「まっしろなキャンパス」
がリタイア生活。
「今年はどんな一年にしよう?🤔」
ってことで他のリタイア者のコメントを見てみました。
LeanFIRE後になにをしたい?
以下、LeanFIREスレより:How will you spend your time after FIRE? : leanfire
アル中になってしまった
私(35歳男)のFIRE初年度は、家のこと、ギター、動物ボランティア、ハイキング、時間をかけて豪華な料理することに費やした。
2年目になると、退屈になって平日は昼から飲むようになった。いってしまえば回復中のアル中だ。そこから抜け出して、ゲーム屋でバイトをはじめた。給料はゴミだけど、家から出るきっかけになるし、みんなと大好きなゲームの話をすることができる。
ここ数週間は、家を徹底的にきれいにした(私は散らかし屋なので)。それがおちついたら、毎日の計画や習慣をつくろうと思う。運動、掃除、料理……。まだ考え中だけど。
お酒を飲んだり落ち込まないように過ごすこと、これが私のリタイア生活の問題だ。
リタイア生活はアル中になりがち。
私もリタイアしてから何回禁酒チャレンジしたか?🤔
まー昼間から飲むようになったら危険でしょう。
東南アジアを旅してる
FIREを達成してからは過去16ヶ月東南アジアを旅してる。これまでのところ、カンボジア、タイ、ラオス。
ホテルは10ドル、食事は2ドル。ホテルはだいたい自転車を貸してくれるのであちこちいくことができる。ハイキング、サイクリング、そしてチリング。
永遠に楽しみがつづくわけじゃないけど、今んとこはかなりすばらしいよ。
いいなー🥺
私もぼちぼち東南アジアいきたい。
円高傾向だし……🌚
農業がしてみたい
経済的な安心感を得てからフルタイムで農業したい。他の人のために働くのはうんざり。牛、果樹、野菜を楽しみたい。狩猟や釣りも好きだね。
「他人のために働く生活」
から
「大地を耕す生活」
へ。
私は釣りは挫折しましたが(ぜんぜん釣れない)
「狩猟免許とってみよかな」
と思うときがたまーにあります。
小説を書いてみたい
3月半ばにFIREすると思う。計画では数時間をアクティブに過ごして(ウォーキングやサイクリング)、のこりは税金やACA(*よくわからん)の目的で収入管理をして、PCゲームをはじめたり小説を書いたりしたいね。
「FIREしたら小説を書きたい」
って人は多い。
ただ小説の執筆はちょーたいへん🥺
個人的にはブログがおすすめ……😋
関連:【超低収入】「ブログ毎日更新」は意地でもやめないオワコンブロガー
子どもの世話したい
あと2~3年でFIREを達成したら、最年長の子どもが学校に入ったばかりなので、子どもを毎日送り迎えして、毎晩・毎週末と家族となにかしたい。
子どもが学校にいるあいだ、サイクリングやスイミング、公園で読書したり、マチネー(午後)の映画をたくさんみたい。
スマホを携帯を橋から投げ捨ててインターネットの存在を忘れるかも :)
「社畜労働+子育て」
だとパンクしそうですが。
無職なら子育てはいい気晴らしかもしれません😗
ゴミ漁りをしてるよ
FIRE5年目だから答えられるよ!
毎日してること:犬の散歩、筋トレ、ヨガ、瞑想、ダンス、絵を書くこと、読書(去年は62冊読んだ)、食事をぜんぶ自炊すること、レディットやディスコードをうろうろすること。
多くの日にしてること:ボードゲームすること、ダンプスターダイビング(ここではフリーガンか)、ビーガンのポットラック(持ち寄り食事会)、その他コミュニティイベントの企画。
だいすきだよ。
似ている……私と……🥺
ダンプスターダイビング(ゴミ漁り)って日本ではなかなか流行らないですね。
終わりに 人生いろいろ 無職もいろいろ
チルして生活してるなー🤗
という印象。
- 好きなことをする🥰
- したくないことしない🥺
人生そんなもんでいい。
r/Leanfireなこともあるでしょーが、みんな
「お金をかけずに楽しんでる」
ことに気づきます。
- 物価の高い国より東南アジアを旅する
- 高級グルメより時間をかけて自炊する
- 消費するより創作活動する
FIRE生活って「工夫次第」で楽しめる。
というかその工夫自体が楽しい……😋
私も今年は
- 読書したい
- 東南アジアでぽやぽやしたい
- お酒を飲みすぎない
そんな感じですごすかなー。
というイキフンです……😘