もはやテロ
年間支出60万円の無職でもできる外食を紹介します。
店が潰れる! 最強コスパなコジキ外食3選
マクドナルド 〜 KODOおじセット 110円
なんどでもおすすめしたい
- 110円バーガー
- KODOクーポン無料ポテト
でだいたい5〜600kcalがゲットできます。
ランチにちょうどいいです。
↑今日もトキョ…のマクドで食いました🤤
KODOクーポンは、かんたんなアンケートに答えるともらえます。
ポテトのSサイズや、ドリンクやソフトクリームが無料になる。
クーポンは1店舗につき月1回までです。
なのでいろんな店舗をまわる必要があります。
わりとガバガバですが。
「でも店員さんに頼むの恥ずかしいよ😭」
→モバイルオーダーしましょう。
店員さんに蔑まれる接触時間が最低限になります。
「でもポテト食べたらノドが乾くよ😥」
→トイレの水飲みましょう。
魔法瓶にコーヒーを入れていくのもあり。
私はこれを「KODOおじセット」と勝手に名づけてます。
ざっと調べたら、今年は20回KODOおじセット食ってます。
もう無職の給食です😋
↑チキンクリスプはソース多めがうまい(上級者向け⚠)
ガッツリいきたい人はチキンクリスプとハンバーガーを合体です。
私はさすがにやったことありません。
参考:【画像】(ヽ´ん`)「ハンバーガーとチキンクリスプを合体した嫌儲バーガーをドカ食いしてる」←これw : 終国速報 ~ もう終わりだよこの国 ~より
快活クラブ 〜 ポテト+トースト+ソフトクリーム 210円
30分食べ放題飲み放題210円
快活クラブはモーニングが食べ放題です(10時半まで)。
モーニングはトーストとポテトです。
もちろん漫画喫茶なので、ドリンクもソフトクリームも無料です。
ぐにぐにで、独特な食感のポテト
貧乏生活ではジュースが飲めるのは貴重😘
ちなみにシャワーも浴びれます。
上級コジキは30分のあいだにシャワーを浴びて、ポテトをドカ食いし、その日一日分のカロリーを摂取します。
ちなみに10分オーバーしても70円とかです。
ゆっくり過ごしてもいいでしょう。
関連:【無料シャワー&朝食】「貧乏旅」+「快活クラブ30分」=最高です
ガスト 〜 トースト&ゆで卵セット 329円
少し社会階級があがります
ガストのモーニングです。
いちばん安いのが299円(税込み329円)です。
ファミレスはいろいろありますが、ガストが最安です。
参考:【食べ比べ】安くて人気のファミレスのモーニング!厳選おすすめメニュー!
ただ、ちょっと貧相ですね。
「底辺はゆでたまごでも食ってろ」
という粋な計らい。
- ドリンクバー無料
- スープおかわり無料
が大きい。
- おいしいコーヒーを楽しむもよし
- ドクターペッパーで爽快になるもよし
- 野菜ジュースで健康になるもよし
そこまで高コスパではないが、ゆったり過ごせるのが良い。
朝のファミレスはガラガラです。
昼もそこまで混みません。
席は広々していて、ソファも快適。
3〜4時間は粘れます。
(早く帰れよこの無職……という目を気にしなければ)
おまけ★ 俺たちの「はなまるうどん」は死んだ
数年前まで「はなまるうどん」がハイパーコスパでした。
「かけうどん小」が130円。
そして300円で買える「定期券」で、てんぷら一品無料でした。
2018年の画像。かけ小+タコの天ぷら これで130円。
いまではかけ小も240円。
「俺たちのはなまるうどん」
の時代は終わったのでした。
あのときは体重がぐんぐん増えました……🤣
終わりに 芋食ってりゃ死なない
良い子は真似しないでね
貧乏生活は自炊がキホンです。
でも、外出時はそうもいかない。
上記3つで飢えがしのげます。
おすすめはKODOおじセットです。
はじめて知ったときは、ぱーっと世界が明るくなりました🤣
「ビンボーだから外食できない」
ということもないのです。
アタマをつかえば、ね……😘
関連:「エアコンなし」で涼む方法――マクドナルド、図書館、そして海
関連:【死なない飯】「健康的な貧乏飯」は可能なのか?
関連:【限界突破】「年間50万円生活」はどうやって可能か
関連:【すさまじい】食費月1万円台のビンボー無職メシ【むごい】