さらば家賃収入生活😭
はじめに言っておくと「買って損した」のではありません。
「買わずに損した」パターンです……。
家賃収入5万円を見逃したバカ
先日内見した300万円ハウスがずーっと気になってました。
関連:平屋の300万円住宅を内見してきました
(ちなみに過去記事の画像が見えないのは全部はてなが悪いです)
↑内見時の300万円ハウス。この頃に戻りたい。
投資用の戸建てをチェックしまくってるんですが、その物件より魅力的なのがないんですよね。
300万円ハウスの魅力は、まあまあ築浅で超コンパクトな平屋で、外観はけっこーオシャレ。また、そこそこ便利な立地にあったことです。もちろんがけ崩れ警戒区域だったり、駐車場がなかったりの難はありますが……。
300万円ハウスは、私が内見にいったあと一週間くらいで掲載が終わってました。
「もう売れたんだろうな~🤔」
と思ってましたが、「いくらで売れたんだろう?」というのがずっと懸念でした。
300万円なら私は買いませんが、150万円とかで売られたならほしかったなと思うからです。
内見からだいぶ経ってましたが、不動産業者に聞いてみることにしました。
結局、不動産業者が買い取ってた
「あの物件ね~、当社が買い取ったんですよ!」
「やっぱりなかなか買い手がつかなくって。シロアリひどいでしょ? あれでみんな引いちゃって」
「当社でリフォームしたらす~ぐ(↑↓)借り手がつきましたよ!」
「家賃5万円で!」
私は青ざめたのでした😨
そのあとに怒りの感情がわいたのでした……😡
「なんで買わなかったの? バカじゃないの?」みたいなニュアンスを業者から感じとったからです笑 これは勘違いかもしれませんが……すくなくとも、武勇伝みたいにきもちよさそうに語ってたのは事実です。
「良かったですね……」「また機会があったらお願いします」
震える声で電話を切りました。深くため息をついてこう思いました。
間違いない!
私はバカだ……😭
利回り20%以上の物件だったでしょう
300万円ハウスは安く買われた可能性があります。
売り主さんが遠方におり、空き家の状態で何年も放置してあって「もうどうでもいーや」と思ってるような物件でした。
売主さんにとってはこういう物件は固定資産税ばっか払ってる状態だし、年々あちこち傷んでいく「負動産」。早く手放したいのです。なかなか買い手がつかないと、業者が悪魔のささやきをします。
「シロアリでボロボロになっててだれも買わないんですよ。当社だったら50万円で即買い取れます。いかがでしょう?」
そんぐらい買い叩いたと思います。今回の仲介業者は私より少し年上の男性だったのですが、いままで会った業者のなかでいちばん「手練感」が出てました。
50万円で買い取って、リフォーム費用で100万円かけたとしても、150万円。家賃5万円なら利回り40%です。
逆に、私が180万円にマケてもらって買ったとしましょう。DIYを駆使してリフォーム費用は60万円です。家賃5万円で貸したら、利回り25%です。
不動産投資は一般的には10%いけば成功とされてますので、25%もあれば大成功なのです。
なぜこのバカは買わなかったのか?
「どうして買わなかったんだ?バーカ」
と思うでしょう。
- 150万円ハウスを買って二ヶ月だった:さすがに二ヶ月に一回家を買うなんてアホみたいですよね? 自制心が働いたのです。
- 150万円ハウスが良すぎた:150万円ハウスは、300万円ハウスに比べても非常に優良物件です。味をしめたというか、目が肥えてしまった部分があります。
- 投資に対する警戒心:やはり投資はリスクですから。150万円ハウスに引っ越して二ヶ月くらいで、生活が軌道に乗っていない状態で大金を払うことを警戒してました。今こそ「リタイア生活はラクショー!」となってますが、当時はまだビクビクしていたのです。
よーするに、時期が悪すぎた!
それだけです。
いま売り出してくれればポンと買いますよ🤣
失敗から学びます
ともあれ、失敗は成功の母です。今回の件から大いに学ぶべきことがありました。
なにより「自分の目利きはそれほど間違っていない」ということです。
「オトクな物件は業者が買い取るから市場に出回ることはない」
とよく言われますが、今回はそういう「オトクな物件」に遭遇したことになります。
私は毎日のように不動産をチェックしてます。おそらく通算で1万件はチェックしてると思います。
そのなかで、「これは欲しい」と思った物件は3つしかありません。ひとつは今住んでる150万円ハウスで、もうひとつはこの300万円ハウス、あとは450万円で売ってた立地良の築浅平屋です(これは売止になった)。
300万円ハウスは業者に買われていきました。しかも私が見るかぎり「手練の業者」なので、私の判断は間違ってないということでしょう。
また、私は投資物件をもったことがないので、自分の見た物件が資産になるプロセスを知ることができたのは良い経験でした。
終わりに 買っていれば今頃……
月5万円の家賃収入があったらなあ……😭
どうしても考えてしまいます。
私は月3万円で生活してますから、生活の不安は霧散していたでしょう。それに、ちょっとした贅沢もできていたかもしれません。
でも、この半年間「先の見えない赤貧生活」をしてめちゃくちゃ楽しかったのは事実です。無駄にサバイバル力に自信がつきましたしね……🤣
家賃収入5万円が入っていたら、社畜時代とたいして変わらない、消費主義マインドのままで生活していたかもしれません。
そう考えると、「物件を買わなくてよかった」ともいえます。
生活が安定するのはもちろん嬉しいですが、刺激に欠けます。
不安定でチャレンジングな生活を楽しめた、と考えることもできます。
VIVA☆貧乏リタイア😘
でも……
次にいい物件があったら逃しません!🤣