それなりの半島ね……
イギリス帰りのジェントルマン無職です。
日本にきたらカラッと快晴でムラムラします。
全国旅割を使って2泊3日の旅しました。
向かうは人生初の
「房総半島」
です。
- 東京湾フェリーで金谷へ行きます
- とてつもないおばあちゃんち感「民宿 聖山荘」に泊まります
- 房総半島最南端→白子温泉へ
- 予想外の高級宿「白子温泉 浜紫」に泊まります
- テレビで有名なあの「洋食屋かわごえ」でブイヤベースを食べます
- 白子町から金谷フェリー港へゆく――しかたなく食べる海鮮丼
- 金谷港から家に帰ります
- 旅の総費用は13000円でした
- 終わりに まあまあ楽しかったです
↑旅の軌跡
東京湾フェリーで金谷へ行きます
横須賀の先っちょの港に行きます。
思いつきで出発したのですでに夕方です……。
発達障害感。
フェリーがきました。
250ccバイクで往復4100円。
けっこー安い。
ガラッガラでバイクは私だけでした。
船旅は……テンションあがる!🤩
売店。ファイナンシャル・リテラシーが高い無職は船内では買わないのだ。
こじんまりとしてますね。
そとはかなりさむいです。
房総半島が見えてきました。
40分ほどで到着。
この瞬間が……たまんねんだ😚
南房総はODOYAという奇妙なスーパーが支配的です。ODD屋。
とてつもないおばあちゃんち感「民宿 聖山荘」に泊まります
- 5000円が3000円です
- 平日なので3000円クーポンつきます
実質0円。
暗くてSIRENみたいになってます。
Googleレビューに「おばあちゃんちみたい」とありますが、ほんとそう。
というか私の実家がこんなん。
お部屋。
お風呂。ちゃんと温泉でした。
談話室的ななにか。この、感じ……!
ほんと実家感スゴイ。
くたくたですぐ寝ちゃいました。
朝食。これも実家感がスゴイ。
アジの開きひさしぶりに食べました。食べ方にコツがあるのだ。
実家におさらば。いや、ほんといい宿でしたよ。女将さんも親切だし。
房総半島最南端→白子温泉へ
とりあえず見るものがないので海に行きます。
南房総でドミナントなヤックスとかいうドラッグストア。
あっというまに最南端。
金谷からだと南房総はコンパクトです。
高低差は少ないからチャリだとちょうどいいかも。
300円の寄付金払って展望台登ります。
びみょーにテンションあがるぞ。
101段登りました。
景色は……それなりね。
外房方面。
- 下田(伊豆半島)のような賑やかさはない。
- 潮岬(紀伊半島)のような大自然感もない。
なんていうか、全体的に寂しさを感じます……。
海沿いを走りますが、クネクネはなく走りやすい直線です。
かっとばしましたがネズミ捕りはいませんでした。
房総半島は植生の関係か山の表情が違います。マテバシイかな?
鴨川までいくと「残念な地方都市感」が出てきます。
紅葉が少しいい感じ。
「走っていて楽しいか?」
というと微妙。
- 絶景があるわけではない
- ワインディングが楽しめるわけでもない
- そもそも見るところがそんなにない
千葉県ツーリングが不人気な理由がわかります。
予想外の高級宿「白子温泉 浜紫」に泊まります
「浜紫」
って宿に泊まりました。
旅割で一泊7000円が4500円でした。
これがすげーいい宿でした。
正式名称は「潮香る豪快漁師料理の湯宿 浜紫」。もちろん素泊まりです🤭
私が泊まる宿はだいたい
- 駐車場には軽バンやハイエース
- 作業着の肉体労働者がチェックイン
- 無愛想なホテルマン
なのですが。
- 高級車だらけ
- 小綺麗な夫婦やファミリー
- 和装の超ていねいな女将さん
で、少しドギマギしてしまいました。
殿様か!
