サラリーマンの働く時間って無駄と思うのですが、会社に人生の貴重な時間を捧げてみんなおかしいと思わないんですか?(Yahoo!知恵袋)
思わないんですか?🤔
会社員は「時間の無駄」だった
知恵ぶくらーの回答
多くのサラリーマンは
日本人の三大義務の二つを果たすために
働いていますよ!勤労の義務と納税の義務です。
でたー勤労と納税の義務……。
憲法上でまったく必要のない文章です。
それどころか誤解や悪用されるので悪文です。
たとえ義務だとしても。
「義務」のために人生をささげるんでしょーか?
時間を売って給料をもらってると思うしかないでしょう。
これは良回答。
賃金労働とはそれ以上でもそれ以下でもない。
利益を生み出すためにやっているので、無駄ではない。
会社の利益にはなるが、自分の利益になるかは微妙でしょう。
みんなで協力してコミュニケーション取って仕事をこなし、成果、実績を出す。
それにより、給料が上がり立場も上がる。
めちゃくちゃサラリーマンにとって普通のことだが、この一連の流れにやりがいを持ってる人もいるんだよ。
「やりがい」があるならいいけど。
ほとんどの人はやりがいなんてない。
働かなくても食ってけるんだったら、そうしたいとこなんだけどねぇ…
はい。
正直でよろしい……😘
会社員をやめて3年たった結果
今日は総資産が1X00万円いきました
記念に外食しました。
新潟のファミレス「くいどころ里見」のそばランチ880円。年食うとこーいうのがよくなる😅
ちなみに朝食はバイキングでした
「無職なのに会社員時代よりいいもん食ってんな」
と思います。
社畜時代はお金をつかえなかった。
お金は「労働の成果」だったから。
- したくない場所にいて
- したくないことをする
その対価として給料をもらっていた。
「1000円使えば、〇〇分の労働が無駄になる……」
お金なんてそーそー使えませんでした🥺
一方、リタイア後はけっこーラクショーでお金を稼げます。
- 楽して稼ぐ(治験、投資)
- 楽しんで稼ぐ(ブログ、UBER)
そしてお金も効果的に使えます。
たとえばいまは県民割で実質800円とかで宿に泊まれます。
「休日に高速道路に乗ってディズニーランドにいく」
なら数万円必要。
「平日にバイクで登山して800円宿に泊まる」
ならほとんどお金はかかりません。
しかも十分楽しい。
- お金はなんとなく入ってくる
- お金を最大効率で使える
ってわけで
「会社員時代よりめちゃくちゃ豊かになった」
と感じます。
会社をやめたら人生経験がめっちゃ増えた
「リタイアしなかったら……」と思うとゾッとします😨
- あちこち登山する
- ロンドンや北海道に行く
- 個人事業主っぽくなる
- 貧乏生活
これらが経験できなかった。
毎日おなじような日々を過ごして、鬱々と暮らしていたでしょう。
会社をやめて3年ですが。
会社員だった期間はかなり黒歴史です。
イヤな思い出ばかりが蘇ります……😣
たしかに金はバンバン稼いでた。
でもイヤな場所で、イヤな人と会い、イヤなことをしていた。
一方、リタイアしてからの3年は愛おしい感じ。
1年1年。
- いろんなことがあって
- いろんろな人と会って
- いろんなとこへいきました
ぜんぶが「自分のしたいこと」です。
イヤな思い出になるわけもない🤗
今日は禁酒中だけど酒を飲みます。新潟の夜にカンパイ……🥳
終わりに 会社なんてやめてまえ
いまは旅の途中で新潟にいます。
ぼちぼち北海道へ北上していく予定です。
今回の旅が終わったら……。
またイギリス行くかもしれません。
もちろん治験で
「お金をもらって」
旅です。
マジで充実した日々です……🥺✌
「労働の義務」
なんてクソですよ。
人間は楽しむために生まれてきた。
世界は「私」を楽しませるためだけにある。
と気づいた瞬間――世界はほんとーに「そう」なるのです……😘