基本的にベーシックな月の支出は3万円台です。
- 食費:1万円
- 雑費:5000円
- 交通費(ガソリン代、税金):5000円
- 水道光熱通信費:1万円
- 国保、固定資産税:5000円(月割)
- 合計:3万5000円
あとは「遊ぶ金」です。
旅に出たり登山用品買ったり。
資産も増えてきてますが
「生活レベルをあげよう」
って気になりません🙄
ローコスト生活のもつ強み
食費をケチるほど健康になる
「食費をおさえると不健康になる😫」
とよくいいますが逆です。
食費を抑えた方が健康になります。
何回も引用してますがこの話が好き。
バビロンの王、ネブカドネザル二世は、ユダ王国のエルサレムを征服し、その他の貴族たちを捕虜としてバビロンの城に住まわせた。信仰心の篤い少年、ダニエルもその一人だった。城に着くとダニエルは、自分と仲間は食の戒律を守っているので「王の食物(肉)とワイン」で汚すようなことはしないでほしいと、侍従長に頼んだ。侍従長は驚き、反対した。「わたしは王様が恐ろしい」と彼は言った。「あなた方が何を食べ何を飲むかを決めるのは王様だ。あなたが他の少年たちよりやせ衰えているのを王様がご覧になれば、わたしの首があやうくなるではないか」
そこでダニエルは策を講じた。「10日間、わたしたちに野菜と飲水だけをください。その後、わたしたちの顔色を、王様の食物とワインをいただいた他の臣従たちと比べて、処遇を決めてください」。侍従長は同意した。10日後、ダニエルらは、他の少年たちより「健康で、栄養状態がよく」見えた。以来、彼らには美食と美酒ではなく、野菜だけの食事が供された。
……これは、仮説を検証するために対照群を用いて行った比較試験の、史上最古の記録である。数世紀後、この出来事は、史上最高のベストセラーに収められ、不朽の名声を得た。そのベストセラーとは、聖書だ。(「隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働」ルトガー ブレグマン )
聖書から2000年たった現代では肉/ワインが発がん性物質であるとわかっています。
- 肉は高い。安いお酒もあるが、そもそも買う必要がない
- 水はほぼタダ。野菜はまあ安め
ってわけで、食費を抑えたらだいたい健康的な食事になるのです。
九州旅中のおしょくじ(ライダーハウスで自炊)
関連:【ゼッタイやめられる】「お酒はただの毒」とアレン・カーはいった
プリウスなんて買わなくてもバイクで超低燃費
300万円のプリウス買って
「リッター20km走る!」
と喜ぶ人がいます。
私の3万円で買ったバイクはリッター30km走ります。
オイルは1リットルで済むし、タイヤも3000円(送料込み)とかです。
泣きながら手組みする無職
「でもいい年したおっさんが自動車もってないなんて恥ずかしい😥」
というかもしれません。
でも、乗り物は
「A地点からB地点に移動するための道具」
です。
見せびらかしの道具ではありません。
小さい人間ほど大きいモノをほしがる
「ちんこが小さい(と認識した)男ほどでかいクルマに乗りたがる🍄」
とユニバーシティ・カレッジ・ロンドンが報告してました。
参考:https://psyarxiv.com/uy7ph/
「ほんとうの金持ちは見せびらかさない」
とよくいいます。
リッチな人はリッチに見せない。
なぜか?
そんなことしなくてもリッチだから😚
タワマンに住んだり高級車を買って
「俺は金持ちなんだぞ!😠」
と見せびらかすのは、たいしてリッチじゃないからでしょう。
クーポンは大事🥺
ブサイクほど化粧やアクセサリーでゴテゴテしてたり、アタマが悪い人ほどなんでも首をつっこんで賢そうなことを言います。
老子風にいえば
- リッチな人ほど貧乏に見える
- 賢い人ほどバカに見える
- 美しい人ほど醜く見える
- 雄弁な人ほど口ごもって見える
- 上手な人ほどヘタクソに見える
らくがきおじさん
見栄を捨てるとお金がかからない
- 金持ちにみられたい
- かっこよく見られたい
- 偉くみられたい
「お金がかかるもの」
ってほとんど見せびらかしの道具です。
逆にそれを捨てたら生活にほとんどお金はかからない。
- 3000万円のフェラーリのかわりに3万円のスクーターで済む→2997万円オトク
- 1億円のマンションのかわりに150万円ハウスで済む→9850万円オトク
ちょっとした心がけで1億2847万円浮きました。
こんなオトクなことはない😂
◆
そもそも「フェラーリを買えばリッチに見られる」のでしょーか。
「わあ、この人すごいリッチだ!😍」
と思ってくれるひとはたくさんいますが……。
たいていアホです。
賢い人は
「心の貧しい人なんだなあ😗」
と思ってます。
「アホに尊敬されて賢い人に蔑まれる」わけ。
3000万円払って。
コスパ悪すぎます。
超クルマ好きとかサーキット走行が好きとかならいいですけどね。
終わりに ローコストライフこそ豊かなのです
いま株価が暴落してるみたいです。
でもそんな気になりません(気になるけど🥺)。
資産1000万円が800万円になっても飢え死ぬわけじゃありません。
生活レベルが下がるわけじゃありません。
老後までに資産が尽きるかもしれないけど……。
そーなったらナマポ受給でむしろ生活レベルあがりそう🤣
これがローコストライフの強みです。
「お金の不安がない」のです。
私よりずっと高収入・高資産な人が狂乱してたりします。
「お金でボディガードは買えても安心は買えない」
とLowkeyは言ったけど(LOWKEY Ft. SHADIA MANSOUR - TOO MUCH (OFFICIAL MUSIC VIDEO) - YouTube)。
お金持ちがどれほどお金をもっていても/もっているからお金の不安から解放されない。
「お金の不安がない」
これほどリッチなことはないのです。
「不安がないことを持っている」
これはすばらしい財産なのです。
見えないし、数えられないけど。
「ほんとうにゆたかな人は貧しく見える」
ってわけですよ……😘