30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

投資は「倫理的」なのか?【養分を搾取】

「リタイアしたら不動産投資をバリバリやるぞー」

と思ってたのですが。

なんか「投資」それ自体がどーなのかな?

と思っている最近です。

不動産投資は倫理的か?

 私の生活費は月3万円ぽっちです。

関連:生活費・支出 カテゴリーの記事一覧

戸建てを1~2軒買って、月6~12万円くらいで貸せば私は豪遊できます🤣

そんなわけで、毎日物件をチェックして、ちょくちょく問い合わせたりもしてるのですが。

最近はちょっと心境が変わってきました。

不動産投資はバカを騙すシステム?

賃貸を借りる連中はカモ……あるいは養分です。

関連:家賃ほど無駄な出費はありません

私は内見するとき、いろんな業者と投資についてお話します。

結局、投資家や業者にとって「もっともすばらしい客」はこうです。

「何も考えずに住み続けてくれる、家賃を払い続けてくれる客」

たとえば300万円で買った家を150万円かけてリフォームしました。

その家を家賃7万円で借りる人がいた。彼はなんと10年も住んでくれました(戸建てだとそのくらい借りる人も珍しくない)。

10年っていえば、840万円ですよ?

家が二軒も買えちゃいます🤣

それだけ払っても、家は大家のものです。手元には何も残らない。

でも、住んでる人って疑問に思わないんですよ。

いままで払ってきたお金を計算することもない。

その家賃が妥当なのかも考えない。

このブログを読んでる人は経済に詳しい人が多いから、「そんな人いるのかなあ」と思うでしょう。

でも、世の中にはたくさんいるのです🤔

不動産投資ってのは、そういうおバカさんからちゅーちゅー吸いとるビジネスです。

そー考えると、私もちゅーちゅー吸いとりたいかなあ😅 と思ってしまう。

株の投資も同じなんですかね?

私は株はあまり詳しくないんですが。

結局株も同じ感じなのかな、と思います。

企業は「社員」を養分にしてちゅーちゅー吸いとる組織です。

「すばらしい社員」は「すばらしい入居者」とよく似ています。

「賃金や待遇に疑問を抱かず、何も考えずに働いてくれる労働者」です。

自分の給料が適正なのか、経営者がどれほど儲けてるのか考えない労働者。

企業もまた、おバカさん(失礼)からちゅーちゅー吸いとるのが企業であり、投資家はそこから利潤を得ています。

(実際、不動産投資のカモになる人は、真面目な低賃金労働者など、会社でもカモになってる人が多い)

f:id:mikuriyan:20200723211439p:plain

株の配当はどこからくるかといえば、やはり社員が働いた労働力からきているでしょう。

もちろん、「地球に優しい企業」とか、「労働者を保護する企業」に投資する選択肢もあります。「倫理的投資」というみたいですが。

そういう方向性もありますが、やはり投資として利潤を得るなら、タバコや酒、ポテチなどの習慣性のあるものを売る企業に投資したくなる。

それでいいのかな~とも思ってしまう。

おバカを搾取するのは正当か?

結局、世の中の金持ちは「だれかを働かせて」その利益を奪う人です。

たとえば働いてビリオネア(資産1000億円超)になるにはどーすればいいか?

たまたま良い求人を見つけました。

なんと日給100万円です😝

休まずに毎日働きます。

でも、それが1000億円になるには273年かかるのです🤣(ちなみにジェフ・ベゾスの純資産は18兆円と言われています)

「バカはガンガン搾取して問題ない、自己責任だから😤」

 という人もいるでしょう。

……っていうか圧倒的多数がそう思いますよね。

  • 余計なことを考えるな。
  • この世は金を稼いだ方が偉いんだ。
  • もっている資産、それが人間の価値だ。
  • 弱肉強食だ、強いものが弱いものを食うのは正しいんだ。

「考えすぎ」かもしれません。私もちょっと前までこんなこと考えたことはなかった。 リタイアするとね、いらんこと考えてしまいますね~。

終わりに やはり働いて金を稼ぐのが理想

「いや、お前「invest like a crazy」って言ってたやんけ!」

ってことなんですが。

不動産投資は「お金は稼げる」点では間違いないです。経済合理性でいえば、最適解でしょう。うまく投資すれば20代でぱぱっとリタイアできるはずです。

ただ、私が個人的に「そんなに好きじゃない」っていうそれだけです。

ま、一軒は試しに買ってみようと思いますけどね……。これは好奇心と、もうひとつはインフレ対策です。

リタイアしてから、お金中心の価値観はなくなりました。私が求めるのはお金持ちlifeではなくGood lifeです。アホからがっつり搾取して金持ちになってもしょーがないなと考えてます。

やはり「働く」のがいいですね。

いつも言ってることですが、私は「働く」のは好きなんです。「賃金労働」が嫌いなだけで。

私が理想とするのは、「好きなことを毎日続けてたらお金になった」ようなパターンです。マイケルさんみたいなパターンですね。こーいうパターンが、もっともシンプルで幸せだと思います。

関連:リタイアして作家になったマイケルさんの話

まあ、私はこのブログを書くのが大好きなので、お金になってくれればいいのですが…… 思ったより伸びませんね🤣

ともあれ、いろいろ金を稼ぐ方法はあります。治験でタダメシ食って金稼いだり、社会科見学気分で働いたりして、遊び気分でお金を増やしていければいいな~と思ってます。

株式投資や不動産投資は、インフレ対策ぐらいで「ぼちぼち」「てきとー」にやっていこうと思います😘

関連:リタイアすると「社会科見学」でバイトしたくなります

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!