30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

リタイアして詐欺と陰謀に満ちた社会からおさらばしましょう

この社会は詐欺と陰謀で成立しています。

昨日図書館にいったら「哲学者とオオカミ」という本がありました。

一度読んだ本なのですがとっても良書なので再度借りました。

内容はアメリカの哲学教師がオオカミ(犬の血も混じっている)を飼うという内容で、読むと必ず「オオカミ飼いて~」となる本なのですが、哲学者の本だけあって哲学的な内容もたくさん織り込まれています。

で、そこにあった内容に「うんうん」となってしまいました。😝

「陰謀と騙しは、類人猿やその他のサルがもつ社会的知能の核をなしている。」

人間の特徴は「詐欺と陰謀」

本の内容としては、オオカミ「ブレニン」との交流を通じて、「サル」である自己や人間一般を探求していくような流れになっています。

人間の特徴ってなんでしょうか?

  • 理性を持っている。
  • 文章を理解できる。
  • 抽象概念が理解できる。
  • 「善悪」を判断できる。

など、あげることはできますが……。

著者は本質的に「詐欺」と「陰謀」が人間や類人猿の特徴だとしています。これはオオカミなど霊長類以外の動物には見られないのです。

そしてたしかに人間は「正義」や「善」「正当性」といった概念を理解できるけれども、それはそういった概念を用意しなければならないほど、人間が「不愉快」な動物だからだとしています。

つまり、詐欺と陰謀を繰り返しているからこそ、正義や正当性といった概念をこしらえなければならなかった……そう著者はいうのです。

わたしたちがもつ最高のものは、わたしたちがもつ最悪のものから生じた。 

うーん、人間嫌いになりそうな分析です😅

詐欺と陰謀で渦まくこの社会

考えてみると、世の成功者というのは詐欺師が多い気がします。

  • 基本的にこの世でもっとも楽して稼げるのは「信者ビジネス」です。新興宗教の教祖はバカみたいに金を儲けることができます。
  • 「ブログは儲かる」という幻想がありますが、いちばん儲けてるのは「ブログは儲かるから俺の情報商材を買え」と言ってる連中です。
  • ソフトバンクが大儲けしたのはだれにも理解できないような料金体系でお得に見せかけて結局大金をふんだくったからです。
  • もっとひろくいえば、広告は基本的に詐欺です。「これを買ったら幸福になる」と信じこませて、金を奪いガラクタを握らせます。
  • 政治ってのも詐欺です。選挙の前には土下座せんばかりに国民に頭を下げますが、当選したら公約なんてケロッと忘れます。
  • 税金も詐欺。みんなのため社会のために役立てるお金を集めますよーと言っておきながら、私服を肥やすために使われます。
  • 政府ってのも詐欺ですね。みんなを守るためにいるんだ、と信じ込ませていざとなったらクソ対応で国民を殺すしかできません。

まったく!

ゴミみたいな社会ですね😅

まーこの世は嘘をつけばつくほどお金持ちや成功者になれるみたいです。

終わりに リタイア生活で正直に生きる

私は田舎の150万円ハウスでひっそり暮らしています。

f:id:mikuriyan:20200610230514j:plain
こういう生活の良いところは、詐欺や陰謀とは無縁だということです。嘘をつく必要がなく、また嘘をつかれることもありません。

社会が成立するためにはどうしても嘘が必要のようです。

たとえば嫌いな上司に向かって「私はあなたが嫌いだからなるべく話しかけないで欲しい」なんてなかなか言えないものです。表ではにこやかに接して、裏で「あいつキモい」と陰口を言う。それはある意味「潤滑油」で、悪いことばかりでもないでしょうが……。

よく考えてみると、私がこの社会でうまくやっていけなかったのは、自分にも他人にも「正直」だったからなんだなーと思うのです。私は嫌われ者の上司に「お前うざがられてるから死ねよ」と言うタイプの人間だからです🤣

「忖度」「遠慮」「社交」「おもねり」「懐柔」「面従腹背」そういうのが私は嫌い。アスペに近いところもあると思いますが……。

これは生まれ持った性質なので変えようがないです。変えようと思えば、こんどは自分に嘘をつくことになります。私は詐欺と陰謀が大好きなサルとは違って生まれているようです。

私のような人、他にもいますか? あまり見たことないですけど。

ともあれ、私のような「正直者」の人。

また、詐欺と陰謀の社会に疲れ切った人は……。

さっさとリタイアしましょう

クソゴミ社会で消耗する時間がもったいないです😘

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!