なぜ億万長者になれないのか?
「びっくりするほど稼げない」
無職のおじさんです。
毎日ブログをしこしこ書いてますが、月給3万円くらいです。
フェラーリやアストンマーチンを見ると思います。
- なぜ私はそれを持ってないのか?
- なぜ私はビンボー暮らしなのか?🤔
さすがにかっこいいですわ……😚
「ひきよせの法則」でも金持ちになれない理由
ポジティブまたはネガティブな思考が人の人生にポジティブまたはネガティブな経験をもたらすという信念に基づく疑似科学または思考法である。(引き寄せの法則 - Wikipedia)
エセ科学……🤣
ビジネス書の「思考は現実化する」みたいなもんでしょーか。
私が「ひきよせたもの」一覧
- 安くていい感じのハウス→ゲット
- 働かない自由な生活→ゲット
- 読書を仕事にする→ゲット
- 安くてふつーに走るバイク→ゲット
- 海外旅行→ゲット
自分がほしーもんはだいたいゲットしました。
思考は現実化します……🥺👍
(ひきよせの法則は使ってませんが)
お金持ちにならないのは「ほんとーに求めていないから」
でも「お金」 は手に入りません
「リタイアしたら(不動産投資とかで)大金持ちになるかもな~😚」
と思ってたおっさんです。
そんな兆しはゼロです🤮
お金持ちになるのは、ひ○ゆきやホリ○モン、スガやアべみたいなアレな人ばかり。
なぜなんだ……😭
これを「引き寄せの法則」(エセ科学)で説明するとかんたんです。
「求めてないから」です。
私がほしーのは「自由な生活」です。
ラグジュアリーでエグゼクティブな生活は求めてない。
「お金はそんなにいらない」という人は存在する
「いやそれは酸っぱいブドウだろ?🤣」
と思うでしょう。
古典経済学では「お金がほしくない人」は存在しません。
だれもが経済合理性を求めるホモ・エコノミクスです。
↑書店で良さげな本を見つけました🤣🤣🤣
でも、結局お金は「ファンタジー」です。
数字や紙です。
- 子どもは「お金が欲しい」とは思いません
- 文明以前もお金という概念がなかった
- 人間以外のすべての動物も同じ
「お金は(そんなに)いらない😗」
という思考は、むしろ自然かもしれない。
お金=自由というわけでもない
「でもお金って自由でしょ」
という考え方もあります。
これはある程度は事実です。
関連:「脱社畜」の究極の方法はひとつだけ――「金を貯めること」
でも、それ以上のお金は自由を奪うかも知れない。
たとえば私がなにかの間違いで20億円ゲットした。
とりあえず港区のマンションとブガッティを買いました。
どーなるか。
- オレはすごいんだ
- 勝ち組だ
- ひれふせ愚民ども😤
こんなクソ野郎になりそうです🤣
それはかえって、自由から遠くなるかもしれない。
あなたがほんとーに欲しいのは「お金」か?
「引き寄せの法則でお金持ちになるぞ!🤗」
検索するとそんな記事ばっかです。
「引き寄せの法則」は「富を引き寄せる方法」として紹介されます。
でも、人間ってそんなに「お金ラブ」でしょうか。
ほんとーに求めているのは
- 自分の好きなことだけする生活
- 安心して健康に過ごすこと
- 尊敬されること
- 愛されること
そんなもんじゃないでしょーか。
「いや、お金があれば尊敬されるんだ😣」
たしかに高級車もってるだけで尊敬してくれる人もいます。
でも、そんなバカに尊敬されても虚しいだけ。
自由になる、尊敬される、愛される。
そんなことだったら「カネ」なんてたいしていらない。
「ひきよせの法則でお金持ちになる!」
ってだいたいうまくいかない。
その理由は、心の底では
「お金なんて求めてないから」
です。
終わりに なにがほしいか知らない人はゲットできない
「お金をほんとーに求めてる人」
って実はそんなにいないと私は思います。
「自由になりたい」って人は多い。
社畜ライフはクソですから。
でも、「自由になる」と「お金を稼ぐ」はけっこー違う。
「リタイアはお金ではなく、マインドセットの問題だ」
と元マイクロソフトのおっさんもいいました。
関連:【元マイクロソフト】35歳でリタイアしたエンジニアの話
自由が欲しいなら
「自分は自由になるんだぞー」
と思って生活しましょう。
「自由が欲しいのにお金を求める」
それじゃお金も手に入らないし、自由も手に入らないでしょう。
自分がなにをほしいのか知らない人は、それをゲットできません。
うまくいきっこないのです……🤣
自分の求めているものがわからない人間に、お金が幸福を買い与えることはありません。何に価値をみいだすべきかを知ろうとしない者に価値基準を与えはしないし、何を求めるべきかを選択しようとしない者に目的を与えることもない。愚か者に知恵を、臆病者に賞賛を、無能な者に尊敬を買い与えはしないのです。(アイン・ランド「肩をすくめるアトラス」)
関連:貧乏人はムリして金持ちにならなくていいのです
関連:セミリタイアで「貯金が尽きて失敗する」可能性はほぼ0%
関連:【最強の生活】セミリタイア後に「資産が増える」と無敵になれます
関連:「貧乏に慣れる」と人生楽勝になります