わがこころのふるさと
ついに念願かないました。
「杵築市」
に行ってきました。
もはやなんのひねりもない看板
「大分県杵築市」を現地に行ってレビュー
なぜ杵築市がセミリタイアの聖地なのか?
地元関係者は一様にこう嘆く。「月1万以下で賃料を設定しても、借り手がつかない」。杵築の街のアパート群ではそんな「投げ売り・投げ貸しの状況」が起きているのだという。
杵築のアパート群の多くは2000年前後、キヤノンの工場進出(現・大分キヤノンマテリアル)を見込んで、周辺の農家らがどんどん建てた結果だという。当時は相応のにぎわいを見せたが、08年秋、日本列島をリーマン・ショックが襲う。(キヤノンもソニーも東芝も…大手社員が消えた我が街の遺物:日経ビジネス電子版)
企業誘致でたくさんひとが来る予定だったのが、リーマンショックでおじゃん。
アパートが月1万円でも借り手がつかない。
そこにやってきたのがセミリタイア者。
- 働かないので企業誘致なんて関係ない
- どこに住んでもいい
- 生活支出を極限まで抑えたい
- 特に家賃なんて最大の固定費だから安くしたい
ってわけでセミリタイア者が全国から集ってるみたいなのです。
「投資に大失敗した大家」
のディストピアであり
「意地でも働きたくない無職」
のユートピア。
それが杵築市というわけ……🤣
「まるでゴーストタウン」ディストピア感ただよう杵築市のアパート
大通り沿いにこんなマンションがあった。
外観は新しめ。
しかし入居者の気配がない。
自動車や私物は一切ない。
かなり不気味です。
となりの物件には「キヤノン」のロゴが。社宅として活用する予定だったんでしょう🤔
とはいえ異様な雰囲気を放つのはここくらいです。
あとは
「意外と活気がある街」
というイキフンでした。
「月1万円以下の物件」はわりと減ってきてるカモ
「月1万円以下」
の物件を視察しました。
↑家賃9000円、管理費0円のアパート。市役所近く立地は申し分ない
現地で確認すると家賃激安アパートは
「いたってふつうのアパート」
という印象です。
ほかの市街なら家賃3万円以上はいけるでしょう。
ただ1万円以下の激安物件は
- 杵築市中心部から離れている
- 駐車場がない
とヒトクセある物件のようでした。
田舎で駐車場があるかどうかはかなり重要です。
自動車をもたないセミリタイア者はちょうどいいだろけど。
現地の不動産屋で確認すると、実際の家賃相場は1Kで2〜3万円(共益費等込)といったところです。
「1万円以下の物件がゴロゴロしてる」
と思ったら肩透かしを食うかもしれません。
杵築市は意外にも「ド田舎」感はない
先にも述べましたが「意外と活気がある」印象です。
街のシンボル。こじんまりしてかわいい杵築城。
着物を着てたら入城しほうだい。
城下町はちょっとモダンな雰囲気。
いい雰囲気のおにぎり・だんご汁屋さん。
田舎のロードサイド感がある杵築市中心部。
コンビニ、家電屋、ドラッグストア、スーパーなどあり生活には困らない。
海沿いなのでほぼ平坦、チャリがあれば生活できますよ😘
モスバーガー大分杵築店。旅割クーポンで優雅なモーニン。
ちなみにマクドナルドも隣の日出市にあります(クルマで15分)。
生活費をおおきく下げる「ドラッグコスモス」の存在
杵築市には2店舗
「ディスカウントドラッグコスモス」
が存在します。
杵築城の北と南にあります。
タイミングが合わず入店できなかった杵築猪尾店。
九州旅を20日以上してますが、ドラッグコスモスはクソ安いです。
他店舗の画像。ポテチが安い。
まるちゃんも安い😭
九州だけあってあまり見たことないインスタントラーメンが多い
「とりあえずコスモスがあれば生きていける」
感じあります。
関東にも進出してくれ……!
超いごこちのいい「杵築市立図書館」
無職にとって重要なのが図書館です。
杵築市立図書館はサイコーでした。
なんせ新しくて超かっこいい。
モダーンなくつろぎスポット。
冷暖房費も浮くぞ!
隈研吾っぽい館内。
一日8時間でもいたい読書スペース
バルセロナチェアがおしゃれ。
蔵書も「田舎の図書館にしてはかなりいい」感じでした。
こんなに居心地のいい図書館なのに、人はほとんどいません……。
嫉妬で気が狂いそうになりました。
杵築市の無職は幸せものですよ。
うちの近所にくれ!😭
杵築市のセミリタイア生活のデメリット
難点もいくつかあげておきます。
都市部(福岡)へのアクセスが悪い
思った以上に福岡まで遠い印象でした。
たまに都会の空気を吸いたい人には向いてないかも。
東京までも大分空港でビューンですがお金かかります。
遊ぶなら別府なのかな。
というか福岡市も家賃は安くて2万円台がゴロゴロあります。
ちょっと杵築市とバッティングするかもしれません。
平日昼間にうろついてると「あっ……」となる
- 3〜40代男性
- 金はありそう
- 平日昼間からぶらぶら
そんな人を見ると「あっ(察し」となります。
「この人セミリタイア者じゃねーの……?😥」
という人をけっこー見かけました。
杵築市がセミリタイア聖地としてどれほど認知されてるかわかりませんが
「そーいう目で見られる」
ことは覚悟したほーがいいかも。
終わりに マジでセミリタイアにいいところでした
- 家賃:月1万円
- 食費:コスモス活用して月1万円
- 光熱費・娯楽費:図書館にいりびたって激安
「めちゃくちゃいいかも……😂」
と感じました。
とくにあの図書館はズルい。
150万円ハウスがぶっ潰れたら移住しよかな……😥
しかしセミリタイア4年目で
「あの」杵築市にこれたんだ!
というのはすげー感慨深かったです。
フェリー乗って野宿してようやくたどり着いた杵築市……。
なんかマジで泣きそうになりました……😂
国東半島は寺院巡りにもよい(これは両子寺)
セミリタイア無職のみなさんもぜひ
「聖地巡礼」
してみてください……😘