百名山なにするものぞ
百名山のぼりまくり無職です。
数えたらここ2週間で12個のぼってました。
1日0.85山です……🤭
とりあえず最初の10個レビューしてみます。
無職おじさんの百名山辛口レビュー★10山目
赤城山(群馬県)1828m
「百名山制覇」
だけなら黒檜山に行くだけなのでかんたんです。
黒檜山登山口から+500m。
ちょっぱやペースで30分。
- 体力度:★☆☆☆
- 危険度:0%
- オススメ度:★★☆☆
- 感想:「スーパーイージー百名山」
谷川岳(群馬ー新潟県境) 1977m
- 行き:西黒尾根(日本三大急登ですがぜんぜんきつくない)
- 帰り:厳剛新道(すべりやすいのでおすすめしません)
ガスガス。
7月上旬は残雪もありちょっと怖かったです。
ちょっと晴れたらかっこいい
日本海側・太平洋側気候のはざまにあり、天候が変わりやすいようです。
私がいったときは雨でした。
はじめての雨天登山となりました。
- 体力度:★★☆☆
- 危険度:30%
- オススメ度:★★★☆
- 感想:「スリリングなガレ場が好き」
日光白根山(群馬ー栃木県境) 2578m
- 菅沼駐車場から白根山
- 帰りは五色沼寄り道
「やっと晴れたか」
という感じの登山でした。
池があって景色はいいし、ガレてるけど登りやすいし、最高の百名山かも。
- 体力度:★★☆☆
- 危険度:20%
- オススメ度:★★★★
- 感想:「スーパーさわやか登山道」
備考:菅沼駐車場は奥に無料スペースがあります。「そこに停めるんよ」といえば料金払わなくて済みます(私がいたときは料金所に人いなかった)
男体山(栃木県) 2486m
- 神社から登るルートをピストン
入山料が必要みたいですが脇道から登山道にはいったので無料でした(罰当たり)
晴れたら中禅寺湖が見えてキレイ。
今後なんどもこの湖は見ることになりました。
日光白根を登った同じ日に登ったので、さすがに登りがきつかった。
あと道がかなり悪いですね……。
- 体力度:★★★☆
- 危険度:30%
- オススメ度:★★☆☆
- 感想:「ぬたぬた・ガレガレ。体力勝負」
武尊山 群馬県 2158m
- 行き:裏見ノ滝駐車場
- 帰り:剣ヶ峰を寄り道
ぶそん? たけるのみこと? ふたか? ほたけ?
「ほたか」です。
駐車場は一台も泊まってない。
他の登山者も一切すれ違わなかった。
それもそのはず……。
登るまではよかった。
ここまでは晴れていた。
あとは大雨です。
びしょぬれになりながらの下山となりました……。
マジで泣きそうになった。
- 体力度:★★☆☆
- 危険度:20%
- オススメ度:★☆☆☆
- 感想:「雨😭」
巻機山(新潟―群馬県境) 1967m
- 桜坂駐車場からピストン
なぜか「まきいそやま」と読んでしまう巻機(まきはた)山。
真の山頂はこのケルンがあるところ。
とにかく雪渓の混じった緑がうつくしい😍
割引山を周遊しようとしたが、残雪で通れず🥺
- 体力度:★★☆☆
- 危険度:10%
- オススメ度:★★★☆
- 感想:「記憶にのこる超プリチーな山。また登りたい」
越後駒ヶ岳(新潟県) 2003m
- 地獄のグシガハナコース💀
過去最悪の急登でありんした。
ずっとこんな道(急登)
ロープも鎖もないのだ
←甲斐駒よりきついですってよ(参考)
なにより夏場に登るコースじゃないです。
熱中症になりかけました🥺
すなおに枝折峠から登りましょう。
- 体力度:★★★★
- 危険度:60%
- オススメ度:★☆☆☆
- 感想:「地獄が知りてえか……?」
四阿山(長野―群馬県境) 2354m
- ダボス牧場から周遊
読みはあずまやさん。
百名山のなかでは超イージーな方です。
根子岳から四阿山への道がいい感じでした。
ただ帰りに雨にふられました。
四阿山からダボス牧場へのルートは笹だらけで靴がびしょびしょになりました……。
- 体力度:★☆☆☆
- 危険度:10%
- オススメ度:★★☆☆
- 感想:「雨はクソ」
火打山(新潟県) 2462m
- 笹ヶ峰から妙高山も周遊
前に記事に書きました。
関連:【23km】「火打山&妙高山の日帰り」は意外とラクショーでした
超かわいい山です😍
- 体力度:★★☆☆
- 危険度:20%
- オススメ度:★★★★
- 感想:「湿原を歩くと天国気分」
妙高山(新潟県) 2462m
- 火打山から周遊
新潟県民にとっての富士山(越後富士)
アップダウンが体力的にけっこーきつかった。
また、雪渓があって危険なイキフンかも……。
- 体力度:★★★☆
- 危険度:50%
- オススメ度:★★☆☆
- 感想:「もうちょい登山道整備して」
終わりに グレート・トラバース無職
「百名山ってイージーだな」
と思いました。
予想どおり:
- 人が多く
- 道は整備されていて
- 情報が多い
のでそんなにハードじゃありません。
(北/南アルプスはヤバそうですが😨)
むしろ朝起きたり、旅順を計画するのがたいへんかな。
そんなこんなでゆるーく山登りしていきますよ……😘
今日は2連続野宿後のホテルなのでガッツリねむります……😪