「お金がなくて働かなきゃいけない😣」
と知人(無職)がいいました。
「彼と私はなにが違うのだろう?」
考えてみました🤔
労働に縛られる人の特徴
1.投資しない
「投資は危険だ!」
という人が多い。
しかし、ある程度の投資は経済合理的です。
「日本円に全力は危険」
ということが明らかになっている最近です。
ひとつは為替リスクです。
1ドル140円となり、ますます日本人は貧しくなった。
もうひとつはインフレリスクです。
2009年現在から120年前に遡ると日本の物価は約3000倍となっている。(日本のインフレーション - Wikipedia)
「100円マック」だったハンバーガーもいまや130円。
株・不動産・貴金属などに分散すればインフレリスクを抑えられます。
2.節約しない
- 無職なのにクルマを持つ
- 無職なのに外食する
- 無職なのに高い家賃
「そりゃー働かなきゃいかんわ😅」
と思います。
- クルマの維持費 年30万円 → 原付スクーターで生活する 年5万円
- 家賃 年72万円 → 公営住宅に住む 年30万円
- 食費 年36万円 → 自炊オンリー 年15万円
これで88万円違います。
「底辺暮らししてそんだけかよ〜😒」
というかもしれませんが。
これは年収220万円(手取り176万円)の半年分の労働です。
参考:https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051
「ちょっと生活が不便になるけど、半年働かなくて済む」
ってわけ。
自動車のクソ高い税金や大家の金儲けのために働きますか?😂
3.稼ぐ方法を見つけない
「わりのいい仕事なんてない」
と思われがちですが、意外と転がってます。
- UBERで時給4000円
- 治験で寝っころがって日給2万円
- 海外治験で旅してウン十万円
- クソブログを毎日更新して月4万円😝
「フットワークが軽い(というかヒマ)」
な無職だからこそつかめるチャンスです。
こーいうのが意外とある。
あたりまえですが、求人票には「おいしい話」はありません。
関連:【ボロ儲け】UBERで「時給4000円」を叩き出しました
4.資産が少ない
「金がないから金に困る」
結局はこれです。
1000万円もあれば余裕がでます。
年間100万円で生活するなら10年はなんもしないで済む。
10年あれば
「働かなくても生きていく方法」
は見つかります。
3年でいいかも😂
- リスキーな投資
- 生活費のために借金
- 低賃金で劣悪な労働
みたいな「ドツボ」にハマるのはなぜか?
「目先の金がどうしても必要😣」
だからです。
「貧困はIQを13〜14下げる」
とルトガー・ブレグマンの本に書いてあった。
バカだから金がないのではない。
金がないからバカなことをしてしまう。
終わりに 「遊んで暮らせる人」の正体とは?
- 健全な投資をする
- 節約する
- 稼げるとき稼ぐ
- ぼちぼち資産をもっている
リタイア者/FIRE者って
「特別な人」
でもない。
- 特別に金持ちではない
- 特別な才能もない
ふつーの人です。
ただ
「うまく」
毎日すごしてるだけ。
ほんとはかんたんなのです。
自転車に乗ってる人はうまくバランスをとっている。
でも
「自転車に乗れたらスゴイ」
なんてだれも思わないですよね?
そんな感じです。
リタイアなんてかんたんなのです……😘