。
- いつでも
- どこでも
- 無料で
こんな感じで読めちゃうのです↓↓↓
ひさしぶりにタブレットひっぱりだした
う、うれしい……。
ありがとう21世紀
終わりに 情報強者無職になりましょう
私の経験から言えることだが、いつも考え続け、本を読み続けていれば、働く必要はない。
私が出会った賢人はいつも読書をしていた――全員だ。バフェットと私がどれほど本を読んできたかを知れば、誰もが驚くだろう。子どもたちが”足の生えた本”と呼ぶほど、私は本を読んできた。(「マンガーの投資術」)
人類最強の存在はなにか?
- 超マッチョ
- 超金持ち
- 超権力者
ではない。
「本を読む人」
です。
本は
「人生最強のチートツール」
だからです。
魔界の扉(?)はひらかれました。
ガンガン本を読んで
「情強無職」
になりましょう……😘
関連:【読書=自由】「働かないために本を読む」のです
関連:【図書館】「本さえ読めれば幸せ」なリタイア生活です
関連:セミリタイア希望者におすすめの本・書籍【2020年】