客層を下げてまことにごめんなさい😔
なんか臨終の場面みたいだ……。
千葉県のクーポンは使用期限がクソ短い。
「チェックイン日~チェックアウト日」
です。
3000円使い切るのもたいへん。
とりあえずセブンで1000円分の食料を買いました。
残り2000円!😣
テレビで有名なあの「洋食屋かわごえ」でブイヤベースを食べます
「ラーメン屋で鬼トッピングして豪遊するぞ~🤗」
とバイクでぶらぶらしたんですが。
ぜんっぜん使える店がありません。
結局「浜紫」から徒歩1分の洋食屋さんへ。
20時頃いったら貸し切り状態でした。
とにかくこのブイヤベースがスゴイ!……らしい。
ここはケチらずチキン南蛮です。
このチキン南蛮が、予想外にうまい! アチアチでとろけます。
ブイヤベース到来。
野菜と魚介類がゴロゴロです。
ある程度食ったあと……。
ごはん+チーズをぶっこみます。
夢中で食べます。もぐもぐゴックン。
おなかいっぱいになりました😚
セブンで買ったヤツいらなかったな。
白子町から金谷フェリー港へゆく――しかたなく食べる海鮮丼
ほんとは3泊の予定でしたがなんとなく帰りたくなり(子どもか👶)帰路へ。
どのルートがいいかまったくわからん。
山道といっても、ワインディングがあるわけではなく、単調に走ります。
千葉県の最高標高は408m(愛宕山)です。
かといって北海道のようにだだっ広いわけでもなく……。
これが東京の隣県なのか……🙄
宿でまた3000円クーポンをもらったのでまーた使わなきゃいけない。
ほんとは梅乃家のラーメン食いたかった。
元祖竹岡式ラーメン。
……が、クーポン未対応なのでスルー。
ほんと使い勝手悪いクソクーポンです。
しょうがないので
「漁師料理 かなや」
でごーせーに食うことに。
「クーポンはドラッグストアでも使える! 米買っていけ!😠」
と節約の神さまがお怒りなのですが。
さすがに5kgや10kgの荷物もって何百キロも走れません……😂
かなや店内。超広いです。
ほどよく空いてて快適。こーいう店は平日にかぎる😚
アジフライ食べたかったが品切れ。しかし高いな。
しかたなく食べる海鮮丼(ごはん大盛り無料)。
2000円くらいです。
「しかたなく海鮮丼を食べる」
なんて生涯でそうそうないだろう……。
それなりの味ね……。
というかコロナの後遺症で味がよくわかりません👃👅💥
が、あとからきた「ミックスフライ(1100円)」は……!
マジでうまかった。
アジフライマジでうまいですね。
エビフリャーはしっかり身が入ってます。
イカフライにむしゃぶりつく無職。
とってもジューシー。
「料理を食べてる」
ってより
「うまいを食べてる」
ってかんじ。
リタイア後でいちばんうめーんじゃねーかな🙄
完食。おなかはち切れそうです。
「デザート付き」
とあったがせんべい一枚でした。
これはないんじゃないの~👊🥺💢
ともあれ無事3000円クーポンを使い切りました。
金谷港から家に帰ります
そんなこんなで帰路につきます。
船員の作業着はナゾに塗料で汚れてます。
やっぱり船旅はテンションがあがる。
けっこーガラガラ。経営大丈夫なのかな。
横須賀に帰ってきました。
陽キャだらけの逗子海岸。
このへんはいつもクソのように渋滞してます。
江ノ島。旅も終わりです😝
旅の総費用は13000円でした
- 宿泊費:7450円
- ガソリン代:800円
- フェリー代:4100円
- 食費:660円
- 合計:13010円
ちょっと高いですね……。
クーポンがうまく現金化できたら7000円で済んだんですが。
まあいいんです。
遊びじゃないですから。
「不動産投資の下見」
です(たぶん)。
経費になります(たぶん)。
……というかマジで南房総は平地が多く、住宅が安く、戸建て投資に最適地と感じました。
(台風被害が多い問題はありますが)。
実際「楽待」などで南房総の不動産投資で財をなした人がちらほら。
終わりに まあまあ楽しかったです
正直みどころあんまりない
- 伊豆半島
- 紀伊半島
- 知多半島
- 室戸岬
- 知床半島
など
「半島=楽しい」
というイメージがありました。
が、房総半島は
「うん……😗」
という感じでした。
- 楽しくないわけではない
- でもめちゃくちゃ楽しいわけではない
つぎは国東半島かなあ……😘
知多半島旅:【2泊3日乞食旅】無料でメシくって無料で泊まりました
知床旅:「知床野宿チャレンジ」はヒグマが怖すぎて撤退しました