「消防士になりたい!」
というのが私の小さい頃の夢でした……👶
でも子ども心ながらこう思ってました。
「毎日火を消してたら飽きるだろうな……」と🤣
[:contents
いろんな手段で金を稼ぎたいですね
リタイアしてから潤沢な時間があります。
金儲けを否定しまくってる私ですが、金は「便利なマルチツール」。ないよりあった方がいいのが当然です。
そんなわけでちまちま金を稼いでます。
私の生活費のベーシックラインは「年50万円」です。「とりあえず働かずに生きていける」というラインです。
リタイアして半年間の出費は、住民税・国保を除いて22万円でした🤣
まあそれでもけっこー楽しくやれました。
年100万円あれば「割と贅沢できる」と思います。
無職で金を稼ぐ方法?
リタイアしてから、楽に・楽しくお金を稼ぐ方法を模索しています。
手軽なのは「ブログ」です。
このブログも月1万円くらいは稼いでくれそうです。
月1万円というと「そんなもんか」となりますが、一日300~400円と考えるとなんか嬉しい。ただ、最近のGoogleアドセンスはやたら「渋い」のでうまく切り替えていきたいですね。
あとは「治験」が太いです。今年はコロナの影響でしばらく稼げなかったのですが、まじめに(?)やれば年50万円は稼げると思います。
これに加えて、不動産投資を狙ってます。それなりに😅 これは月5万円稼げればいいでしょう。
う~ん、非課税ラインを超えたら「経費」でお買い物しなきゃですね🤣
とりあえず、これで生活は「安泰」でしょう。
関連:無職でもお金を稼ぐ方法はあるのです
関連:セミリタイアの非課税ラインは年収98万円です
「雇われて働く」のももちろん選択肢にあります
私が派遣で働こうかな~という記事を書いたら「ぶれぶれやんけ!」というコメントがありました😝
これは表現が難しいのですが……。
リタイアすると「働いてもいいかな~」となるのですよ。
労働中心の社畜ライフは絶対戻りません。
ただ、「ちょっとだけ働く」ならメリットがある。「社会科見学」「人との出会い」「生活のメリハリ(スイカに塩効果)」など……。
私が思い出すのは、前の職場にいた派遣さんなんですよね。
彼女は50歳くらいの女性なのですが、もともと業界大手に勤めていて、バリバリ仕事ができて、しかもご主人が超金持ちでした。
子どもはもう大きくて、世界中を一人旅してる人です。基本ビジネスで、ときどきファーストクラスに乗ってるようで……(ふぁ、ファースト……😭)
「彼女みたいな人でも働くんだな~🤔」と印象深かった。あきらかに「お金のため」ではないですからね。
まー、彼女も1ヶ月だけで職場を去っていきました。私を養子にもらってほしかったな……😅
◆
私が「働きたい……」と思うのは、たぶん彼女に近いです。「パートの主婦感覚」です。
刺激になるし、生活にメリハリつくし、好奇心が満たせるし、知り合いもできるし、それでお小遣いがもらえる。
たしかに派遣社員は「搾取」されます。派遣会社にも派遣先にも「利用」される。
でも、短期間ならこちらも派遣という立場で職場という環境を「利用」できるわけで、まあまあイーブンなんじゃないかと思います。
時間が潤沢にあると、下界に降りて下々の者たちと働くのもいいかな、となるのですよ🤣
終わりに リタイアしたら手広くお金を稼ごう
「ひとつの会社に収入を依存するのは異常だ」
とリタイアすると気づきます。
- ひとつの会社に何十年も勤めて、
- そこからもらった給料だけを頼って生きていく……
こーいうライフスタイルは、会社に命を預けてるようなもの。
必然的に「会社の奴隷」になってしまうんですね😭
副業でもなんでもいいですが、収入をひとつに頼るのは危険ですよ。
リタイアしたら、なにでお金を稼いでも自由です。
世の中、いろんな仕事があって、いろんな稼ぎ方があります。
ゲーム配信でもいいし、漫画を書いてもいいし、地域でビジネスを興してもいい。
はじめは数百円しか稼げなくても、何年か続けた数百万円になってるかもしれません。
経済的不安とはおさらばです。
リタイア生活は「働かない」ことに固執してもつまんねーのです。
「自分の好きな仕事を、自分の好きなだけ働く」
こーいうライフスタイルがいちばん幸せなんじゃないかと思います😘