九州のさきっぽでエブリイを知る
某ゲストハウスに泊まってます。
雨なので連泊しました。
「軽バンつかってええよ~🤗」
というので乗ってみました。
エブリイに乗ってテンションぶちあがる無職男性
田舎の自動車の20%はエブリイ――
と風のうわさで聞くくらい走ってます。
- よく走る
- よく載る
- 頑丈
3年ぶりのバック駐車、思ったよりきれいに停められた。
なんせミッション車なので運転に苦労しました。
おかげで雨の中観光できた。
セミリタイア生活に必要なのは軽バンですね
軽バンで夢が広がる夢がある
- ワーキングスペース
- 車中泊
- 資材運搬
くろぼうとかいう黒砂糖がし。108円のくせにかなりうまいぞ🤗
ワーキングスペース:
セダン乗ってたときはクルマのなかでいろいろ作業しました。
コーヒー飲みながら助手席でパソコンいじってるとすごく集中できた。
家にいて集中できないときは良いワーキングスペースになりました(無職だけど)。
バイクしかない今はわざわざマクドナルドに行ったりします。
雨の日だとカッパを着て……。
車中泊:
セダンのリアシートを外して車中泊してた無職です。
エブリイの荷室みたら
「私の努力はなんだったんだ😭」
と絶望しました。
寝袋とマットだけで快適野宿空間です……。
◆
車中泊は登山に最高なのですよ。
「登山口で車中泊→早朝にスタート」
だと、駐車場が埋まってる! とか登山口まで時間がかかる!
なんてことがありません。
もちろん登山以外でも
「どこでも泊まれる」
のでホテル代やキャンプ場代がかからない。
ホムセンで資材を買ってDIYで小屋を立てる:
あとは単純にモノが積めるということですね。
「庭に玉砂利を敷きたいな~」
とホムセンで思うんですが、バイクなんでムリ。
まあホムセンは軽トラ貸してくれますが。
1往復余計なムーブするのがだるかったり。
軽バンがあれば小屋くらいかんたんに建てられる感あります。
終わりに 乗ってわかるエヴリイのすごさ
「やはり便利だな」
とひさしぶりのクルマで思いました。
特にエブリイはすごくいい車です。
エンジン性能も思ったよりずっといい。
80km/hまですーっと伸びます。
そして私が借りたエブリイは11万kmでしたがピンピンしてました。
田舎ならリッター20km/lくらい走るみたいだし、まあ及第点です。
初見殺しな給油口。でもここは便利かも。
「自動車なんていらねえ!」
と売却して3年ですが。
「過走行エブリイを30万円くらいで買ってもいいなあ😗」
と思いました。
まーとりあえずはバイクで旅をこなしていきます🏍
高千穂峰、すげーよかった😍