30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

「情報を断捨離」で自由な生活がゲットできます

「ぼくはなんでも知ってるんだ~!」

というアホがもてはやされる時代です。

  • 知識を持たない
  • 情報に触れない

そんな人のほうが現代では貴重かもしれない🤔

 つまり「疎い」ことが、ただ単に、隠居者のように好奇心が衰えたためではなくて、自らと無縁のものごとについては、知らないですませられる、あるいは情報というウィルスに侵されない、という、一種のパワフルな状態によるものなのだ。

 情報に染まらない、知識が付着しない、ということは、これはこれでかなりの才能と思想がいる。つまり、「疎い」ということは、かなり品格の高いことなのである。これに比すれば、あれこれ知っていることの、なんと下品なことよ。

坂崎重盛「超隠居術」にこんな記述があった。

「情報を断捨離する」方法

テレビは持たない

「マスメディア」

とはなんぞや。

マス=大衆向けの報道です。

大衆とはふつー

  • 不自由で
  • アホな人たち

です😂

「日本のマスメディア」

はなお悪い。

報道の自由がないから。

「報道の自由度が低い」

とはどーいうことか?

「報道を見れば見るほど不自由になる」

とゆーことです😂

つまり情報を得るつもりが、どんどん情報を失っていく。

「ダメよ~ダメダメ」

という記述をこのまえひさしぶりに見ました。

私はテレビがないので

  • どんな発音でなされるのか
  • どんな人たちが言ってるのか

わかりません。

わからないままブームになり、わからないままブームは去った。

「ダメよ~ダメダメ」

は私をとおりすぎていきました👋🥺

それで何か困ったか?

というと何も困りませんでした😂

テレビが与える情報はマジでムダなことが多いです。

ネット広告はブロックする

  • パソコン:uBlock Origin
  • スマホ:Adguard、YouTube Vanced

で広告はブロックしてます。

まあ一般常識ですね。

ただVancedでも広告はちょっと出てくるときがある。

↑海外の広告って洗練されてていいなと思うんですが。

日本の広告は:

なんか不快。目ざわり😒

これでもマシな方で

  • うわ!毛穴ブツブツ!
  • うんちドバドバ!?💩

みたいなモロ不快なのもあります。

広告を見て良いことはひとつもありません。

可能な限り視界から消しましょう。

関連:「広告を見るほど人は不幸になる」という研究結果

SNSは見ない

SNS界隈はキチゲェだらけです🤢🤮

「いいね!」

とか

「フォロワー数」

でアタマおかしくなるんでしょう。

私もブログやYouTubeやってますが。

登録者数、アクセス数は見ないようにしてます。

このブログのアクセス数も3ヶ月くらい見てません。

偶然見てしまうと「ぐああ……!😫」となります。

見ても不快なだけだからです。

  • 登録者が減る……単純にかなC😭
  • 登録者が増える……嬉しくないしなんか自由に書きづらくなる🤔

ってわけで、見る必要がありません。

株価は見ない

「明日株価があがるか? 下がるか?」

はわかりません。

市場は「自分の管理下」にない。

わかるのは

「長期的には報われるだろう……たぶん🙄」

ということくらいです。

長期投資の場合、株価を毎日見ても意味がないのです。

私の経験上:

  • 株価があがってる:嬉しくなって小躍りする、自分は天才だと調子づく
  • 株価がさがってる:悲しくなって絶望する、自分はバカだと感じる

どっちにしてもマイナスの効果です。

だから見ません。

……といいつつネットが騒がしくなるとつい見ちゃうんですが……😅

勉強もしない?

そんなに情報を捨ててなにを得るのか

  • 「質の高い情報をゲットしましょう」
  • 「科学や哲学などお勉強しましょう」

というのがふつーですが。

東大水産学科を主席で卒業した芸術家、高島野十郎はノートに書いている。

「科学をやっていると自分の頭が目茶苦茶になる、

動物学や化学や数学をやったり哲学したり、
そんな事がいかに我が身に害毒した事か、
そのモルヒネ中毒を洗い落とすのに一生かかる。」

モルヒネ中毒……。

ちょっとわかる気がする😗

私の好きな日本の隠者(?)もこういってる。

  • 「学習した無知」
  • 「もの覚えのいいバカ」

っていい表現。

私もさいきんは科学書や哲学書はあまり読まないです。

仏教書とか日本古典文学とかが多くなってきた。

終わりに ゴミ情報で人は奴隷になるのです

「カルト宗教事件の深層」

って本を読んでますが。

統一教会でもオウムでも共通するのは:

  • 恐怖を叩きこむ――悪霊がとりついている、このままでは不幸になる、病気になる、死ぬ、ハルマゲドンで人類は滅びますぞ―!
  • 使命感を叩きこむ――神や教祖に奉仕しなければいけない、自分たちだけが真実を知っている、人類を救わなければいけない

はじめは恐怖。

つぎに使命感を注ぎ込まれる。

結果、なんてことないあんちゃんが一家惨殺したりサリンをつくったりしたわけ。

「現代社会」

もカルト宗教もそんなに変わらない。

社畜はなぜ搾取されてまで働くか?

  • 「失業の恐怖」
  • 「社会貢献などの使命感」

とかでしょう。

「北朝鮮がミサイル飛ばしてるー! 中国が日本を狙ってるー!😲」

と報道すれば

「戦争の増税は必要なんだー! 未来世代への責任だー!」

となる。

いずれはなんてことないあんちゃんが敵兵を惨殺するようになる……😅

恐怖や使命感も「情報」です。

カルト、マスメディア、学校教育。

ゴミ情報をガンガン注ぎこまれて奴隷ちゃんになってしまう。

「必要な情報」

は恐怖や使命感の反対。

  • 恐れるべきものはない(あるとしたら恐怖だけ)
  • あなたに義務なんてない(人間ただ生きて死んでくだけ)

そんなイキフンの

「自分を自由にしてくれる情報」

は、ほんとーにわずかですが。

そのわずかな情報だけで

「十分」

なのです。

  • モノを断捨離
  • 労働を断捨離
  • 人間関係を断捨離

したあとは、情報も断捨離してみましょう……😘

関連:【シンプルライフ】労働と消費を「断捨離」した結果
関連:【友達はいらない】「ソーシャルミニマリズム」という生き方

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!