「貨幣状湿疹(?)」
がやっとよくなりました。
マジでつらかった……🥺
※グロ画像あります
貨幣状湿疹はとにかく膿がジュクジュクして大変
「指に貨幣状湿疹?」
という感じですが。
ネットde得た知識ではそれっぽい(完全に自己診断です)。
境界が明瞭でその形状が貨幣状・円形・類円形の形をとる湿疹である。典型的には、紅色の丘疹からはじまりそれが拡大してできる。はじめに下腿に発症すること多く、四肢、体幹部に拡大していく。……乾燥が原因の場合は秋から冬にかけて悪化し、春から夏にかけて軽快する。……治療が不十分な場合、自家感作性皮膚炎に発展し、全身に湿疹が出現する。(貨幣状湿疹 - Wikipedia)
関連:【コロナ後遺症?】「謎の湿疹」が全身に――死の恐怖に襲われる無職男性
はじめは小さな丘疹(ぶつぶつ)ができました。
「虫刺されかな? かゆー😅」
とぽりぽりかいてると円形の湿疹に。
膿がぶわーっと出てきます。
ぽたぽた垂れるレベル🤢🤮
2,3日でやっとかさぶた状になりました。
しばらくするとかさぶたがとれてきれいになりました。
右手にもできたが……。
きれいになりました😚
ストレートによくなったというより
「よくなってはまた悪化する」
が1ヶ月つづいた感じでした。
治ったと思ってほったらかしだとまたじゅくじゅくに……。
貨幣状湿疹はひじょーにしつこい。
自己感作性皮膚炎はとにかくかゆいぞ
指に湿疹ができて3〜4日で全身にブツブツができました。
炎症性物質が全身にめぐってアレルギー反応を起こすみたい🙄
- うで
- もも
- すね
- 首
- 頭(かゆみ、フケ)
- 顔のまわり(耳、頬)
の順でできた。
治りは早く、一週間くらいで消えていきます。
アトピーにかなり似た感じ。
貨幣状湿疹とちがって膿はでません。
あとかゆみがかなり強い。
首がとくにひどかった。
これは指の症状が落ちついたら一気によくなりました。
少し色素沈着してる😗
無職のマイ治療法
外用剤としてステロイド剤が使われる。その他、痒みが強い場合は抗アレルギー薬の内服を行う。皮膚の乾燥が症状を悪化させるため、十分な保湿を行うこと、入浴時ナイロン製タオル等でこすらないこと、浴槽湯温を39度程度に下げること、また血行が良くなると痒みが増すことから、アルコールや香辛料の摂取を控えるよう指導する。(貨幣状湿疹 - Wikipedia )
- ワセリンで保湿する――シャワー後は全身ぬりたくります。
- ステロイドを塗る――保湿したあと炎症部に1日4回ほど塗布しました。指は強めのステロイド、首は弱いステロイド。
- かゆみ止めを飲む――花粉症用の抗ヒスタミン剤を飲みました。
- 患部は刺激しない――掻かない。熱いシャワーもかゆくなるのでダメ。シャンプーやボディソープも最低限です。
- ストレスをためない生活――たっぷり寝る、有酸素運動、働かない🤣
「刺激しない」
がとにかく大事みたい。
治りかけても掻いたり傷つけると再発します。
- 作業中に患部をぶつける
- 洗い物で洗剤がつく
- 手袋で刺激を与える
などで悪化しました。
また、首の湿疹もネックウォーマーでかなり悪化した。
ってわけで冬でもノー手袋・ノーネックウォーマーでバイクに乗る拷問……🥶
◆
あとはそれほど悲観せずに気楽にかまえることですね。
これほんとそう。
参考:【実体験症状まとめ①】自家感作性皮膚炎の滲出液が辛い - ハネコてちょう -自家感作性皮膚炎のきろく
終わりに 健康は幸福の9割です
「一生このままなのか?🥺」
とちょービビりました。
皮膚病について調べまくり(かなりグロい)
指を見てはため息をつく日々。
よくなったのが嬉しすぎます😭
病気になって気づけたことも多い:
- 病気をなめてはいけない
- 患部はだいじに扱わないと治らない
- ステロイドは神
- ひとはいずれ老いて病気になって死ぬ
- お金より健康が大事
- アトピーや皮膚疾患の人はマジでつらい
- 「アトピーシャワー」はマジできもちいい
そしてやはり
「無職だと好きなだけ身体を休めてノンストレスで療養できる」
のがステキ……🤗
さて、治りかけこそ要注意です。
これから毎日保湿していきます……😘