社畜でもフリーランスでも
「ウソをつかなきゃいけない」
ならクソです。
リタイアワールドは「正直な世界」
「すげー生きやすいなあ」
とリタイアしてから思います。
- 働かないでいい
- まったり過ごせる
- お金の不安がない
いろいろ理由はありますが、
「ウソをつかなくていい」
ってのもあります。
社畜ワールドは「ウソ」の世界
- 働きたくないのに働き
- 嫌いな人を好きなように装い
- 軽蔑してる人にアタマを下げ
- 返事したくないメールに返事をし
- 嫌いな仕事や会社を愛してるようにふるまう
(まあ会社も社員を愛してるふりをしてるんですが🤣)
これが社畜です。
「ウソがつけること」
が「社会人」の資格といってもいい。
日本企業のバカみたいな面接をみればわかるでしょう。
「ウソつき大会」です🤣
「何がこんなにつらいのか自分でもわからない一人暮らしのOLの絵」(黒川依)
社畜の仕事そのものが「ウソをつくこと」かもしれない。
デイヴィッド・グレーバーによれば、この世の半分の仕事は必要のない「クソ仕事」か、クソ仕事をサポートするための仕事です。
そんな仕事をしなきゃいけない社畜はとりつくろわなきゃいけない。
「オレの仕事には意味があるんだ!🥺」
ブルシット・ジョブとは、被雇用者本人でさえ、その存在を正当化しがたいほど、完璧に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。とはいえ、その雇用条件の一環として、本人は、そうではないと取り繕わなければならないように感じている。
はー社畜ってほんとしんどいっすね……🤣
関連:「楽して稼ぐ」はクソ。「楽しんで稼ぐ」がベストです
関連:「一生懸命働けば幸せになれる」というウソ
社畜以外にも「ウソつき」はいる
個人事業主もウソつきはクソです
私がお世話になっていた情報発信系ブロガーがいます。
メルマガとかでかなりカネ稼いでる人です。
彼がYouTubeをはじめていたのでチェックしてみた。
チャンネル登録者数は1万人!😍
でも妙でした。
動画の再生数が100~200しかない🤨
私は気づきました。
「チャンネル登録者買ったな……🤔」
というか、ビックリです。
その人はネットビジネスでたくさんお金を稼いだ人です。
情報発信では実績のある人です。
そんな人でも、チャンネル登録者を買わなきゃいけない。
それほど
「人気がない」😅
「個人事業主はクソ野郎が多い」
と私の知り合いの若い個人事業主はいってました。
企業コンプライアンスがない分、やりたい放題なのかもしれません。
ネットを見ても羽振りがいいのは詐欺師ばかりです。
「月商100万円達成!」
とかいってる連中はとても正直者には見えません。
ウソつきは信用されません。
短期的には稼いでも、すぐにあいそつかれてしまいます。
ウソをつかないリタイア生活
リタイアすればウソをつかなくてよくなります。
- 自分がしたいことだけします
- 遊びたいときに遊びます
- 休みたいときに休みます
- ひとりになりたいときはひとりです
- メール返すのめんどいときは返しません
- 嫌いな人バイバイ👋🥺
リタイア後は仕事も正直です。
私のブログはほぼ遊びです。
書きたいから書いてます。
内容も正直です(なるたけ……😚)
◆
「正直」はすげー気楽です。
「もし真実を語るなら、なにも覚える必要はない」
とマーク・トウェインはいった。
私がリタイアして失ったのは「ウソをつく能力」です。
- 喜ぶときはニコニコです😆
- 悲しいときは泣きます😭
- 怒るときは怒ります😡
そっちの方が「なんにも残らない」。
嬉しいことがあった。喜んだ。おしまい。
悲しいことがあった。悲しんだ。おしまい。
未来も過去もない。
いつも自由で解放されてます。
終わりに 人生は「正直」で楽しくなる
- 他人にウソばっかついてる人は、ウソが上手になります
- ウソが上手になれば、自分にもウソをつくようになる
そして人生はクソになります。
「幸せになるためにはウソをつかなきゃいけないんだ」
と思ってるならアホです🤣
お金持ちになれるかもしれない。
「成功者」になれるかもしれない。
でも、ウソをつかなきゃいけないならクソです。
逆に正直なら、お金がなくても、有名じゃなくてもハッピーです。
人生はシンプルでいい。
楽ちんでいい。
テキトーでいい。
わざわざ複雑に難しくする必要はないのです……😘
関連:【シンプルライフ】労働と消費を「断捨離」した結果
関連:リタイアして詐欺と陰謀に満ちた社会からおさらばしましょう
関連:【解脱】セミリタイアして「人生楽ちん」になりました