30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

「野宿スキル」でセミリタイアは10倍楽しくなる

野宿したことありますか?

私の敬愛する冒険ブロガーにからあげ隊長がいます。5chのおもちゃにされることもある彼ですが、私は彼をほんとうにすごい人だと思っている。

f:id:mikuriyan:20200320091300j:plain

新型ウイルスに負けない生き方 | からあげ隊長の冒険より)

彼がすごいのは、オーストラリアでもアメリカでも、台風でもなんでも、とにかく野宿しまくるところだ。

しかもチャリだからね。彼はたぶん40代後半だけど、そんなパワフルおっさん見たことないぜ😚

セミリタイアは野宿スキルで豊かになる

  • 非日常感を味わえる
  • サバイバルスキルがあがる
  • 周囲の自然や環境をダイレクトに感じることができる

そんな野宿ですが。

なんといっても、お金がかからない! のが最大のメリットでしょう。

野宿スキルがあれば、全国どこでも旅するのが簡単になります。

たとえば、からあげ隊長が行っている「自転車野宿旅」であれば、必要なものはほぼ「食料だけ」。一日1000円くらいの食費だけあれば、宿泊費ゼロ、交通費ゼロで何日でも進んでいける。

f:id:mikuriyan:20200320091903p:plain

隊長のチャリ。格安でどこまでーも旅できます。

バイクや自動車なら「ガソリン代」がかかりますが。それでもほとんどお金はかからない。

お金のことを気にせず、どこまでも進んでいけます。

野宿は難しい・危ない・怖い?

私は隊長ほどプロフェッショナルではないですが、いちおうノジュクリアンであり、車中泊やバイク野宿など経験してます。

経験上、野宿は危なくないし、とっても楽しいし、だれでもできます!

最低限必要なものは

  • テント(不要なこともある)
  • マット
  • 寝袋

上からテント、寝袋、マット。最近のキャンプ用品はとってもコンパクト。シュガーきなこボトルと比べてみてください。

これだけです。(あとランタンくらいあった方がいいかも😅)

焚き火する必要ないし、料理もしなくてOK。隊長のように玄米やインスタントラーメン食ってもいい。

はじめはキャンプサイトでチャレンジしましょう。天候にだけは注意しましょう。雨が降ったり強風が吹くと野宿の難易度は急にあがります。

設営や雰囲気になれたら、近所の河川敷とか、林道の先など、野宿できそうなところでチャレンジしてみましょう。最初はすぐ家に帰れる距離で。

  • 夜間~早朝に人がこなそうなところ
  • 人目につかないところ
  • 平坦地

これを探しておけばOKです。私はけっこう、林道の先の未舗装路で寝てました……😂

野宿が怖いか? というとそんなことはないです。動物の鳴き声はしますが、動物の声を判別できればなんということもない。

最初は鹿の「ピャッ!」という甲高い声にビビると思います……。

f:id:mikuriyan:20200320095145j:plain

終わりに 野宿スキルで大胆なリタイアライフを

「お金を払ってキャンプ場を借りればいいじゃん」

とリッチなリタイア者は言うかもしれません。

違う! のですよ。

キャンプ場を借りるとは、「ここに泊めさせてください」と頭を下げることであり、「ここに泊まりますよ」、と宣言すること。

正直いって、しゃらくせーです😎

ノジュクリアンは違います。「ここをキャンプ地とする!」と勝手に決めます。「地球はだれかの持ち物じゃねー!」って感じです。ロックです。

もちろん、だれにもバレない、痕跡を残さない、迷惑をかけないといったことはノジュクリアンには必須のスキル。

野宿のこういう強烈な解放感は、やってみないとわからない。

そんなわけで、みなさんも野宿を練習してみましょう。

一気に活動範囲が広がって楽しくなりますよ😘 

と野宿先からお送りしました\(^o^)/

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!