正月休みは終わりました!
週40時間労働の始まりです。
👏👏👏👏パチパチパチパチ👏👏👏👏
- 毎朝、決まった時間に起きよう。
- 決められた時間に出社しよう。
- 決められた仕事をしよう。
- 風邪でもインフルエンザでも出社しよう。
- 定時に帰らず、協調的にやっていこう。
- 立派な「社会人」として生きていこう。
- 会社に貢献し、地域に貢献し、社会に貢献し、日本に貢献し、世界に貢献しよう。
すばらしい労働生活のスタートです。働けるから食べていけます。働けばスマホガチャが回せます。Amazonのインチキ商品が買えます。ストロングゼロも抗不安薬も飲めます。
すべてに感謝しようではありませんか😝
👏👏👏👏パチパチパチパチ👏👏👏👏
……嫌ですか?
いやだ! 働きたくない!
自分の時間が欲しい! 好きなだけだらだらしてたい! 会社で時間とエネルギーを消耗したくない! 上司や同僚に会いたくない!
……このブログに来る人はそう思うでしょう。私も働いてるときはそうでした。
人間って、すごく適応力が高い生き物です。極寒のアラスカやシベリアでも生きていけます。標高4000mのアンデスのようなところでも生活できる。人間は、「毎日していること」「毎日いる環境」に慣れてしまうのです。アウシュビッツの虐殺だって……慣れてしまうと何も感じない。
でも、そこからしばらく離れてしまうと、客観的に物事を見ることができます。日本の社畜さんが……しばらくお休みをとると……客観的に自分の労働生活を見てしまう。時間をアホみたいにとられて低賃金。不自由で惨めな生活。まあ大半の日本人はそんなものです。
そこに戻らなきゃいけないなんて、そりゃー労働生活が嫌で嫌でしょうがないと思いますよ。
人間は2週間もすれば環境になれちゃいます
「社畜として生きるなんて嫌だ!」
これは自然な感情です。
でも、大丈夫。人間はどんな環境にも慣れてしまいます。 我慢してしばらく働いてみてください。月曜から金曜は夜遅くまで働く。金曜日は酒を飲んで、土曜日はひたすら寝て、日曜日はショッピングやデートを楽しんで。来週はまた、月から金まで労働……。
たぶん、2週間もすれば、慣れちゃうと思いますよ。人間は適応力がありますからね。私からすれば、エスキモーの人々みたいに過酷ですけどね。
我慢ばかり続けるといつか噴出します
ただ、自然な感情はなくなりません。あなたの自然な感情は、隠すことはできても、なくしてしまうことはできない。
「労働は嫌」「自由に生きたい」「今の状況が嫌でしかたない」――そういう感情を、なくしてしまうことはできないのです。
そういった感情は、どこかで溢れ出ます……。よく、鬱病の人が、何もないときに涙が溢れてしょうがなくなると言いますが……。自分の本心に素直に生きていないと……溜まり溜まったものが、どこかで噴出するのです。
それがうまく解放されれば良いのですが……人によっては鬱病になったり……適応障害になったり……電車に飛び込んで自殺してしまうこともあります。
働かないで生きるのは簡単です
ある狩猟採集民に、農業を教えようとした人類学者がいました。
農業は重労働だけど、はじめれば安定して食べ物が得られるし、危険な狩猟をしなくていいのだから、狩猟採集民はすすんで受け入れるだろうと彼は考えた。
しかし、狩猟採集民はこう答えた。「世界にはモンゴンゴの実がいくらでもあるのに、どうして植えなければいけないのか」と。自然がいくらでも食べ物を与えてくれるのだから、そのために労働する必要はない、というのです。
◆
私は貧乏セミリタイアをしています。
モンゴンゴの実は食べませんが、公園に落ちてたミカンは食べてます。かなりすっぱい😝
働かないで生きることは、簡単です。今のところは。
食べ物も、水も、電気も、家具や家電も、タダみたいな値段でゲットできます。そして、賃金労働せずにお金を稼ぐ方法もいろいろとあります。
私は世の中から「働きたくないのに働かなきゃいけない」人がいなくなればいいな、と思ってます。それは不幸で残念な、つまらない、もったいない生き方だからです……。
人生はイージーです。みんなが楽しく自由に生きれば、ハッピーな世の中になると思ってます😘