お金でしあわせは買えない
スキルがなければ人生で喜びを得ることは絶対ムリだと理解するのはとっても大事。
アラン・ワッツの動画見てたらこんなんあった。
スキルをゲットしましょう
さいきんはアウトドアブームです。
モンベルやスノーピークがぽんぽこ売れている。
結局はいつものパターンです。
- モノを「使いこなす」のではなく「所有」
- 「体験する」ではなく「見せびらかし」
「ブランド物をたくさん持てば偉い」となる。
まあブームなんてそんなもんですが。
スキルがあれば、モノは重要じゃなくなります。
- 高いテントがなくても、寝袋とマットで寝れる
- ヘボが高い楽器を使うより、プロのおもちゃの演奏
- 初心者がリッターバイクに乗るより、プロのミニバイク
- 素人のフォトショップより、プロの神と鉛筆
「スキル」があれば、モノは重要ではなくなります。
こーぼーふでを選ばずです😘
「貧乏リタイア」もスキルです
「月3万5000円で生活する」
これはチャレンジングでした。
リタイアを意識する前は、クレカの請求12万円+家賃6万円とか。
でも、さまざまな節約術を駆使した。
私のビンボー飯や暖房なし生活を見て「そんなん真似できない(したくない)😨」と思うかもしれません。でも、私にとってはただの「日常」です。
綱渡りを毎日続けていれば、歩道を歩くのと変わらなくなる……。
これもひとつのスキルだと思ってます😎
月18万円の出費が月4万円になるなら、月14万円「稼いでる」ことになります。
すごいスキルです😘
関連:節約とは「人生を上手に楽しむ生活術」 なのです
関連:【自発的貧困】「貧乏だから」楽しいのです
「投資」はスキルのひとつでしかない
セミリタイア界隈ではなぜ「投資」が大人気なのか?
理由のひとつは「だれでもできるから」でしょう。
株買うなんて小学生でもできます。
忙しい社畜でもスマホでぽちぽち売買できます。
もちろん投資も立派なスキルですが……。
でも、「自分にはもっと向いたことがある」ならそれでいーのです。
投資はほどほどに、自分に合ったことをとことん追求した方が幸せになれると思います……😘
関連:投資は「倫理的」なのか?【養分を搾取】
関連:実は「アクティブ・インカム」こそセミリタイアに大切です
自営業になるとスキル=お金になる
「ゲームを極めておけばよかった!🤣」
とYoutubeを見て思います。
私はよくShroud氏のPUBGのプレイ動画を見ます。
彼の年収は3〜4億円らしい。
ゲームで億万長者になれるなんて……😭
◆
彼とは桁が違いますが、私もブログでちまちまお金を稼いでます。
私が「HTMLプログラマー」だったときは、1円にもならなくても日記を書いてました。
それがいまはお金入ってきます😚
「自分のスキルなんて役にたたないよ……😥」
というかもしれません。
でも、自分がだれからも否定されてもやりたいことがあるなら……。
それを極めましょう。
求めているだれかがいるはずです……😘
関連:リタイア後は「お金にならなくてもしたいこと」が大事になります
関連:「金のため」が人生をつまらなくします【内発的動機づけ】
終わりに
スキルを得るのは難しいです。
でも、難しいから楽しいです🤣
絵描きが絵を書き続けるのも、登山家が山を登りつづけるのも、難しくって楽しいからです。
自分の能力を最大限発揮して、だれかの役に立つ。
これほど楽しいことはありません。
お金とモノをたくさん幸せなのではないのです。
リタイアすると、そんなことに気づきます……😘
関連:リタイア生活に「スキル・能力」はお金より大事
関連:年収100万円生活が意外と「幸せ」な理由
関連:雇われないで生きる「無職スキル」をゲットしましょう