- 働かない
- 納税しない
- 結婚しない
そんな人が幸せになってもいいと思います😝
3年前、もうキチガイ沙汰はやめようと思った。ぼくは毎日24時間、自分自身であろうと思った。このことが残りの人生ひとりぽっちでいることを意味するなら、それはすばらしいことだ! 他人といることも好きだが、一人でいる方が好きだ。ゴミゴミした人のなかで適応する必要はないし、ドレスコードに合わせる必要もなく、クソほど興味もないおしゃべりに興じることも、集団にあわせて自分の人生を制限する必要もない。
ぼくは好き勝手にいったりきたりする。自分の人生について他人に電話したり文章を書く必要はない。他人の仕事とか、大切な人、子ども、家庭問題、テレビ番組(ぼくは2006年からテレビを見ていない)について話を聞く必要はないし、ぼくが自分の人生を生きるために何が必要かという指図を聞く必要もない。
……ぼくは他人に自分の人生を押しつけたことはない。ぼくのモットーは、君はぼくの請求書を払ってくれたわけじゃないし、食べさせてくれてもいない、ポケットにお金を入れてくれたわけでもない、それならぼくの人生から、クソみたいな物事と一緒に離れてくれ、ということだ。
(Do you ever regret deciding to live a life of a hermit? - Quora)
わかるなあ……😘
「自分のしたくないことをしない」というイージーライフ
人生はかんたんです。
動物は賢いので、鬱病になりません。
私たちはバカです。だから鬱病や不安や虚無感に悩まされる。
自分がしたくないことをしているのに、自分がしたいことをしていると思いこんでる。
- ほんとうは仕事なんてしたくないのに、仕事をする。
- ほんとうは税金なんて払いたくないのに、税金を払う。
- ほんとうは子どもなんていらないのに、子どもをつくる。
- ほんとうはいらないものを、大金を払って買う。
自分で鎖をありがたがるようになるのです。
子供ってまるでクジ引きみたいだなと感じています。私は宝くじを買って自分の人生一発逆転を考えたことないので、余計に消化しかねているのです。子を持て、というプレッシャーもなかったですし、あの時、なんで自分の人生に子をトッピングしようと思いついたのか自分自身を後悔します。(今さらだけど子供いらなかったなぁ、、(ID:5242557) - インターエデュ)
関連:【統計】「子どもを持つ=幸せ」とは言えない時代になっています
私が働いてたときは、逃れることのできない監獄に閉じ込められた気分でした。
そこから外に出ることはできないと思っていた。
でも、リタイアして思うんですが……。
余裕です。穴だらけです🤣
結局、私たちを労働や納税にしばりつける力は、そこまで強くない。
- すでに私は豊かです。
- 働かずに生きていけます。
- ほとんど納税しないでもやっていけそうです。
- 自分の好きなことだけをして、好きなひとと好きな時間だけいます。
- 自分のしたくないことはしないし、嫌いな人は「あっちいってくれ」です😝
関連:【人生は簡単】「働きたくないから働かない」だけです
関連:【98万円バリア】国保の7割減免は「青色申告控除後」の所得です
結局、「恐れるべきは恐怖」なのです。
人生はほんとーはかんたんです。
それなのに「いや、そんなわけはない」と非常に多くの人が思っている。
私たちを縛っているのは、まさに恐怖なのです。
「恐れおののいて生きるよう教える説教師は嘘つきだ」
と2400年前に言った人がいました……
これはガチです😝
関連:社畜を縛りつける「恐怖」から抜けだす方法
関連:「老後の不安」よりも心配すべきことがあります
終わりに 好き勝手に生きよう
- 「そんな生き方はわがままだ! 許せん😤」
- 「国の世話になって育てられたんだからきちんと働いて納税しろ!」
- 「子どもをつくって社会に貢献しろ!」
さて、「わがまま」と「自由」の違いはなにか?
「liberty」という単語に「自由」をあてた福沢諭吉はこう言っています。
「自由と我儘(わがまま)との界(さかい)は、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり」
福沢はたとえ自分の金でも、好き勝手生きるのはよくないよ、と「学問のすゝめ」で書いてますが。まあ福沢はその程度の男ってことです🤣
ともあれこの定義はなかなかステキです。
ここで思うんですが、
私は何も人に指図しません。おのおのが自分の好きなように生きればいいと思ってます。社畜ライフが好きならそう生きればいいし、リタイアしたければそうすればいい。みんなが自分の好きな人生を生きるのがハッピーです🤗
一方で「働け!」「子どもを作れ!」「社会貢献しろ!」という人がいます。「自由に生きるなんて許せない!」というわけです。
私は疑問なのですが。
彼らは何の権限があって人に指図するんでしょう?
実は、彼らこそが「わがまま」なのではないでしょうか……。
まさに「ぼくの人生から、クソみたいな物事と一緒に離れてくれ」ですね😝
自分の好き勝手に生きる、それが自由な人生です。
不自由に生きるのは、生きているあいだに死ぬことです。
他人の指図なんて気にせずに、やりたいように生きましょう😘